育児ノイローゼの原因は
母親の孤独
そして、その孤独は
不妊治療中から
始まっていると
私は思っています。
私がたった3か月で
10年間の不妊治療を終わらせた
マインドの使い方を
期間限定でお配りしております![]()
![]()
LINEでお友達追加して頂きますと
手に入ります![]()
ブログでは触れていない部分にも
踏み込んでおりますので
宜しければ
ご活用くださいませ![]()
※すでにお友達追加
頂いている方には
個別でメッセージを致しますので
しばしお待ちくださいませ~
↓
簡単無料登録で受け取れます
↓
私が13トリソミー天使ママになった
経緯はコチラです![]()
ママの半数が育児ノイローゼだと感じている
ママの約半数が
『自分は育児ノイローゼだ』と
感じているそうです
私は、この数字を
疑問視しています![]()
実際は
もっと多いのではないでしょうか![]()
自分に負担が
かかっていることに気が付かず
一人で頑張っている方も
いらっしゃるかと思います![]()
そう考えると
約8割くらいの方は
多かれ少なかれ
育児ノイローゼだと
感じているのだと思います![]()
そして
多胎家庭においては
ほとんどが
育児ノイローゼを
感じているのではないでしょうか![]()
育児ノイローゼの原因は母親の孤独
育児ノイローゼの主たる原因は
母親の孤独
これは不妊治療にも
当てはまるのではないでしょうか![]()
不妊治療中って
強い孤独を感じませんか?
世間から
取り残されている感じ...
誰にも理解されない苦しみ...
“母”になれない焦燥感...
本来は
夫婦で生殖は成り立つはずですが
不妊治療ですと
どうしても女性に
負担がかかってしまいます![]()
性別的に
どうしようもないことなのですが...
そう考えると
育児ノイローゼの原因である
母親の孤独というのは
不妊治療から
始まっているのだと思います![]()
デメリットも利用する
”子どもを産む”
“我が子を抱く”
そのメリットだけではなく
デメリットの側面まで見渡せる
視座まで上がってみると
子育てに対する
全体のイメージ像
というのが出来上がってきます![]()
![]()
地図みたいなものですね![]()
メリットとデメリット
二つの相反するイメージを
包摂したうえで
未来の子育てのイメージが持てると
子育てをしている
未来の世界観が高まります![]()
![]()
![]()
デメリットをイメージすることは
悪いことではありません
脳は否定形を理解できません。
子育てのデメリットに
思いを馳せても
子どもがいる未来を
イメージしていることには
変わりません![]()
![]()
ですので、社会に溢れる
子育てに対する
ネガティブなイメージも
未来の世界観を強化する
一つの情報として
利用して頂けましたら幸いです![]()
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()







