今回は

初めて羊水検査を受けた時のことを

書きますね鉛筆

 

 

今は、血液検査で

ある程度のことが分かり

 

 

受けられる方は

少ないのかも知れませんが

 

 

ご参考になりましたら嬉しいですお願い

 

 

 

 

 

 

 

今日のお話は

13トリソミーの天使ママとなり

 

 

その後

新しい命を授かった時のお話ですスター

 

 

 

 

 

前回のお話は読まなくても

大丈夫なように書いてありますにっこり

 

 

念のため

 

 

 

 

13トリソミー天使ママになった

全体の経緯はコチラですね右差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陽性判定後

hCGも順調に伸び

 

 

クリニックも

晴れて卒業できましたキラキラ

 

 

卒業先の産院も決まり

羊水検査を受けることに病院

 

 

 

 

 

いわゆる

世間では安定期に入り

 

 

妊娠を公表したり

オメデタイ雰囲気が

漂う週数ですが

 

 

個人的には

不安な気持ちだけがありましたダウン

 

 

 

 

 

 

 

NIPTは

その当時

怪しげな施設しかなくタラー

 

 

クアトロ検査も

精度が低いことから

選択肢にありませんでした…

 

 

 

 

 

12週目の

胎児ドッグの超音波検査も

 

 

一見、異常がないように見えました虫めがね

 

 

しかし

13トリソミー赤ちゃんの時も

 

 

「きっと大丈夫!」と言われ

ダメだった記憶があるので

 

 

12週目の胎児ドッグの検査結果は

参考程度にしか思いませんでしたダウン

 

 

 

 

 

 

羊水検査前に

バイタルを測りましたが

 

 

緊張のあまり

異常値を出してしまいますアセアセ

 

 

看護師さんには

過去の経緯を説明し

 

 

ドキドキしていることを

納得して頂きましたハートブレイク

 

 

 

 

 

 

 

13トリソミーの赤ちゃんを

妊娠していたとき...

 

 

もし、絨毛検査が

ちゃんと出来ていたら...

 

 

 

 

 

羊水検査をキャンセルしなかったら...

どうなっていたのだろうか...

 

 

もう少しはやく

13トリソミーと分かっていたら

答えは違っていたのだろうか...

 

 

 

 

 

そんなことを考えながら

 

 

手術着に着替えて

検査を受けるベッドに

あがりますふとん1ふとん2

採卵の時のような服装でした

 

 

 

 

 

羊水検査は

約1000人に1~3人くらいの確率で

流産の可能性がある

 

 

と、あんなに躊躇していた検査... 

 

 

しかし

あっという間に終わりましたアセアセ

 

 

 

 

 

まず、針を刺すところに

麻酔の注射をします予防接種

 

 

これはチョット痛いですねアセアセ

 

 

そのあと

先生がエコーを見ながら

針を刺し、羊水を抜きます予防接種

 

 

「早く終わって叫び!」

「早く終わって叫び!」

と発狂しそうになりましたが

 

 

麻酔から

針を刺すところまでは

実質5分くらいではないでしょうか

 

 

 

 

 

もちろん

針を刺しにくい

赤ちゃんが動くなどの

 

 

ハプニングがあると

時間はかかると思いますが

 

 

手術着に着替えてから

リカバリー室に戻るまで

30分~40分くらいだったのでは

ないでしょうか時計

 

 

 

 

 

 

その後

しばらく安静にするため

ベッドで横になりましたふとん1ぐぅぐぅ

 

 

個室ではなく

大部屋だったのですが

なにやら嗚咽が聞こえますアセアセ

 

 

 

 

 

どうやら

流産の手術をした方の

鳴き声のようです...

 

 

看護師さんも時折

慰めにいらっしゃっていましたが

人手が足りず

 

 

お一人で泣いていらっしゃいました…

 

 

 

 

 

カーテン越しでも

その方の辛さや悲しみが

よくわかりました...

 

 

自分の胸の奥が

ギューッと締め付けられましたもやもや

 

 

その方と昔の自分が

重なりました

 

 

 

 

 

どうかその方にも

いつの日か光が射しこみますように…

 

 

 

 

 

私も

羊水検査までは終わったけれども

 

 

明日は我が身かもしれない

そう思いました。

 

 

 

 

 

 

 

同時に

なんでこんな辛いことが

人生で起こるのかもやもや

 

 

自分が生きていくなかで

何が出来るのだろうか...

 

 

そう考えながら

ベッドで過ごしましたふとん1

 

 

 

 

 

 

 

 

その後

抗生物質を渡され

タクシーで家に帰ります車ダッシュ

 

 

念のため

入院するという病院もあるみたいですが

 

 

私の病院では

「なるべくタクシーや車などで、帰って安静にしてねOK

という方針でした

 

 

家に戻り

すぐにベッドに横になりました

 

 

検査後は

針を刺したことによる流産が怖くて

1週間ほど横になって

過ごしましたふとん1ふとん2ぐぅぐぅ

 

 

 

 

 

 


羊水検査は無事に終わり

流産の危険もなさそうです

 

 

とりあえず

ホッとしましたDASH!

 

 

 

 

 

その不安が過ぎると

次は、羊水検査の結果ですよね…

 

 

一つの不安が消えたら

また次の不安…

 

 

祈る様に

検査結果を待ちますお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

検査結果は

次回に書きますね

 

 

本日も

最後までお読み頂き

ありがとうございました!