赤ちゃんの名づけ・吉祥名命名 姓名判断2017年 | 福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」の深川宝琉館長が占い(運命学)について綴る開運ダイアリーです。運命学も各占術の書籍のみに盲従せず、実占を通して活きた開運学に醸成することが肝要。おもむくまま雑感を記します。

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。


「天地人の運勢鑑定」 を主宰している深川宝琉 です。

 
2017年が本格的にスタートしました。


1月14日(土)、1月17日(火)、1月19日(木)~21日(土)、午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉による「2017年福岡大開運鑑定会」宝琉館六本松本館 行っています。


1月15日(日)、16日(月)、18日(水)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉による直接鑑定会を西鉄福岡天神駅構内のソラリアステージ2階にある福岡占いの館「 宝琉館」天神店 で行っています。

 宝琉館天神店よりも、さらに深くjじっくりと詳細な鑑定を対面で行うことができます。福岡占いの館「宝琉館」 では、新春になって直接鑑定を受けに来る人たちが全国各地から集まってきています。


このところ、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。


小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。


昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。


直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。



 

 ☆----------☆----------☆---------☆



このところ、赤ちゃんの命名を依頼するケースが増えています。

赤ちゃんのお父さん、お母さんが名づけをしようとして、いろんな候補が挙がっても、「姓名判断の吉凶をインターネット上から調べて、どれが正しいか結局わからない」と白旗を揚げるケースが増え、最終的に専門家である当方に相談に駆け込んで来るケースが多いですね。


赤ちゃんの名前をつけるのは、父親が圧倒的に多いのですが、母親が姓名判断の大切さをよく理解している場合、専門家の意見や鑑定アドバイスを受けた方が良いと考えるケースがあります。


ある意味で、そんな母親は立派です。姓名がいかに大切であるかを少なくとも理解しているのですから。


さらには、祖父母が熱心に名前を考えるケースがあります。


自分が尊敬する親族の名前の漢字をどうしても入れたいという思いを持っているケースもあり、先祖の遺徳を継ぐ人物になってほしいという願いがひしひしと伝わってきます。


赤ちゃんの命名では、最終的には両親が決めることになるのですが、祖父母も非常に熱心な場合も多いですね。


その場合、世代間のギャップというものがあります。


昭和時代の祖父母であれば、やはり、その世代の名前に対するイメージがあります。


でも、最近の両親は昭和世代の最後や平成生まれが増えつつあります。


キラキラネーム、ドキュンネームでも、まったく抵抗がありません。


もちろん、画数や漢字の意味などでの判断は必要ですが、キラキラネームは、それを度外視したものが多い。読み方も、ある意味で好き勝手放題です。



時々、出産して届け出一週間の期限直前に尋ねてこられることもあり、できるだけ早く、赤ちゃんの名づけをすることもあります。

ただ、やはり、赤ちゃんの名前は親が与える最高の贈り物ですので、じっくり考え抜いて授かった方が良いですね。


赤ちゃんの名づけでお困りの方、最高の吉祥名を授けたいと思っておられる方は「天地人の運勢鑑定」 「姓名判断」欄 あるいは福岡占いの館「宝琉館」 にお尋ね下さい。


深川宝琉 がしっかり選定していきます。


古代、女性に名前を問うことは求婚を意味しました。


万葉集巻頭の雄略天皇の歌も、菜を摘む娘に「あなたはどちらの家の人ですか。名前を教えて下さい」と迫って猛アタックしています。


名前にはその人の魂がこもり、名乗ることは魂を相手に渡すこと、結婚を受け入れることだったのです。


2016年に生まれた赤ちゃんの名前のランキングは男の子が「大翔」(ひろと、やまと、はると=主な読み方)、女の子が「葵」(あおい、めい)が2年連続で1位――。


明治安田生命保険は昨年11月28日、保険加入者の子ども1万7456人を調べた結果として発表しました。

男の子は「大」「翔」「悠」「陽」などスケールの大きさを感じさせる漢字を使った名前、女の子は「花」「菜」「咲」「さくら」など花に関連する名前が多いのが特徴。


昨年(2016年)はリオデジャネイロ五輪の開催年ということもあり、リオ五輪で活躍した体操の内村航平選手の「航平」が41位(同312位)、銅メダルを取ったテニスの錦織圭選手の「圭」が60位(同878位)に急上昇し、一つのブームとなりました。


大翔はここ10年間で計7回、葵は計3回で1位となり、根強い人気が続いています。男の子の2位は蓮(れん)、3位は悠真(ゆうま)。女の子の2位はさくら、3位は陽菜(ひな)でした。

女の子で1位の「葵」は、男の子でも9位。1989年の調査開始以来、同じ名前が男女ともトップ10に入るのは初めての結果。


今年(2017年)の注目の名前としては大ヒットアニメ映画「君の名は。」の男性主人公の瀧(たき)と女性主人公の三葉(みつは)が挙げられていて、ランクインすると予想しているほどブームになっています。


いずれにしても、10年前、20年前の名前よりも、漢字の読み方が多様化し、どう読めば良いか、わかりづらい状況が強まっていて、だれでも共通して読めるわかりやすい名前が良いとする姓名学の観点から見ると、決して良い流れになっているとは言い難い側面が多くなっています。


米国では男性でも女性でも使えるユニセックスの名前が静かなブームとなっていて、毎月500万人が閲覧する赤ちゃん命名の人気サイト「ネームベリー(Nameberry)」は、その流れや価値観の浸透を加速させています。


2016年生まれの子どもの名前ランキング


《男の子》
1 (1)大翔〈ひろと、やまと、はると〉
2 (3)蓮〈れん〉
3 (2)悠真〈ゆうま、はるま、ゆうしん〉
4 (6)陽翔〈はると、ひなと、ひゅうが〉
5(18)朝陽〈あさひ〉


《女の子》
1 (1)葵〈あおい、めい〉
2 (4)さくら
3 (2)陽菜〈ひな、はるな、はな〉
4 (5)凛〈りん〉
5(11)結菜〈ゆいな、ゆな、ゆうな〉
5(13)咲良〈さくら、さら〉
5(13)莉子〈りこ〉

※かっこ内は前年順位。〈 〉内は主な読み方


知り合いの小学校教師に話を聞く機会が何度かあり、「一番緊張して困るのは、小学新一年生の担任になり、入学式の時に生徒の名前を呼ぶ時」という生の声を聞きました。かなり無茶な当て字になっている名前が多いため、素直に読める名前が少なくなっている現実があります。


これは「たまごクラブ」「ひよこクラブ」などでキラキラネームをブーム化した元凶が大きいのですが、そこに協力した姓名判断の専門家らの問題は非常に大きいと言えるでしょう。


20年前、30年前は、そのようなことは、ほとんどありませんでした。


名前は素直にそのまま読める名前が圧倒的に多かったからです。


今は、まるで当て字のような読み方をさせるケースが増え、かなり、読み方自体が崩れてきています。

祖父母の世代も、その動きに反発を覚えていて、赤ちゃんの名づけの時に意見がぶつかってしまうわけです。


そういう時、命名の基本をしっかり理解した上で決めていくと良いでしょう。


姓名判断に関する書籍には、その基本すら、無視するケースもあり、悪い意味での多様化が進んでいますが、決して良い兆候ではありません。


日本で吉祥名の赤ちゃんが増えれば、今後の日本の未来は明るい。


吉祥名が減ると、日本の国運は暗くなります。

ですから、いかに多くの吉祥名が日本国内に輩出できるかは、今後の日本の
未来を占うものでもあるのです。


名前は、まず、だれが読んでも、素直に読める名前が良いのです。


当て字のような無理矢理読ませる名前は、運勢的に辛いものがあります。


時代の流行のようなものもありますね。


天皇家の婚姻で、美智子さまの名前が流行ったりしましたね。


吉祥名をつけるには、実は非常に厳しいルールがあり、その中から絞り込んで行きます。


出産予定が分かった段階で、そろそろ、名前をつけないといけない時期だと思われた場合、最初は自分たちで考えてつけてみようとトライするケースが多いのですが、すべて吉となる名前を探し出すことは、大海原の海底にある砂から一粒を拾い集めるぐらい難しい側面です。


宝琉館では、その非常に厳しい赤ちゃんの名づけを行ってきています。


関心のある方々は宝琉館 に直接ご連絡下さい。


昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。


流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。


姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。


多くのパパさん、ママさんのご相談に答え、開運する名前を授け続けて来ています。


自分の名前の画数や意味、家運についてなど、姓名判断にご興味のある方は私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 姓名判断のコーナー をご覧下さい。改名、赤ちゃんの名付け、夫婦別姓を通した名前の吉凶について詳しく鑑定できます。アップ


【天地人の姓名判断/鑑定項目】


●十干配合法による字画・数理診断。
●三才・五行相剋法による診断。
●字源・字形・紫微斗数による診断。
●音韻・読み方による発音診断。
●人象地象配合干によるその年代の年運診断


名判断は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。


ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。
改名は2万5千円です。


業の際の商号・屋号・会社名の命名。

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。





当方では赤ちゃんの名づけの依頼が多く、天神や博多、六本松周辺だけでなく、福岡市内や福岡県内、佐賀、熊本、長崎、大分などから出産予定日の直前や1~5ヶ月前にご相談される方が多いですね。

 ☆----------☆----------☆---------☆




本ブログでは、大変好評になっている九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい) の順で紹介しています。


ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。


引っ越しや旅行など、本格的な吉方を知るための九星気学風水鑑定は非常に参考になります。さらには2017年の運勢が一体どうなるかを見るには「読むだけで覚醒する2017年の運勢」 をお申し込み下さい。


有料鑑定を受けたい方は公式ホームページ「
天地人の運勢鑑定」 から鑑定をお申し込み下さい。


本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれうし年(丑年)生まれ とら年(寅年)生まれうさぎ年(卯年)生まれ たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれうま年(午年)生まれ ひつじ年(未年)生まれ さる年(申年)生まれ とり年(酉年)生まれ いぬ年(戌年)生まれいのしし年(亥年) 生まれ をそれぞれ、詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます) 
それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。
真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 「四柱推命」欄 「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」 を本格鑑定できるようにしました。 

 

その年回りによって大きく変化していくのが人の運命です。


東洋占術の核心である干支、ユダヤの
カバラ数秘術西洋占術の核心である支配星座を通し、その年に直面する課題について「読むだけで覚醒する開運の極意と奥義」 をアドバイスします。


東洋と西洋では運命に対する見方、角度が大きく違います。その双方から複眼的に運命に光をあて、その年の開運ポイントを導き出します。


また、引っ越しや吉方位旅行の参考にしたいと思う方や気になる方は、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 九星気学風水 開運聖地のパワースポット選び をご覧下さい。

今回、新たにご紹介する
「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢(東洋占術と西洋占術)」 では、この世で生きる最重要なテーマと課題、持つべき価値観、金銭感覚、友達の増やし方、恋愛必勝法、本来必要なパートナー、成功に導く金運、仕事運などを深く掘り下げて鑑定します。


とくに四柱推命、気学、27宿曜占術、紫微斗推命、カバラ数秘術、西洋占星術を通して年運や運勢全体を見ていきます。本当に必要な今後1年間の運勢を東西両洋の深い視点から見つめ直し、明確な目的、目標達成に向けての指針としてください。


鑑定コースは3,000円、5,000円、1万円の各コースがあります。大好評で12月から1月の時期は申し込みが殺到します。できるだけ早めに鑑定依頼されることをお薦めします。



 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆




【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403


※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。


鑑定予約 ℡090-3416-6230
 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)


■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。


《ホームページ》
天地人の運勢鑑定

関心のある方はご覧下さい。


【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute 開運館ホウリュウ(宝琉館)は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。


福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。


博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。


福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。


場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki6_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2  

Ropponmatueki17