小倉大賞典【13年】 | 一歩深く競馬を考えてみるブログ

一歩深く競馬を考えてみるブログ

血統から見出すコース適性を分析し、尚且つラップ傾向を加味した予想をしています。

コメント、トラックバック等どんどんお待ちしております。

◎ヒットザターゲット(キングカメハメハ×タマモクロス)

小倉大賞典は毎年開催週が異なり、開催週によって傾向が変化するレース。
昨年は4週目開催でタフな馬場ということでスタミナ寄りのレースになりましたが、今年は2周目開催で高速決着が予想され、スピードの持続力が重要と判断します。
ヒットザターゲットはローカル中距離で何度も好走していて、内枠から早めに仕掛けて粘りこむ戦法を得意としています。
また母ラティールも現役時代小倉中距離で高いパフォーマンスをしていて、タマモクロス×ニホンピロウイナーという血統は小倉記念で2度馬券になったニホンピロキースと同じ。
血統・レース振りからも持続力が要求されるローカルはベスト条件で、更に内枠とくれば下手なレースはしないはずです。

○ダイワズーム(ハーツクライ×Capote)

母がボールドルーラー系×ミスプロ系で、持続力に優れた配合です。
父ハーツクライということでローカルに対応するスタミナも十分でしょう。
サンデーサイレンス&ミスプロ系というのもよく馬券になっているレースで、牝馬限定の緩いレースより牡馬混合の厳しいペースのほうが向きそうな馬です。

▲パッションダンス(ディープインパクト×ジェイドロバリー)

同じくサンデーサイレンス×ミスプロ系の配合です。
半姉に中京の愛知杯・ローズSを制したアドマイヤキッスがおり、自身も先行して粘りこむレースを得意とします。
抜本的スタミナが不足するタイプなので、GIやタフなレースは無理でしょうが、ここならクリアしそうです。

△シャイニーホーク、マルカボルト、ダコール、エクスペディション、ゲシュタルト