京阪杯【12年】 | 一歩深く競馬を考えてみるブログ

一歩深く競馬を考えてみるブログ

血統から見出すコース適性を分析し、尚且つラップ傾向を加味した予想をしています。

コメント、トラックバック等どんどんお待ちしております。

◎スプリングサンダー(クロフネ×Kingmambo)

1200mに変更後、父サンデーサイレンス系で勝利したのはプレミアムボックスの1頭のみ。
スプリント重賞では純粋なスピードより馬力要素が重要になるレースといえます。
父ヴァイスリージェント系はウエスタンダンサーで勝ち馬を出していて、母父キングマンボ系もロードカナロア・レディルージュ・ファリダットと複数好走馬を出しています。
またこの馬は短縮が得意で、現在3連続で連対しています。
京都はまた中間に雨が降り、馬場が渋っても重い馬場は得意とする血統で歓迎材料です。

○アドマイヤセプター(キングカメハメハ×サンデーサイレンス)

キングマンボ系×サンデーサイレンスはファリダットと同じです。
この馬は気性が前向きすぎて、息を入れ脚を溜める競馬ができません。
その点前走のように格上げの厳しいペースを短縮から先行することで能力が発揮されます。
今回は更に距離短縮で、ここも好走が見込めます。
問題は短縮カードを使い切ったこの後で、鮮度の高い今のうちに買っておくべきと思います。

▲サドンストーム(ストーミングホーム×Green Desert)

海外で走るような血統の馬で、日本のスピード勝負になれば苦しいタイプです。
逆に馬力要素が必要となるこの様なケースであればチャンスが出ます。

△スギノエンデバー、ジュエルオブナイル、エーシンヴァーゴウ、テイエムオオタカ、オリービン