天皇賞・秋【12年】 | 一歩深く競馬を考えてみるブログ

一歩深く競馬を考えてみるブログ

血統から見出すコース適性を分析し、尚且つラップ傾向を加味した予想をしています。

コメント、トラックバック等どんどんお待ちしております。

◎ルーラーシップ(キングカメハメハ×トニービン)

天皇賞・秋はスピードの持続力が要求されるレースで、血統的にはトニービン・ノーザンテーストの血を持つ馬が毎年のように好走しています。
近年ではトーセンジョーダン・アーネストリー・カンパニー・スクリーンヒーロー・ダイワスカーレットといった面々が該当します。
また母エアグルーヴがトニービン×ノーザンテーストの配合で、このレースの勝ち馬でもあります。
これまで参戦してきた国内G1では非サンデーサイレンス系からの瞬発力負けと、根本的なスタミナ不足から勝ち切れないレースが続いていましたが、今回は両方の不安要素を払拭できる舞台です。
当ブログでは以前から国内G1は厳しく勝つなら海外と述べてきていて、そのような馬を本命にするのは不本意ですが、馬券圏内という可能性では最も信頼出来ると考え本命やむなく本命としました。

○ダイワファルコン(ジャングルポケット×サンデーサイレンス)

母母父ノーザンテーストで、トニービンとの血を併せ持ちます。
またこのレースで高いパフォーマンスをしたダイワメジャー・ダイワスカーレットを近親に持ち、先行して粘りこむという脚質も一緒です。
また2000mのレースですが、高速決着になりやすいためマイラー要素も必要で、マイル・1800mで6勝しているのもレースイメージと合います。
相手も強く人気も無いですが、G1では最も力を発揮できるチャンスだと考えます。

▲ダークシャドウ(ダンスインザダーク×Private Account)

昨年の2着馬で、東京コースは6戦6連対、2000mも6戦6連対です。
父ダンスインザダークのスタミナと母系のダート的前向きさを発揮できるコースです。

△エイシンフラッシュ、フェノーメノ、トーセンジョーダン、トゥザグローリー、カレンブラックヒル