菊花賞【12年】 | 一歩深く競馬を考えてみるブログ

一歩深く競馬を考えてみるブログ

血統から見出すコース適性を分析し、尚且つラップ傾向を加味した予想をしています。

コメント、トラックバック等どんどんお待ちしております。

◎ユウキソルジャー(トーセンダンス×オースミタイクーン)

父トーセンダンスは、スリーロールス・フォゲッタブル・デルタブルース・ザッツザプレンティ・ファストタテヤマと多数激走馬を出したダンスインザダークの全弟です。
トーセンダンスもローカルの長距離を得意とするなど、特徴はダンスインザダークとよく似ていて、ダンスインザダークとほぼ同じ扱いができ、スタミナの裏付けは確かなものがあります。
往年の菊花賞は前半が緩まずスタミナの総量を競うようなレースでしたが、近年は前半が緩み賞味ラスト5F~4Fからのロングスパートレースとなっています。
そのようなペースに対応するには前目から粘りこむレースが理想で、当馬の脚質にはピッタリです。
また前半が緩みやすいレースのため、後半ペースが上がった時に対応するスピードも必要で、母父がマイラーのオースミタイクーンとこの点不安も無く、血統的には一点の曇もありません。
後は外枠からスムーズに先行できるかどうかで、先行できれば見せ場は作るはずです。

○ゴールドシップ(ステイゴールド×メジロマックイーン)

周知の通り昨年の勝ち馬と同配合で、在来牝系ということもありスタミナの不安はありません。
ケチを付けるとなれば、勝負所でペースについて行けるかどうかくらいです。
血統面からも欠点がほぼなく、これ以上評価は落とせません。

▲タガノビッグバン(フジキセキ×リアルシャダイ)

母父リアルシャダイは08年に15番人気2着と激走したフローテーション等、菊花賞の好走血統です。
母母父ノーザンテースト、その奥にシーホークも入っていて母系のスタミナは素晴らしいです。
また前走の兵庫特別を先行して押し切っての参戦は、10年に13番人気で3着したビートブラックと同じです。

△スカイディグニティ、フェデラルホール、ビービージャパン、ロードアクレイム、エタンダール