クイーンC(12年) | 一歩深く競馬を考えてみるブログ

一歩深く競馬を考えてみるブログ

血統から見出すコース適性を分析し、尚且つラップ傾向を加味した予想をしています。

コメント、トラックバック等どんどんお待ちしております。

『ダート要素+スタミナ要素』

▼レース質 スピード&スタミナ

11年
 12.3 - 11.1 - 11.7 - 12.3 - 12.8 - 11.7 - 11.2 - 12.3 
10年 
12.4 - 11.0 - 11.6 - 12.1 - 12.1 - 11.7 - 11.4 - 12.1
09年 
12.6 - 11.1 - 12.2 - 12.5 - 12.4 - 11.4 - 11.5 - 12.0
08年 
12.6 - 11.0 - 11.7 - 12.3 - 12.6 - 11.4 - 11.7 - 12.2
07年 
12.5 - 11.0 - 11.6 - 12.0 - 12.3 - 11.4 - 12.0 - 11.7

過去5年のレースラップですが、ほぼ一定のペースと言っていいでしょう。
特徴としてはスロー気味のマイル戦にも関わらず、07年以外はラスト1Fが12秒台にガクッと落ち、ここで踏ん張るスタミナが必要となります。

また、父・母父どちらかにダート要素が強い血統を持った好走馬が多く、ダート要素とスタミナ要素のバランスが重要とみます。

◎ミッドサマーフェア(タニノギムレット×Kingmambo)

タニノギムレット産駒は08年にライムキャンディが8番人気で2着しています。
また、父母父に好走血統のグレイソヴリン系を持ち、母父Kingmamobo06年にマチカネタマカズラが11番人気3着と激走しています。
父がパワー・スタミナを持ったタイプで、母系は母母父ストームバード系、母母母父Fappianoとダート色が強く、予想ポイントとマッチします。


○モエレフルール(ゴールドヘイロー×ドクターデヴィアス)

父ゴールドヘイローは現役時代大井で走っていた他、産駒も地方ダートで多数活躍馬を出しています。
母父ドクターデヴィアスでスタミナが補完されており、母母父もグレイソヴリン系です。
母父ドクターデヴィアスはユニバーサルバンクもそうですが、11秒台前半でなだれ込むラップにはスピード不足で対応できませんが、クイーンCの様な終いに12秒台に落ちるラップが理想です。


▲カフヴァール(デュランダル×Gulch)

母父Gulch、母母父Lyphardとダート・スタミナ要素を持ち合わせています。
デュランダル産駒は瞬発力勝負では分が悪く、最後にラップが落ちるのは歓迎です。
内から地味に抜け出す競馬が理想で、こっそり3着・・・を期待です。


△オメガハートランド、イチオクノホシ、ハイリリー、ターフデライト、ヴィルシーナ、アラフネ