5回目もトークショー 付き✴

シュゴッタム&バグナラクDAY✴

声優の関智一さんがゲストで来る😆❗
絶対、絶対、絶対チケット取ろう❤と気合いれて抽選に挑みました💪


自分の引きの強さに乾杯😁👍✴
なんと
4列目😆🎶
ご縁がありました✴

4回目の時もトークショー付きのスペシャル回でしたが、流石は関智一❗❗
面白さが桁違い😆❤❗
ヤバい、ヤバい❗❗

ちなみに4回目はこんな感じでした😅💦
↓ ↓
私が関智一さんを「この演技、本気で好きだわ❤」と、好きな声優さんと認識したのは「天空のエスカフローネ」です😌
 キングオージャーの最終回のことを纏めたブログに三木眞一郎さんのことを書きましたが✏ 
三木眞一郎さんも「天空のエスカフローネ」に出演していました😊❤
闇に染まる…堕ちていく…狂気に染まる…。ヒーロー声の主人公でありながら、そういう回もあって。この人、凄いわ❗この演技力、ヤバい❗❗と。
 三木眞一郎さんの役どころも凄かったし❤
今でも好きな作品のひとつです😊❤

関智一さんとは三木眞一郎さんも参加していた【Weiβ】の時に生でお会いした以来😌✋
当時、「声優さんのイベント」「声優さんのコンサート」は初めてで❗ビクビク参加したなぁ😅 
キングオージャーショーでシアターGロッソに伺う時みたいに当時 非常にドキドキでした。
 「もう2度と生でお会いすることはないだろう」
あの時は本気でそう思っていましたし、あれ以降もそのつもりで生きてきました。
まさか、こうやって❗ 
また生でお目に掛かれる日が来ようとは❗❗
ご縁とは本当に不思議なものです🍀

4列目からお会い出来るだけでも凄いことなのに❗
まさか、生メップルが聞けるなんて❤
初代プリキュアのキャラクター🎶
プリキュアは女の子の憧れです❤💕

初代プリキュア の放送は2004年だったかな?
20年経って…まさかまさか「生」でメップルの声が聞ける日がくるなんて❗目の前で聞ける日がくるなんて❗❗
超本気の悲鳴あげちゃいました❗❗
神経も脳の血管も5~6本切れたかも😅ってくらい叫んで、 嬉しくて思わずウルッと泣いちゃいましたよ😭❗

三木眞一郎さんが出演するから💡…で、始まったキングオージャーとのご縁がここまで繫がっていくとは❗❗
チケット当たって本当によかった❤💕
ご縁があって本当によかった❤💕


※※※


これより下はネタバレ含みます。
ご注意くださいませ。

↓ ↓


 



今日のお席は初上手🎶

冒頭の「地球」に降り立った王様達、
舞台中央の上手側からギラがひょっ凝り顔を出して→ヤンマがギラを「ほら、早く行け💢」みたいにするシーンは絶対目の前だ😆❤
ここのシーン。下手だけでなく、中央ですら「顔」がよく見えないんですよ😅💦今までの経験上。幕の後ろ側からヒョッと出てくる分✋ 
やっと見える位置だわ😁❤
性格が変わったリタ&ヒメノとジェラミーのやり取りのシーンでは、ジェラミーが目の前のはず🎶
そして、ヤンマとカグラギのイチャコラ❤も目の前だ😁❗❗
もうワクワクドキドキ😍❤💕 


ショーがスタートして、はいその通り💡✴
もうここの席、ヤバいわぁ😆🎶❗
ずーっと大爆笑してました❗❗❗

リタ&ヒメノの性格変化のシーン。
ジェラミーの「天使の舞」が始まり、そのおかしなノリに笑ってしまいました。
上手立ち位置の際ジェラミー目の前👀🎶
4列目からだから近い近い✴
イケメンっぷり、発光してました✴

その次のヤンマとカグラギのバカップルの時にもジェラミーの「天使の舞」が伝染していて😆👍
みんな壊れてる⤴️⤴️
ウケる🎶ウケる🎶

上手だと下段でのバカップルとイチャコラ❤が目の前😍❤🎶
今日も今日とて、とってもバカップル⤴️⤴️濃😆
 途中、ステージ中段で寸劇が追加されてて😆👍ギラのツボに入ったようで、なんとか平静を保とうとしている姿が余計に可笑しいのなんの⤴️⤴️

ポーズ 対決
1回目
ヤンマ→横向き、銃を持っての可愛く片足立ち
カグラギ→両手をガウガウさせてケルベロス
これはどちらも「立って」いるのでギラは楽勝🎶

2回目
ヤンマ→後ろ向きから上着をかなりはだけさせ、右肩を ガバッと出して見返るような感じで右脚伸ばして右手を右腿&左手は左腰
カグラギ→体育座り、両肘を両膝に置いて(だったかな)、 顎に 両手を添えるようなキュンポ❤

はい、ギラはグダグダ😆💕
どんどんテンポからズレて間に合わなくなっていくぅ~。
今回も最後はステージに大の字になって倒れてました😆❗❗
ウケる⤴️⤴️
やっぱり面白いー😆😆😆


※※※

トークショー

下手からドゥーガ
上手からゲロウジーム
…と、踏んでました😁👍❗❗
だから「スマチケ」をダウンロードして席が上手とわかった時はめちゃくちゃ嬉しかった❤
関智一さん、目の前で「わー🎶」と登場した際は、超真っ正面で手を振ってくれてて😍❗

下手から登場のドゥーガ役の森岡豊さん、
即、王の双剣のドゥーガの口上を言ってくれてて❤大感動❗❗
そのままギラ陛下に跪いていました👍❗❗胸アツ❤

ゲロウジーム役の関智一さんはゲロウジームの声でずっと話してくれていました。
「(会場前の)そこにいたおっさんの姿を借りて」
「 お子さんもいるから。おっさんの姿じゃ誰かわからないと思って」
とか👍❗❗ もう流石過ぎる。 
お姉さんから普通の声で大丈夫ですよ、と声が 掛かり…少しずつ関智一さんの声に戻ってきた…かと思ったら💡スネ夫の声に😆❗❗
「ここ(Gロッソ)はパパの持ち物なんだ」と、😆👍
もう、ヤバいわぁ❤ 流石過ぎて流石過ぎて。


もう、ここから濃厚過ぎて😆👍❗
詳細は別にあげます。
長くなりすぎる⤴️笑

とりあえずザックリと。😜

キングオージャーゲーム✋
罰ゲームは関智一さん。
「何でもやりますよぉ~」と
戦隊ものの変身グッズの音声や、
演じたアニメのキャラクターや、
もう罰ゲームではなく、関智一さんのサービスタイム🎶

 本気の本気で悲鳴をあげたのが❗
ふたりはプリキュアのメップル❤
 Fate のギルガメシュ❤

関智一さんって、先に書いた「天空のエスカフローネ」では少年王、Fate でも王を演じているんです。
王様戦隊の各王より、もっと前に王様😁👍
初期のラクレスより民をもっと見下してますし😆
デズナラクの「下等生物」よりもっと辛辣😍

 「この世の全ての財宝は俺の物。その聖杯がどの程度の宝であれ、俺の許しも無しに雑種が奪い合うなど見過ごせる話では無いからな」


「俺を差し置いて王を称する不埒者が、一夜に2匹も湧くとはな」

「たわけ! 真の王たる英雄は、天上天下に俺ただ一人。後は有象無象の雑種に過ぎん」

「問を投げるか。雑種ふぜいが、王たるこの俺に向けて。我が拝謁の栄によくしてなお、この面貌を見知らぬと申すなら、そんな蒙昧は生かしておく価値すら無い!」

そう❤
雑種

生で雑種呼ばわりするされる日がくるなんて😍❤
無事消滅出来ました✴ 笑笑

ギラの「お前たちは歯車だー❗」なんて、かわいい、かわいい😜笑
ラクレスの「民は道具」なんて、使って貰えるんですかーってニヤニヤしちゃう😜笑

有象無象の雑種に過ぎん
ですから😆❤💕

あ~本当にチケット当たってよかった❤❤
4列目からこれを見れて❤聴けて❤本当によかった❤❤

ラクレスとギラは兄と弟。
「天空のエスカフローネ」も兄と弟の話も物語の主軸のひとつなんです。 
だから…キングオージャーで「兄と弟」とわかった時。ぶっちゃけ「エスカフローネの設定にちょっと近いなぁ」と思ったんですよね😜
…で、関智一さんが本格的にキングオージャーに出演するようになったから。 
あ~。本書いている人は本当に「アニメに詳しいわ」と😁


トークショーは濃厚なので別に詳細まとめます。
続く→