ちょいまえTwitter(X)で、年収1,000万円と年収500万円の生活レベルに差がない、みたいな話題が注目を集めておりましたね。
どういうことかと言うと、税金や社会保険料の累進負担や保育園幼稚園みたいな応益負担、社会保障の所得制限などなどの形で、年収1,000万円は実質的な負担増や福祉サービスの対象外などにより、年収500万円ぐらいの生活しかできん、年収1,000万円は富裕層ではない、そんな贅沢できないよ〜、というお話だったようです。
では、高卒程度公務員年収500万円の我が家が、年収500万円を勝手に代表して、どのような生活水準なのかお披露目しましょう
服、買わない
服、買いません。2024年に買った服、リアルに春物のシャツ2枚ぐらいです。
奥さんは福祉関係のお仕事ですが、仕事着は10年弱同じ物です。凄い。まぁ仕事で汚れるからね。年数回のお友達とのお遊びにはここ数年に買った数着のお洋服を着回しております。
仕事もプライベートも、GUやユニクロの素朴なお洋服で過ごしております。
遊びに行かない
行きません。ディズニーはもちろん、関西住みなのにUSJにも全く行きません。年1回海遊館ぐらいにはいきます。週末のお出かけは車でピクニックぐらいです。お弁当作ってもってきます。正確に言うと、遊びには行くけどお金のかかるとこには行かない、って感じです。
外食、しない
食べません。外食したとして月に1回か2回です。吉野家とかびっくりドンキーとか王将とかです。ちなみに外食にはマクドナルドやスタバなども含みます。
お小遣い1万円
夫婦のお小遣いはそれぞれ1万円ですが、奥さんはほとんど使わず、僕は職場でモグモグするおやつ代ぐらいです。使ったとしても月に5,000円ぐらい。余った額はそのまま家の生活費に繰り入れます。というかほぼお小遣い制度いりません。
などなど
一時が万事こんな感じで、素朴に暮らしております。年に1回ぐらい旅行に行きたいんですが、企画しても実行に至らない…😭
このレベルで月々の生活費は20万ちょいです。金銭的に余裕があると言えば、それでもギリッギリかな?奥さんの年収250万円は除算してます。
夫婦二人がこの生活水準でフツーの暮らしなので、子供がいれば、なお夫婦がそれぞれ贅沢する余裕さなくなるのではないかしら🙄思い出作りの旅行等、家族行事は増えるので、体感的にはむしろ豊かに感じるかもですが
年収500万円の暮らしの実相ってこんなもんす。ぜひ参考になさってくださいな☺️