さて、今日は「大人の千羽鶴」の話題から。

 多田あさみさんのブログで、

 「今、本当に必要な鶴を被災地へ」ということで千円札の裏に印刷されているタンチョウヅルの画像をアップし、

 それをコンビニの店頭から募金しました、として、

 「被災地までとんでいけ」

 「みんなで送れば千羽になるよね」ということで「大人の千羽鶴」という記事にしてらっしゃいます。

 早速、便乗。

 でもローソンのロッピーやサンクスのカルワザクラブ、セブンイレブンなどをぐるりと回ってみましたがそのような募金受付はなさそう…ブログ記事を確かめたところ、多田さんが募金をしたのはファミマらしく…

 「それじゃあ」ということでセブンイレブンの店頭で募金をしてきました。

 千円札を取り出して…あらっ?タンチョウヅルがいない!

 多田さんのブログを見ましたら、タンチョウヅルが印刷されているのは夏目漱石の旧千円札、とのこと。

 旧千円札=鶴のほか、

 「鳳凰」(一万円札)を豪快に送る、
 「桜」(100円玉)を募金して穏やかな春が来るのを祈る
 「医師」(千円札の野口英世は医学博士)を送って医薬品や医療サービスが届くのを祈る
 
 などすでにいろいろなバリエーションがあるようです。

 取り敢えず、今日のところは医師1名(1000円)派遣です。

 少しでも現地のお役にたちますように。



 さて、先日開通したサツエキから大通りまでの地下歩道。初めて入りました。本当は横断歩道渡ればすぐだったのですがわざわざ一度地下にもぐり…

 新しいものは気持ちいいですね。これでサツエキから最大ススキノまで歩いていけるようになります。

 大通りで西方面に曲がれば札幌駅から西6丁目位までは雨や雪に当らずに歩けます。

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ