記録より記憶に残る名選手

 

藤波さんは、こんなすごい選手と闘って来た!

 

■2009-2011   藤波さん対戦相手 全員集合  ■

   藤波選手の国内対戦選手全部紹介!(対戦相手データベース)2024.2.20更新
 ※選手の紹介を目的に「パンフレット」「ブログ」「雑誌記事」等から写真をお借りして掲載しています。問題があれば、すぐに削除します。よろしくお願いいたします。

RSD

 

おことわり

このファイルが、他のファイルに比べて、非常に

雑(ざつ)

というコメントをいただきました。

すみません。

たしかに、「ひとこと」も少ないし、藤波さんとの関係の情報も

ほとんどありません。いろいろ、反省。

で、心を入れ替えて、少~しづつ、再構築をしてゆきます。

2024.2.20RSD

 

 

 ※藤波さんとの初対戦の試合順で、藤波さんが対戦した選手を紹介しています。各選手に「ひとこと」コメントをつけてゆくのがなかなか困難でして(笑) プロレス好きですけど、正直、知らない選手も多く、逆に知っている選手には藤波さんとの関連情報を調査中で、全体的に、いろいろ調査しながら楽しく書いています。



●2009●

   

524 アステカ


★初めての対戦★
◆ドラディション 「Viva ! ! Especial Lucha Libre」 3月9日 福岡・小倉北体育館
 ▼30分1本タッグ
  ○藤波・ウルティモドラゴン(11分35秒・飛龍裸絞め)アステカ・梶原×

 

※アステカは、福岡県生まれ。初代タイガーマスクに憧れて、プロレスラーを目指す。新日に入門できずに、メキシコへ。レイ・メンドーサに師事を受け、レッスル夢ファクトリーに参戦。「華★激」を立ち上げてエースになり、大阪プロレスに参戦するようになって有名になった。 藤波さんとの試合は「ドラディション」に参戦して実現した。本格派のプロレスを目指し、理想形として獣神サンダーライガーをあげている。アステカというリングネームやマスクは、ルチャリブレのマスクと古代アステカ文化の関連性を考えてのことで、実は「マスク職人」でもあるといいます。各種のチャリティーイベントを実施していることも有名なベテラン選手になりました。

 

   

525 梶原慧  かじわら たかし


★初めての対戦★ 上の試合


 

   

526 ミル・マスカラス


★初めての対戦★
★「仮面貴族フィエスタ2009」  3月29日  東京・新木場ファーストリング
 ▼60分1本タッグ
  ○マスカラス・初代タイガーマスク(7分18秒・体固め)藤波・浜田×

 

※ゴング誌によってメキシコと日本で有名になった選手。「ゴングのマスカラスか、ますからすのゴングか」と言われたほど。はじめて日本プロレスに来日して、星野勘太郎との初対戦をマスカラスがしたとき、藤波さんがセコンドに着いた若手だった。その時のことをマスカラスは覚えていて「まだ、こどもだったな」と。日本プロレスでは馬場や猪木とも対戦したが、その後は全日本に来日。新日本とは縁がないどころか、ライバル全日本プロレスのドル箱すたーであった。実は、藤波さんとは1970年代半ばのアメリカ修行遠征時代から、対戦し、「マスカラスと藤波」がゴング誌の表紙となったこともありました。1979年の「プロレス・オールスター」ではマスカラス・鶴田・藤波でタッグも組んだが、ふたりの対戦となると、この試合が初めてであった。

 

   

527 大森隆男   おおもり たかお


★初めての対戦★
★リキプロ 4月12日 「ロックアップ」 東京・後楽園ホール
  ○長州・藤波(9分39秒・さそり固め)大森・藤原×

※全日本の四天王に続く若手、という位置から、おおいに浮上しました。「武藤に似てる」と新日本ファンからは言われたとも。この試合は、組み合わせが、半端ないですね。藤波・長州組と対戦で、しかも、パートナーが藤原ですよお。

試合の中身について、調査しています。

   

528 ウルティモ・ドラゴン


★初めての対戦★
◆6月14日 大阪・大阪府立体育会館第二競技場
 ▼30分1本タッグ
  ○長州・藤波・初代タイガーマスク(10分57秒・さそり固め)ヒロ斉藤・ウルティモ・浜田× 

※「究極龍」ですね。天龍選手も含め、藤波さんは何度もタッグを組んでいますが、対戦するのは、この時が初めてでした。リング(団体名)を含め、調査中です。

 

   

529 石川晋也


★初めての対戦★
★大日本プロレス  7月12日  神奈川・横浜文化体育館
 ▼30分1本タッグ
  ○関本・藤波・岡林(18分9秒・ぶっこぬき原爆固め)ヒロ斉藤・佐々木義・石川晋×

 

 

   

530 アレクサンダー大塚


★初めての対戦★
★リアルジャパン 7月20日  神奈川・相模原体育館
○初代タイガーマスク・藤波(10分33秒・回転足折り固め)サスケ・大塚×  

 

※「バトラーツ」の「アレク」ですね。ばちばちの格闘モード。若い選手同士が「ばちばち」やるバトラーツの中でも、闘志と技が切れました。  別キャラで「男盛」という一面も持っています。どちらも、表キャラですよね。

   

531 岡林裕二   おかばやし ゆうじ


★初めての対戦★
◆9月16日 北海道・函館市民体育館
 ▼30分1本タッグ
  ○藤波・長州・初代タイガーマスク(9分44秒・飛龍裸絞め)佐々木義・岡林・アミーゴ鈴木×

※いまや、泣く子も黙る・岡林ですが、この試合の頃は 

 

   

532 GENTARO


★初めての対戦★
◆ドラディション 大子町活性化プロレス大会  10月4日 茨城・大子町立リフレッシュセンター
 ▼30分1本タッグ
  ○藤波・長州(8分30秒・飛龍裸絞め)GENTARO・浜田×

 

 

   

533 高山善廣  たかやま よしひろ


★初めての対戦★
★リアルジャパン  12月10日 「リバイバル」 東京・後楽園ホール
 ▼60分一本勝負タッグ
 ○藤波・長州・初代タイガーマスク(9分13秒・足4の字固め)長井・高山・関本×

 




●2010●

 

   

534 菊タロー


★初めての対戦★
◆ドラディション 1月30日 ドラディション ファン感謝デー  東京・新木場
 ▼20分1本タッグ
  〇男盛・マッチョドラゴン(16分18秒・体固め)ウルティモ・菊タロー×  

 

※この試合の藤波は「マッチョドラゴン」なるマスクマン(笑)で登場。ファン感謝デーでの特別試合ですね。
   

 

535 ジェシー・ホワイト

★初めての対戦★
★ビッグバン・ベイダープロデュース 「ベイダータイム5」 4月29日  東京・新宿フェイス (夜)
   ○ベイダー・スコーピオ・ジェシーホワイト(22分55秒・体固め)藤波・本田・橋× 

※ジェシーは、父親レオン・ホワイト(ビッグバン・ベイダー)の息子。日本での初参戦で父親ともタッグを組んだ。藤波の方も本田多聞・橋誠との初タッグで対戦した。

 

 

   

536 グレート無茶


★初めての対戦★ 

信州プロレス 5月16日 長野・長野市若里多目的スポーツアリーナ
   ▼時間無制限1本タッグ

  ○藤波・初代タイガーマスク(7分25秒・足4の字固め)グレート無茶・DJダーク無茶×

※長野県の信州プロレスの主催者で、藤波さんとのタッグを組んだことはあったが、対戦するのは初めて。以前は、「プロではないので」藤波さんの公式試合数に入れるだの入れないだのありましたが、当の藤波さんが、試合数にはこだわらない、ということで、スタッフでの見解もいろいろのようでした。

藤波さんと・初代タイガーマスクのコンビと対戦なんて、夢のような試合です。

   

537  DJダーク無茶


★初めての対戦★ 上の試合

※信州プロレスの選手だとおもいますけど、未詳なんです。調査中です。
 

   

 

538 くいしんぼう仮面


★初めての対戦★
★大阪プロレス 8月1日 大阪・大阪ミナミオンアリーナ
 ▼30分一本タッグ  
  藤波・ジャガー横田・ミラクルマン(11分42秒・下記の決まり手)姫路ジョー・くいしんぼう仮面・ラ千姫
    〇藤波(飛龍裸絞め)ジョー×
    〇横田(卍固め)千姫×
    〇ミラクルマン(ミラクルストレッチ69号)仮面×
 

※関西の「お笑い」系プロレスの第一人者「くいしんぼう仮面」選手。まさかの藤波さんとの初対戦です。この試合は、男女混合タッグ。この種の試合に出るのは初めての藤波さんでしたが、照れながらのスタートから、ミラクルマンのリードもあり、そつなく「欽ちゃんジャンプ」もこなして、おおいに会場を盛り上げた。なんといっても、試合開始直後からの連続「ドラゴン・リングイン」を見て、なんと照れながら藤波さんもやってしまうところ(やらせてしまうところ、やってしまうところ)凄いですね。全員がこけてまう、大阪特有の「お笑い」に藤波さんが参加しているところが、何ともいえない闘いでした。

   

539 姫路ジョー


★初めての対戦★

※おそらくこの会場(試合?)だけの限定キャラなんでしょうが、なかなか元気に動き回る選手です。どなたか、情報をお寄せください。RSDはわからないです(泣) 「藤波さんが、姫路城や千姫と闘っている」まさに「ミラクル」です。

   

540 ラ・千姫


★初めての対戦★

※この選手の動きと、相手がジャガー横田で、ぴったりと呼吸があっているところを見ると、あの「乱丸」選手(救世忍者乱丸)で間違いないかと。扇というかセンスをひらひらさせて、コスチュームも鮮やかで、「どうしてここにドラゴンがいるのか?」と思ってしまいます。まさに「異次元に迷い込んだドラゴン」という雰囲気の中、女子特有の動きが華やかですねえ。

 「ら・千姫」選手が、乱丸選手だとしたら、幼いころの目の病気(左の目が義眼)というハンデから女子プロレスという、いろんな意味で厳しい社会を乗り越えて、大成し、人々に勇気と笑いをもたらしている素晴らしい選手です。師匠と言ってもいい横田を相手に、いい動きを見せてくれました。 あ、藤波さんとの対戦シーンも、もちろん、ありましたよ。

VKF YOUTUBEの画面より この画像の最右端に藤波さんの顔(笑)

 

   

541 維新力


★初めての対戦★
★どすこいプロレスプロモーション 10月11日 「夢進」   東京・新宿フェイス
 ▼60分一本勝負タッグ
  ○藤波・豊田真奈美(14分51秒・飛龍裸絞め)井上京子・維新力×

 

※藤波さん、またもや男女混合試合。あの豊田真奈美選手とタッグを組みました。維新力選手との対戦が注目されますが、井上京子もいるww まあ、もっぱら維新力選手と闘ったとは思いますが。   

 

542 井上京子


★初めての対戦★ 上の試合

※まさか藤波さんが女子と対戦するとはなあ。と書きましたが、維新力の「どすこいプロモーション」では、男子同士、女子同士が闘うルールになっています。でも、ドラゴンと、あの井上京子が同じリング上にいるとは、、、。



   

543 澤田敦士


★初めての対戦★
◆ドラディション 11月9日 DREAM IMPACT 2010 東京・新宿フェイス
  ▼30分1本タッグ
  ○初代タイガーマスク・藤波・長州(8分45秒・羽折り式顔面絞め)関本・澤田・ウルティモ×

※小川直哉の柔道教室出身で、猪木の団体IGF へ。プロレスに出場しながら、現在は千葉県の我孫子市議会議員。

 

ドラディションでのこの試合は、藤波と長州、初代タイガーの夢のトリオとの対戦となった。

   

544 佐藤光留  さとう ひかる


★初めての対戦★
★リアルジャパン 12月9日 東京・後楽園ホール
 ▼60分1本タッグ
 ○太陽ケア・藤波・天龍(12分40秒・体固め)長州・長井・佐藤光

 

 

 

(ここ以降も、まもなく、ちゃんと書きます。調査中)RSD



●2011● 

 

   

545 怪人ハブ男


★初めての対戦★
★沖縄プロレス 3月21日 沖縄・デルフィンアリーナ国際通り
 ▼30分一本タッグ
 ○怪人ハブ男・シーサー王・グルクンダイバー(12分41秒・猛毒波布空爆)藤波・めんそ~れ親父・ミルマングース×

 

   

546 グルクンダイバー


★初めての対戦★  上の試合

 

   

547 シーサー王


★初めての対戦★  上の試合

 

 

   

548 高木三四郎


★初めての対戦★
★ど真ん中プロレス 5月5日 大阪・コミュニティプラザ平野 「飛龍伝承」
 ▼60分一本タッグ
   〇泉州・高木三四郎(11分39秒・サソリ固め)藤波・サムライ×

※大社長と元社長の藤波さんの対戦でした

   

549 泉州力


★初めての対戦★
上の試合

 

 

   

550 高井憲吾


★初めての対戦★
★IGF 7月10日 東京・東京ドームシティホール 3620
 ▼20分一本タッグ
   〇藤波・マスクドゲノム(15分9秒・飛龍裸絞め)大谷・橋本大地×


 

   

551 アブドーラ小林


★初めての対戦★
★信州プロレス 「県北部地震復興支援・グレート無茶の大冒険」 5月29日 
 長野・長野市若里多目的スポーツアリーナ(ビッグハット) 3618
 ▼時間無制限一本勝負タッグ
○藤波・長州・初代タイガーマスク(11分27秒・飛龍裸絞め)アブドーラ小林・グレート無茶・ダーク無茶×

 

 

   

552 大谷晋二郎


★初めての対戦★
★IGF 7月10日 東京・東京ドームシティホール 3620
 ▼20分一本タッグ
   〇藤波・マスクドゲノム(15分9秒・飛龍裸絞め)大谷・橋本大地×

※藤波さんと大谷選手の初対戦は、IGFのタッグでした。

   

553 橋本大地


★初めての対戦★ 上の試合

 

 

   

554 えべっさん


★初めての対戦★
★大阪プロレス 7月15日 大阪・大阪ミナミムーブオンアリーナ 「流星仮面・大阪ファイナル」
 ▼時間無制限1本勝負
    ○スーパースター・タイガースマスク・えべっさん(9分49秒・体固め)藤波・三原一晃・原田大輔×

※この試合のスーパースターは、マスクド・スーパースターで、藤波さんとは初めてのタッグパートナーです。もちろん、対戦はたくさんありましたが。。

   

555 タイガースマスク


★初めての対戦★ 上の試合

 

   

556 泉田純

 
★初めての対戦★
★リアルジャパン 7月21日 東京・後楽園ホール
 ▼60分一本タッグ
   〇長州・藤波・初代タイガーマスク(11分57秒・片エビ固め)本田・菊地・泉田×

 

   

557 菊池毅


★初めての対戦★ 上の試合

 

   

558 本田多聞


★初めての対戦★ 上の試合

 

   

559 Mentallo


★初めての対戦★
★SMASH 8月11日 東京・後楽園ホール
 ▼時間無制限一本勝負
   〇藤波(7分45秒・飛龍裸絞め)Mentallo×

 

 

   

560 コスモソルジャー


★初めての対戦★
★プロレスリング華☆激 8月28日 愛知・露橋スポーツセンター
 ▼60分一本勝負 
   〇藤波・アステカ(17分14秒・飛龍裸絞め)青柳・コスモソルジャー×

 

 

   

561 矢郷良明


★初めての対戦★
★SMASH 10月28日 東京・後楽園ホール
 ▼  分一本タッグ
   〇藤波・ウルティモ(12分45秒・逆さ押さえこみ)真霜・矢郷×

 

   

562 HIROKI


★初めての対戦★
★KAIENTAI DOJO 10月29日 長崎・佐世保市体育文化館
 ▼60分一本勝負
   〇TAKAみちのく・藤波・サスケ(17分22秒・片エビ固め)大森・真霜・HIROKI×
 

 

   

563  上田馬之助(2代め)


★初めての対戦★

FTO 「FTO 7周年」 12月4日  大分・別府ラクテンチ 3643
 ▼時間無制限一本勝負タッグ
   ○藤波・xXXx・バトルシャーク(21分33秒・飛龍裸絞め)2代目上田・吹本・スカルリーパエージ×

※実は、先代の上田馬之助選手から公認されての襲名(2008年)といいます。竹刀を使っての悪党ぶりも板についていますが、意外にもテクニシャンです(失礼)で、大分のプロレス団体FTOで頑張っています。

564 スカルリーパA-JI(エージ)

★初めての対戦★上の試合

 

   ※「スカルリーパーA-ji 」という表記が正しいのかな? 大分の団体FTOに所属(設立者のひとり)ですが、なんといっても、この選手は現役の覆面大分市議会議員であって、雀士であって、若いころは地元のやんちゃなグループの総長(!)でもあったという。プロレスラーとしてだけでなく、議員としてさまざまな側面で活躍している。

 

565 吹本賢児    ふきもと けんじ

★初めての対戦★上の試合

 

   


 

 

 

 つづいて 2012- に参りましょうぜ!

 

 

 

 

2024.1.04