豆選びや焙煎方法など

コーヒーのことを色々と知るのに

色んな珈琲店の豆を注文してる

 

 

ネットで調べてみても

色んな珈琲店が出てくるし

ここは誰もが知る?有名店なの

とか...

 

今まで気にもしていない

分野だったので

今から知っていこうと思う

 

どの店から注文するからではなく

誰から注文する時代らしい

 

確かに!そう思う

 

☕️

 

西野亮廣エンタメ研究所サロンに入り

そこから繋がったコミュニティ

「チロ公」

 

それぞれに挑戦する人たちを

みんなで応援しよう!という

コンセプトに、温かい気持ちで

メンバーが繋がっている

 

☕️

 

その仲間に「珈琲焙煎店」

営んでいるメンバーがいる

 

 

一度注文をさせてもらい

新作が発売されたので

リピート注文

 

オーダーが入ってから焙煎し

発送してくれる

 

☕️

 

一人ひとり丁寧に、

メッセージカードをいただき

購入した豆の説明や特徴を

記載してもらいとても有難い

 

ちょっと贅沢な

コーヒータイムが楽しめる

 

☕️

 

AKICHI COFFEE

ツイッター:@AKICHI2017

 

 

 

さもきち☆

 

 

 

 

 

 

様々なSNSをしてきたが

それぞれに得意なSNSは必ずある

 

ちなみにSNSは

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

の略。

 

時代の流れとともに

各SNSサービスを渡り歩いてきたが

こうしてまたアメブロに戻るとは

思ってなかった

 

そして何よりも放置してきた

ツィッターに今、本格的に

向き合っている

 

Clubhouseという音声のSNSで

出会った 朝喝ルームのおかげ

 

毎朝を楽しく過ごさせてくれる

赤髪社長🌹にホントに感謝している

 

 

 

今まで続けてきたSNSの中で

一番バズったのが「TikTok」

 

15秒のショートムービーのSNS

 

YouTubeのように10分以上の動画

ではなく、15秒での勝負!!

(1分動画もあるが)

 

日本でTikTokが開始されて

程なくはじめてみた

15秒しばり、そして

おにぎりフェースしばりで

やってみる。

毎日投稿まではいかなかったが

週2、3を続け

 

ジワジワと海外ファンがついてきた

 

 

7万フォロワーを超えたくらいから

本業が忙しくなり離れてしまった

 

結果、1年を迎える

 

SNSの中で、ボクが1番

アイデアを表現できるTikTokに

もう一度向き合ってみようと思う

 

 

 

 

準備段階ではあるが、

もう一度本気でやってみる!

 

 

さもきち☆

 

 

https://twitter.com/hom

 

 

 

 

 

缶コーヒーはずいぶん前から

インスタントコーヒーを飲んでいた

 

定番はネスカフェ

 

これはコーヒーあるあるかもしれない

「モカ」コーヒーのイメージは

ココアっぽい甘めの風味だと思ってたが

地名だったことを最近知る

 

それくらいの知識だ

 

珈琲を淹れるようになって

色んな豆を試している

 

今日は代表的な豆について学ぶ

 

 

 

 

【酸味・甘味・苦味のコーヒー編】

 

 

「酸・甘・苦のバランスが良い豆」

ブラジル

 

好みがわからないボクのような人は

まずこれから始めるのがいい

バランスのいい「ブラジル」を試そう

 

☕️

 

「酸味のコーヒー」

キリマンジャロ

ハワイコナ

 

酸味の代表として言われている

甘酸っぱい香りと

独特のフルーティな酸味が特徴。

 

☕️

 

「甘味のコーヒー」

グアテマラ

 

甘い香りが特徴。

やわらかい酸味と苦味、

ほどよいコクも感じられる

 

☕️

 

「苦味のコーヒー」

マンデリン

 

苦味が特徴的なコーヒーといえばこれ

深いコクと苦味があり、

パンチの強い濃厚な味わい

 

☕️

 

まずは、ブラジルから

始めるのがいいみたいだ

 

 

さもきち☆

 

 

https://twitter.com/hom