#394 帰らぬ旅路へ・・・ 201系廃車回送と貨物 | No Photo,No Life!!

No Photo,No Life!!

JR全線完乗が目標の旅ブログ・・・「旅ノート」。乗り鉄・撮り鉄・模型鉄以外にも、PC・釣り・飛行機などなど多趣味で、面倒くさがり屋な、そんな学生のブログです。

4/5の撮影記です。


この日は遂に来た201系ケヨ53+K3編成の廃車回送を撮影してきました。

今回は、まだ廃車回送はあるので、駅撮り追っかけすることにしました。

まずは始発で検見川浜へ。東京で乗り換えると、なんと201系はいました。


No Photo,No Life!!  


そういえば東京05:51の各駅停車蘇我行きは201系でしたね。

因みに、分割位置のちょうどいい位置に東京の駅看板があります。

スナップではかなり有名なので、早めの撮影をオススメします。

案の定、僕の他にも撮影者がいましたが、スペースは広くなっています。

ただし通勤快速の時間帯だと、乗客の邪魔になる可能性があるので注意。

また、201系は3日サークルで、E233系の不足を補うように運転しています。

(2011.04.05時点では、3日に1回が201系)

E233系の可能性もあるので、運用を調べてからが好ましいものですね。


既に1人撮影者がいましたが、広めかつだ~れもいないので余裕^^v

『201系スカイブルーが東京駅京葉ホームに入線した』記録になりますね。


201系に乗って40分かけて検見川浜へ、既に数人いましたが・・・


No Photo,No Life!! 205系 ケヨY27


あ~遅切ったorz 朝だと頭働かないなぁ~・・・


検見川浜到着時には数人でしたが、先頭の数人がマナーが悪く、

思い通りの(というか、その人数なら撮れる)構図で撮影できませんでした。

まったく、列車が接近しているのに三脚をギリギリに立てるって何なの?

・・・まあこんな感じ覚悟で駅先なのですから、文句は言えませんが・・・


No Photo,No Life!!E233系 ケヨ507


カツい・・・orz 何せ3時間しか寝ていないのだっ(キリッ←


ここでぶーぶーと、先日お誘い頂いた宮ハエ205さんと合流ー。

・・・と同時に、結構撮影者が増えてきました。


No Photo,No Life!! 209系 ケヨ34


今日は唯一の京葉線209系は07T運用で動いていました。


No Photo,No Life!! E233系 ケヨ501


E233系ケヨ501編成の送り込み回送。


そしてこの後は被ったりで結局練習はあまりありませんでした・・・


No Photo,No Life!! 回9271M 201系 K3+ケヨ53編成


4/5、京葉車両センター所属201系ケヨ53+K3編成の廃車回送が、

京葉車両センター→長野総合車両センター間で行われました。

(新習志野→新港信号所→誉田→千葉→新宿→八王子→・・・)

尚、全区間自走で回送され、編成札は取り外されていました。


側面は真っ暗ですが、いい方だと思います・・・。

これが廃車になるとは思えない走りで検見川浜を通過していきました。


あのマナーの問題がありましたが、比較的平和な検見川浜なのでした。

今日はひたすら駅撮りで追っかけるので、次は本八幡へ移動しました。

・・・とその前に、オススメの美味いメロンパンが蘇我駅にあるとのことで、

宮ハエ205さんにくっついて買いに行くことにしました。

で、これがプレーン1個100円というリーズナブルで、これまた美味いのよ!

適度な甘さだし、店はこじんまりとしてるけど、味は確かだね!!

(因みにメロンパンは本八幡駅で撮影待機中に美味しく頂きました^^)


No Photo,No Life!! E217系 Y-123+Y-***


外房線・総武線を乗り継いで、本八幡駅に到着。

・・・って誰もいな~い!?

1・2人はいてもおかしくない通過2時間前ですが、誰もいませんでした。

(逆光だからみんな毛嫌いして中央線にでもいったんですかね?)


No Photo,No Life!! 回9372M 201系 ケヨ53+K3編成


これが一番いいですね!!!

ホッチキスがスカートにかかってますが、構図はバッチリですね。

逆光なのですが、ド逆光でもなく、いい感じだと思います。^^v


さらに追っかけて吉祥寺へ。ここからは順光で撮影できます。

かなり?ギリギリだったのですが、吉祥寺は駅員が注意喚起をして下さり、

なんとか後ろの方でも撮影できるような状態でした。が・・・


No Photo,No Life!! 回9573M 201系 ケヨ53+K3編成


前の奴が駅員を無視して途端にはみ出し、本番で失敗"させられました"。

というわけで、トリミング用しか残っていません。写真はトリミング済みです。

・・・微妙・・・o(_ _*)o


201系の廃車回送はこれ以上追い抜けないので、追っかけは終了です。

この後は暇なので貨物撮影をすることにしました。

どうやら米タンがPF1121牽引なので撮影する事にしたのですが・・・



立川に既に到着していて、撮影できない位置にいました。



これは諦めるしかない・・・。時間の無駄、事前調査不足・・・orz

結局、米タンは見る鉄して終わりましたとさw

というわけでまずは配6795レから、EF66担当なので0番台の可能性も・・・?


No Photo,No Life!! 配6795レ EF66-111+トキ1B+コキ2B+タキ1B+コキ2B


と、思いましたが、普通に100番台でしたっ!
特にムドでEH500もついていることもなく、いつも通りの配6795レですね。


急いで反対側のホームへ、今度は配6794レを撮影します。


No Photo,No Life!! 単配6794レ EF64-1008


更新色の単機でした。

引き過ぎて手前の黒い棒?らしきものが入りましたが・・・いいでしょう・・・


No Photo,No Life!! 単3076レ EF64-1016


そして3076レも単機、でも原色でした!


次の普通電車で臨時貨物の8076レを撮影する為に新座に移動しました。

(西国分寺はすぐに来る配給貨物を撮影するため。)


No Photo,No Life!! 配6795レ EF66-111+トキ1B+コキ2B+タキ1B+コキ2B


逆光ですが、縦撮りですれば結構いい感じに撮れますね!

新座は上下両方を同じ場所で撮影できるのがいい点です。

・・・まあこれでは「単機」と言われても仕方ないんですけど・・・^^;


No Photo,No Life!! 4091レ EF210-131+タキ**B


桃のタキも通過、辛うじてタキを牽いているが分かる・・・?


No Photo,No Life!! 臨8076レ EF64-1012+タキ**B


そして目的のEF64原色タキは成功!

原色のEF64とタキっていうのもなかなかいい組み合わせですね~


さすがにずっと新座にいては暇なので、南浦和に移動しました。

すると既に10人程?!何か来るんだろうか・・・


No Photo,No Life!! 5561レ EF210-135+タキ6B


6両編成というかなりの短さ・・・^^;


No Photo,No Life!! 5593レ EF65-1096+コキ2B+ヨ8000 1B


5593レ、まさかの最後尾にヨ8000!?

いくら専用貨物とは言え、ヨが付くとは・・・。順光ですし思わぬ収穫でした^^


No Photo,No Life!! 205系 M62


編成番号と運用番号が"62"で同じっていうねwww

(因みに、撮影した後に気が付きました。よくありますよね~・・・)


No Photo,No Life!! 1061レ EF66-33+コキ**B


そして今日の1061レはEF66の0番台!!^^v


No Photo,No Life!! 臨8685レ EF65-1076+タキ**B


臨時石油貨物もフル活動、しかし引き過ぎて影が・・・(涙)


No Photo,No Life!! 2078レ EF65-1050+コキ**B


2078レはサービスなのか通過が超スローでした。

おかげで何発も撮れた内の一番よかったのがこの写真。

EF65-1050も危ないですからね!


No Photo,No Life!! 89レ EF64-1003+EF64-1037+コキ**B


最後は89レで南浦和は〆。やはり?更新色の重連でした。



この後、EF81支援貨物を撮るために移動、しかし常磐線に間に合わずorz

常磐線は滅茶苦茶ダイヤで、乗る予定の列車が2分早いダイヤでした。

本来ならば、三河島で撮影しようとしたのですが間に合わない。

ならば赤羽で!と思いましたが、17:05に三河島を通過したようで・・・

その時には日暮里にいたので、諦めてこの日は撤収しましたとさ。

・・・因みにEF81支援貨物は田端(操)で追い抜けたそうです・・・orz


お誘い頂きました宮ハエ205さん それとストー(ry、お疲れ様です!

まあ2発も空振ったけど、何かと思わぬ収穫あったからいいよね^^




201系、とうとう首都圏から完全に廃車されようとしています。

名高い国鉄型が淘汰されるのは悲しいことです。

だからこそ最後の最後は後悔のないよう笑顔で見送りたいものですね。