485系 方向幕その3 | 時刻表燈のブログ

時刻表燈のブログ

ブログの説明を入力します。

みなさんこんにちは、連日、猛烈な暑さが続いていますが夏バテしていませんか??


熱中症の話題がニュースの度に出ていますが、皆様もご自愛ください。



さて、お休みしていました485系方向幕シリーズその3です。


では早速・・・



No.20


時刻表燈のブログ
特急白鳥 福井行き

何年間か設定がありました福井行きの「白鳥」のコマです。


No.21


時刻表燈のブログ
特急白鳥 青森行き


No.22

時刻表燈のブログ
特急白鳥 大阪行き

この特急「白鳥」こそ485系の性能を最大限活かしていた列車ですね。

交流の50Hz、60Hz区間、そして直流区間と所謂「3電源」を使用できる485系のためにあるような列車でした。現在は青函連絡特急として愛称名は使用されています。


No.23


時刻表燈のブログ
特急いなほ 上野行き

この「経由」表示が標準的な方法です。485系 方向幕その2 でご紹介したNo.18の「鳥海」の経由表示と見比べてみて下さい。

このコマは上野~秋田・青森を結んでいた頃の「いなほ」になり「L」(L特急)マークが無いのが特徴となります。この方向幕の他の「いなほ」はこのコマ以外は全て「L」マークが入っています。


No.24


時刻表燈のブログ
特急いなほ 秋田行き


No.25


時刻表燈のブログ
特急いなほ 新潟行き


No.26


時刻表燈のブログ
特急いなほ 青森行き

これは上野直通時代の物ではなく、上越新幹線開通後の経由表示無しのコマです。


No.27


時刻表燈のブログ
特急はつかり 上野行き

東北新幹線開通前の東北方面の特急列車の代表格「はつかり」です。

当時、昼行特急だけでも、常磐線経由、奥羽線経由(青森直通はなし)上越・羽越線経由と東北方面には様々なルートの列車が設定されていましたが、東北線経由の列車のみ経由表示がありませんでした。逆に他の経由の場合は必ず「~~線経由」の表示がありました。

これは方向幕ではそうですが、行き先表示板(サボ)の場合はどの線区経由でも必ず経由表示をしていました。


No.28


時刻表燈のブログ
特急はつかり 青森行き

これは上野直通時代も使用されていましたが、東北新幹線開通後も使用されたコマです。


No.29


時刻表燈のブログ
特急はつかり 盛岡行

「つい最近まで使用されていた」とうっかり書いてしまいそうですが東北新幹線の八戸延伸で「はつかり」が廃止されていますので既に10年前と言う事になりますね。



今回はここまで。そろそろ終盤に来ています、次回をお楽しみに・・・


それでは・・・