思っていた 以上の回復力 |  猫といっしょ

 猫といっしょ

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ オルゴナイト作りから始めたブログです。今は、作成していません。
日々のアレコレを、うちの3ニャンも交えて綴っています゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


ウインク私は元気になりました!


このブログは、私の日記兼、アルバムですので、忘れないよう、書き残しています。

長い文書ですが、お許し下さい。三つ指ごあいさつぺこり





救急からの1ヶ月の病状の回復 状況です。


2度目のICUから、HCUへ移り、

一般病棟(重症者病室)へ、また1週間で、4人部屋へ移る事ができました。



2度目のICUに、戻る事となった(急性喉頭蓋炎)
私はこれだと思っていた。声帯麻痺だけで、あんなに息ができなくなるのか?

声帯麻痺は、気道を確保する為、口から、喉に管をいれています。

食事は鼻から胃に入っているカテーテルから直接、流し込む感じです。
首に点滴用の管、腕には、採血用のルート、あちこっち、失敗した針の後が、青たんになってました。

その上、薬疹で、ショック膝から胸、背中が痒い❗

ICUに戻って10日後、口の管を1度はずしましたが、また、声帯が麻痺しているらしく、声が出せませんあせる

まだ喋れないし、気道が狭いままで、2割しか開いていないような感じで、息ができなくなりました。
苦しい上に、麻酔のマスクをすると、余計に、息が吸いにくい...気付けば、また、管を元に戻されていました。

また、逆戻りぐすんダウン

その数日後、口からの、管を外すため、首を切開することになっていて、私は前日の夜知りましたガーンハッ
まぁ、口の管が、首に変わっただけなので、何処に行くにも、酸素ボンベは、必須です汗

一般病棟(重傷者病室)に戻って来て、スマホで撮りました。

口に、管が入っている時からですが、引き続き、話せません。筆談という手段しかありませんでした。
退院したら、手話を取得しょうかとえー?考えるくらいでした。

体力の方は、2度目のICUにいる、たった13日あまりで、足の筋肉は落ち、大根足から、骨と皮って感じで、ごほうのように細くなってしまいました。


二の腕も、振り袖←わかります?

二の腕の皮膚がたるむことです


皮膚は、ちりめん(皮膚がシワシワになること)


人間の体力なんて、あっという間に落ちちゃうんだと、痛感しましたしょんぼり


それが、ICU→HCUから、一般病室(重症者病室)に移ってきて、2日目


忘れもしない、11/22 耳鼻科に呼ばれ、ショック鼻からのカメラで、麻痺していた声帯が少し動いていることを確認し、


下を向きながら、スプーンでを飲んでみて、

「飲めました!」


ヨーグルト

「食べれました!」


じゃあ、小さく砕いたぶどうブドウゼリー


「食べれました!」


笑い泣き2週間ぶりに、口から食べ物が喉を通りました。



先生「じゃあ、これをつけましょう!」


小さな管が着いたものを切開したところに、はめ込むと何週間ぶりでしょう!?


一生忘れる事はない!11/22(良い夫婦の日)


笑い泣き声がでたんです!出ました!


私の中では、話せる様になるまで、半年はかかるかなぁ?と、思っていたので、予想外でした。

話せる様になると、一気にやる気が、パワーアップしてきましたアップアップアップ

鬱陶しかった酸素の管もボンベもなし、自由に動けるんです笑い泣き


その日に、病室に戻ると、鼻のカテーテル(鼻から50㎝位)が取れ、鼻からも、息ができるようになりました。


それからは、口から嚥下食(非常にまずい)が食べれるようになり、口から栄養が取れるようになったからか?一気に回復が速まった気がします。


その2日後から始まったリハビリ効果もあってか?3日後には、ふらふらしますが、180m歩けるまでに


お陰で、お部屋限定だったのが、病室階のフロア限定ですが、自由に歩ける様になりました。


あとは、切開した気官が、安定してきたら、閉じて退院出来るみたいです。

その後、とんとん拍子に、切開した所も管を外して、縫わずして、くっ付くのを待つことに。

でも、全部閉じれなくて、喋る時に首から息がもれます。
K先生「一部、閉じきれなかった場合、次回、縫います。」って言われてたけど、

次回は、違うY先生で、縫わずに切開しているところをガリガリ削って、「自然にくっつくのを待ちましょう!」って...
「気長にがんばりましょう!」って、ショック
閉じたら、退院が早まるのに...なんてことあせる

3回目もY先生汗

それにしても、救急から、丁度1ヶ月、思っていたよりも、ずーと、早い展開で、ビックリします。


今の目標は、1階のコンビニに自由に行ける事、
TULLY'Sは無理でも、ドトールに行けることです。


そして、12月中には、退院できる事?と、
期待を膨らませている今日、この頃ですおーっ!


どうにか、生還し、復活できそうです。

これから先、美味しい物も食べられるそうですキラキラ


あと、少ししたら、北海道編の続き、再開しますね。

お楽しみにバイバイ





後、一息
がんばれょ!の ポチっとな お願いします三つ指ごあいさつぺこり
それを、励みに もっと、もっと、 がんばります。
バンザ~イ!