関東リーグ第6節vs拓殖大学 | 立教大学体育会サッカー部日記

立教大学体育会サッカー部日記

立教大学体育会サッカー部のマネージャー日記です☆
2013.3~

本日のマネ日記は、

関東リーグ第6節vs拓殖大学の様子をお届けします!!



〈スターティングメンバー〉

GK: 2年木村/1

DF: 3年宮﨑/6、2年今井/13、3年本木/21 、4年橋本/28

MF:4年小林慶/5、3年嵯峨/10、2年仲丸/11、4年加藤/27

FW: 2年松岡/18、1年吉田/26


〈サブメンバー〉

GK: 2年岡田琳/12

DF: 3年石塚/3、4年山田/4、2年田中/15、4年前田/22、3年磯部/25

MF:1年飯村/24

FW: 4年庄司/9 、2年古里/16


前節に引き続き、勝ち点3を持って来れるよう、円陣で気合を入れます!



本日のマッチレポートは

2年亀山和磨(GK/郁文館高校)が担当してくれました!!



前節に引き続き勝利を掴みたいホーム戦。拓殖大学との一戦に臨みます。

前半は拓殖大学ボールでキックオフします。前半5分クロスからシュートを放たれますが、2年木村がキャッチします。

前半10分右サイドのクロスからシュートを放たれますが、木村のビッグセーブがチームを救います。前半11分右サイドからのクロスに一度は対応しますが、こぼれ球を詰められ拓殖大学に先制されます。前半18分左サイドでボールを持った3年嵯峨のクロスに2年松岡が合わせ、そのこぼれ球に反応した1年吉田が押し込み同点に追いつきます。前半31分3年本木が右サイドを突破しクロスを上げます。それに松岡がボレーで合わせますが、惜しくも枠の外です。前半35分相手チーム選手が2枚目のイエローカードをもらい退場します。前半41分4年加藤が左サイドを切り込みクロスをあげます。それに松岡が頭で合わせますが、相手ディフェンスの足にあたり惜しくも追加点とはなりません。前半ロスタイム、相手チームのCKからピンチを迎えますが、全員で体を張って守り切り、1対1で前半を折り返します。 


 前半

4年主将小林が声を張り、チームを鼓舞します!




4年橋本

体を張ったプレーでゴールを守り切ります!




3年本木




こぼれ球にすかさず反応して、同点ゴール!

喜ぶ1年吉田と駆け寄る2年松岡




(左から)ハイタッチをする1年吉田、3年本木




セットプレーも集中し、失点を許しません。




心強く気合の入った応援が、選手の背中を押します!

前半を1-1で折り返します!



 後半


後半は立教大学ボールでキックオフします。後半開始早々2年今井のクロスに2年仲丸が合わせますが、枠の外です。前半10分ハーフライン付近からシュートを放たれますが、木村がギリギリのところで弾ききり失点を防ぎます。後半20分嵯峨のCKから4年橋本が押し込みますが、相手キーパーに阻まれます。後半21分吉田に変わり4年庄司が入ります。後半24分左サイドを起点にチャンスを作り、シュートを打ちますが相手ディフェンスのブロックに阻まれ得点には至りません。後半28分FKのこぼれからシュートを打たれますが、木村がキャッチします。後半29分右サイドに流れた嵯峨がクロスを上げ、それに庄司が頭で合わせますが惜しくも枠の外です。後半31分相手自陣でボールを奪うと、中央でボールを受けた嵯峨から右サイドの加藤へスルーパスが繋がります。加藤がクロスを上げ、流れたところを仲丸が押し込み追加点を奪います。後半31分仲丸、松岡に変わり、1年飯村、3年磯部が入ります。後半40分4年小林に変わり、4年山田が入ります。最後まで体を張って守り切った立教が2対1で勝利を収めました。


2年松岡




キレのあるプレーでボールを前へと運びます!

4年加藤




立教の守護神!2年木村!




的確なパスでゲームを動かします!




サブ組も準備満タンです!

(左から)3年石塚、2年岡田




安定したプレーを繰り広げる3年嵯峨




同点ゴールを決めた1年吉田に代わり、4年副将庄司が入ります!




力強い左足でゴールチャンスを作ります!

2年今井




3年嵯峨




後半31分、2年仲丸がボールを押し込みゴールネットを揺らします!




喜ぶ選手たち

(左から)2年仲丸、今井




4年副将庄司



最後まで粘り強くゴールを守り、2-1で試合が終了しました!!

前節に続き、連勝を勝ち取れた立教!

次節も勝ち点3で、勝ちを積み上げていきましょう!!



熱い応援でチームを勝利に導いてくれた選手達です!!




 MVP

本日のMVPはこの方です!

2年嵯峨康太(MF/三菱養和SC・Y)




本日も熱い応援ありがとうございました。

前節初勝利はしたものの、リーグ戦において苦しい戦いが続いていることは変わらない中で、連勝という大きな結果を掴むことができました。しかし、それと同時に自分たちにまだまだ多くの課題があることがわかったゲームでもあったので、1週間活気のある練習をして最前の状態で次節に臨みます。

応援よろしくお願いします。



本日も皆様の熱い応援ありがとうございました!!

来週に向けて、火曜日からチーム一丸となって闘って参ります!

次節も皆様の熱いご声援をお願いいたします!!


4年横井穂寿