APAデイ | 異世界転生して教授になったおじさんのブログ

異世界転生して教授になったおじさんのブログ

日本で学位取得してからの、滞米14年のシングルファーザー研究者からの、異世界転生して単身教授生活がはじまり4年経ち、数年後は海外ノマドを始めるつもり

今日はAPAデイであった。

 

寝坊してからホテル近くの医者に。深刻な状態ではなくて、メニエール病かもしれないのでとりあえずめまいを抑える薬を飲んで、それでも耳鳴りが収まらないならむしろ耳鼻科へ行くべきだと言われる。少し安心したが、「ハイハイでは次へどうぞ」的な対応だったので、また、受付女子が電話での問い合わせに対して「1日くらいじゃ結果なんか出ないっつーの(笑)」と冗談を言っていたりして、もうここのクリニックには来ないだろう。私が心配そうな顔で聞いても、後で、「あの親父マジで心配しすぎだっちゅーの」とか胸を強調しつつネタにされているのかと思うと、嫌な気分になるわな。

 

APAに戻り、2時間かけて洗濯。

 

錦糸町で銀行に行き立ち食い寿司でランチ。ここは当たりであった。私のような貧乏人が楽しめる程度の少し高めのチェーン店である。

 

東京に移動して、丸善で、親友に勧められた「アグルーカの行方」を購入。死ぬまでに小説を書きたい云々と話すと「そういう小説を書きたいならこれを読んでおかないと」と勧められたのであった。また、「チ。」の作者の新刊「FACT」も購入。「チ。」の1巻はしばしば読み直す。

 

その後、APAに戻り、APA温泉でジャグジーを楽しむ。

 

APAに宿泊して、少し上等な回転寿司を食べ、駅前で焼肉定食を食べ、丸善で好きな本を買い、コンビニで買い込んで、ほろ酔いを飲みながら一人宴会を部屋でする、くらいが私の身の丈にあった過ごし方かもしれない。高いホテルや高級寿司屋もいいのだけれど、老後に不安を抱えている私にはコスパが良くないように思えてしまうのである。