毎度タマ切れ鉄砲玉です。

 

17日は相方の誕生日でした。何もしませんでしたけど…。

と、言う訳で、実は温泉一泊旅行にでも…と、思っていたのですが、相方と相談した結果、家族で映画に行こうと言う事になりました。

 

さて、何を観る?

 

 

 

コレでしょ!『G-1.0』

 

家族そろって満場一致で決定。朝イチから見に行きました。

会員デーなので400円お得。祝日なので混雑してましたね。

ブロ友さん(つれづれさえちゃん)もハッキリと面白かったとの感想だったので期待は大。リピートした程の様子。他のブロガーさん(稲爺のブログ)が詳細に解説してくれていましたが、映画を見てから読んで自分の感想と比べてみたりして色々と楽しみました。

 

結果…。

 

本当に面白かったです。

 

ゴジラと言う怪獣映画なんですけど、新たな希望に向かう家族のお話で、とても良かったと思います。生きて帰ってきた特攻隊員が、死に場所を求める日々。自分の戦争が終わらず、悪夢にうなされる中、新たな生きる希望を見つける事が出来て、死ぬ為では無く、生きる為、未来の為にゴジラと戦う。そんなお話で、良かったです。ラストシーンは意味深な部分も見えましたが、まァ、ひとまずは良かったと言う事で。安藤サクラさんが演じる隣のオバちゃんに癒されましたね。憎まれ口を聞きながらも、主人公一家(?)を助けてくれる姿が印象的でした。

 

 

さて、映画を見てチョイと移動してランチタイム。

本日のランチはしゃぶせんに行ってみました。

 

 

 

一人鍋専門店と言う事で、元々は銀座のお店だったらしいですが、横浜にも出来たらしいので、行ってみました。鍋と言っても、スキヤキとシャブシャブなんですけど、一人一人で食べる鍋なので、自分のペースで食べらけるのが良いですね。鉄砲玉はリブロース150グラムのスキヤキコースをチョイス。

 

 

スキヤだと、ご飯と小豆粥はお代わり自由で、卵も1回お代わりできます。シャブシャブだと、中華麺もお代わり自由なので、3種類食べる事も出来そうです。相方はシャブシャブのコースにして、最後にスープを使って麺で締めていました。鉄砲玉は卵をお代わりして、最後は卵とじで、牛丼にしてガッツリ食べました。

 

 

コースだと、最初の前菜と最後のデザートが付きます。鉄砲玉は前菜にアスパラ豆腐を頼んで、デザートにアイスクリームぜんざいをチョイスしました。ご飯と卵を1回お代わりできるので、ガッツリお腹一杯になって満足です。

 

相方の誕生日には何も出来ませんでしたが、今日は久しぶりに家族で映画を見て、ランチをして…と、言う事で勘弁して下さい…。

 

以上、久しぶりに家族でお出掛けした鉄砲玉でした。

 

 

 

毎度タマ切れ鉄砲玉です。

 

 

物凄ーーーーく久しぶりにラーメンを食べました。

旨い!

 

ラーショ系?のラーメンですね。

イヤぁ~本当に久しぶりでした。

家庭の都合で、食べる事が出来ない人が居るので、我が家では中華麺は出てきません。

なので、コッソリと知られないようにして食べに行くのですが、それにしても久しぶりでした。

相方も「いつ以来だろうねぇ…。」と、前回の記憶をたどる事が出来ない程の大昔。

昔は大好きでしたが、食べる機会が無くなると、意外と気にしなくなるもんですね。でも久しぶりに食べると美味しい。またコッソリ食べれると良いな。

 

以上、久しぶりにラーメンを食べて美味しかった鉄砲玉でした。

 

毎度タマ切れ鉄砲玉です。

 

 

お仕事で、あるお寺に参拝しました。

明日は北条時頼公の命日にあたります。

だからどうしたと言う事も無いのですが…。

明日が休みになると言う事が鉄砲玉にとっては重要。

 

以上、お寺に参拝した鉄砲玉でした。

毎度タマ切れ鉄砲玉です。

 

 

我が家では有り得ないようなお花が届きました。

今日は相方にとっての記念日…。お誕生日ですね。それも特別な…。

当然、花は鉄砲玉からではありません。相方の関係者です。

 

スマン、相方!

忘れていたわけではない!

取り合えず、誕生日おめでとうございます。

 

 

記念日にサラッと花を贈れるスマートな人になりたかった…。

毎日感謝してます。今日を過ごせるのは、相方のおかげです。

 

以上、相方の誕生日に何もプレゼントが無かった鉄砲玉でした。

毎度タマ切れ鉄砲玉です。

 

11月になって、少し涼しくなるかと思いましたが、日中は良いお天気で気温が急上昇してますね。東京では、勘違いした桜が花を咲かせているとか。

朝晩は涼しくなりますが、寒暖差疲労なんて言葉も聞こえてくるぐらい、今年は気温差が激しくて、体調不良の人が多いとか。そんなこんなの今年の秋ですが、今年も何だか色々と貰い物があったり、自前で発見したりして、美味しい物が食べられたような気がします。

 

初っ端はブロ友のふーみんさんから貰ったリンゴが来ましたね。香りが良くて、とても美味しかったです。

 

リンゴ糖蜜は8月の青森ツーリングで買って来たものですが、最近ホットケーキ作りにハマっている鉄砲玉にとっては丁度良い逸品でした。リンゴ風味のシロップですが、メープルシロップより、香りが爽やかで、微妙な酸味を感じるリンゴ風味が美味しくて機会があればお取り寄せしたいぐらいです。

 

珍しいお酒と和菓子も頂きました。お酒担当は相方ですが、一升瓶だと開けるタイミングが難しいですね。鉄砲玉が一緒に飲めれば良いのですが、あいにくの下戸なので仕方無し。

 

今年は天気に恵まれて果物は全般的に美味しかったですが、今年頂いたブドウは特に美味しかった気がします。写真はシャインマスカットとブラックオリンピアですが、どちらも甘味が強くて最高でした。近年流行りのシャインマスカットですが、ブラックオリンピアなどの赤い系統のブドウと同時に食べ比べると、鉄砲玉は赤い方が好みですね。シャインマスカットは爽やかでスッキリした酸味で、皮ごと食べられて良いのですが、やはりドッシリした重厚な甘みと香りのブラックオリンピアの方が好きですね。

 

同じ赤系のブドウでも、現在は一段高い価格帯にあるナガノパープルも今年は良く食べました。以前よりも価格が落ちてきた事もありますが、房から取れた物をまとめ売りしているお買い得品を良く見かけるようになったのも有難いですね。写真の物は1パック700円。房付きだと2000円以上する物なので、お買い得ですね。

 

今年は食べないられないカナぁ…と思っていた松茸ですが、ラッキーにも頂く機会がありました。写真の松茸は長野産の物。頂いた瞬間に袋から香りを感じるぐらいの強い芳香でした。気温が高すぎて、今年はキノコ類は良くないとの事でしたが、頂いた物はとても良い物でした。

 

最後は長野の開運堂の栗蒸し羊羹。

これはノーマークだったのですが、知り合いの和尚さんが送ってくれました。頂いた時に「アッ!」と思い出した逸品。予約しておかないと手に入らない限定品の秋のお菓子です。

 

これから晩秋になって、マダマダ美味しい物が色々と食べられると思いますが、取り合えず、11月に入ったあたりで一区切りする為に自分の日誌代わりにツラツラと思い出した物を整理してみました。色々と食べ物に関しては制約がある鉄砲玉家なんですけど、美味しかったなァと嬉しい気持ちで思い出せるのは有難い事ですね。ブロ友さんが「食いしん坊バンザイ!」と言ってますけど、その通りですw

 

以上、今年の秋も色々と食べられて嬉しい鉄砲玉でした。