今日は相方の現場に応援です。 松のみ手入れを依頼してくれている所です。 三時の いっぷく の時に、ご主人が僕達に「さきほど貴方達が作業をしているところを写真に収めてので受け取ってください。」との事、「えっ! ありがとうございます。」 僕達は仕事中の姿を見ることが出来ないので半分照れて、そして嬉しく思い受け取りました。 ジャジャーン
これです
相方(右)です。 僕達ってこんな風に手入れしてるんですねぇ・・・。
今日は相方の現場に応援です。 松のみ手入れを依頼してくれている所です。 三時の いっぷく の時に、ご主人が僕達に「さきほど貴方達が作業をしているところを写真に収めてので受け取ってください。」との事、「えっ! ありがとうございます。」 僕達は仕事中の姿を見ることが出来ないので半分照れて、そして嬉しく思い受け取りました。 ジャジャーン
これです
相方(右)です。 僕達ってこんな風に手入れしてるんですねぇ・・・。
実はこの前、鋏鍛冶のオヤッサン所に居た時に奈良県の ぞのさん に電話をかけたんですよ。 剪定鋏についての会話をしたんですが、その時に 「村久の左刃を近所で扱っている所が在りますよ。」との事。
僕の相方も使っているのですが、よく切れるし値段も手ごろなので、さっそく ぞのさんに「ついでがある時で構いませんので買っておいて貰っていいですか?」とお願いしました。
15日の日に現場を終え帰宅すると、嫁が「ぞのさんから大きな封筒が届いているよ。」 えっ
ぞのさんから
書類と一緒に ナ、ナ、ナント
村久が同封されてたのです。
ホンマぞのさんは、いい人です! ありがとうございます!
植木屋の皆さんは知ってる人が多いと思いますが。 ジャジャーン
これです
この剪定は薄刃でよく入り込み、楽に切れるんですよ。 僕は剪定鋏の刃を薄くして使っているのですが、この鋏は、ほぼ改造無しで使えそうです。
現場で使いやすくする為にチョットだけ いじくりました。
(雨降りも良いもんです) それでは、ジャジャーン
あれ あんまり変わってないですねぇ。
受けの刃の先を細くしてバネを僕の好みの柔らかさに変更しただけです。
あっ、それと握りに糸を巻いています。この鋏は、これで十分なハズです。
やっべぇ~
立替てもらった代金まだやったわぁ
今日は昨日からの大雨で現場中止です。皆さんの所は、どうでしたか? 被害がなかったらいいなぁって思っています。 本日は朝から現場の打ち合わせ2件、大阪市内まで行ってました。
打ち合わせの帰りに鋏の修理と調子を見てもらう為に 佐助さん に寄って来ました。
もう鋏の話は うんざり だと思いますが僕には趣味が無く道具の話しかないので勘弁してください。
佐助さんの前にかけてある看板です。なんかカッコイイでしょ。 親切にアドバイスしてくださり有り難い気持ちになりました。
この後、地元の先輩造園屋さんの店にお邪魔しました。さっきまで佐助さん所に居た事を話すと「俺の鋏も修理してもらわなアカンなぁ。」って言ったので行き着けの鋏鍛冶のオヤッサンの所に行く事になりました。実は先輩の鋏もオヤッサンの打った鋏なんですよ。 と言う事で二人で車を飛ばしました。
修理してくださっているオヤッサンです。いつ見ても渋いです。 勝手に写してゴメンなさい。 合計3本を「植木屋忙しい時期やし今日持って帰れるようにやったる!」と言って修理してくれました。 本当に渋いオヤッサンです。
その勢いに背中を押され僕は「この青の別打ち貰って帰るわぁ!」って言うて前から気になっていた鋏を買って帰りました。
白紙派だった僕が初めての青紙です。出来上がりの当たりハズレが少ない青紙、まぁ一丁くらい持っていてもいいかなぁ とも思うし、何より粘りについて、 あくまで僕一個人的な感想 を話する事が出来ますもんね。
ジャジャーン これです。
刃長105ミリの青紙です。明日から現場で活躍してもらいます。
早く現場に行きたいなぁ