庭って・・・。あくまでも僕個人的な意見ですが・・・。


庭は 成長する物 であってほしいと思います。


僕の住む 大阪は 空爆 があり沢山の庭園が 姿 を 破壊 されました。


その 庭を 復元 して今、僕達の 目の前 に存在しています。


何箇所か見にいきました・・・。


例外なく 落ち着かない庭 の姿をしています。


僕は、こう思いました。 『資料を見て復元するから、こんな 恥ずかしい姿になってしまったんだと・・。』


残っている 資料 を元に 復元 することによって、こんな 姿 に・・。


資料は所詮 資料 なんですよね。


例えば 爆破されたのであれば その時代を 忘れない 庭を 作庭すればいいし 天災で 姿 を変わってしまったのであれば それを忘れない庭 を作庭すればいいと思うんです。


名園と呼ばれている 庭 の中には作庭当時から現代の 姿 になるまで 姿 が変わっている 庭 は沢山あるはずです。


時代の流 が 空間 を 造り出す 。


こんな僕も こう思います。


確かに 何百年以上前に造られた庭 は大切 にしなければならないと思います。


だって 庭園史 の 財産 ですから・・・。


ホント 庭の教科書 みたいなもんです。


でも、その 財産 を 教科書 の様に してしまう僕達の世代は、先人を追い抜く力が・・・。 


手本があるから それ以上の仕事 をすればいい・・・。


でも 違いますよねぇ・・・。


時代が・・・。 って言う気持ちが 溢れてきます。


だって今は 便利な時代ですから・・・。


こんな気持ちで色々庭を見ています。









今日は、友達の大工さんの現場に 何故か 応援 に呼ばれました。


何年かぶりに一般の新築を受け取りで建てる事になったからみたいです。


久しぶりなので 棟上 の手が揃わないとの事。


僕も 建築 が好きなので もちろん「ええんけ?行くでぇ!」と返事しました。ニコニコ


でも、いざ現場に着くと・・・・。 『何をしていいのか解りません・・。』 あせる


友達の大工さんは 「こんなもん簡単やからいけますよ!」 なんて言います。汗


僕は今日 いい経験をしました。 『釘の打ち方は、こないしたら楽だとか・・』


なんやかんや 教えてもらいました。 嬉しかったです!ニコニコ                      

                                                  だって日頃 『俺は日本一の庭職人や!』ってな感じ(あくまでも僕個人の考えです)で現場で胸を張っているのに、今日は 一番下っ端 です。ニコニコ


 そして何を言うても、僕が帰宅したら嫁が 「何笑ってるん?」」って聞く位、いい顔していたみたいです。ニコニコ


そして嫁に一番最初に見せたのは  これです。

   

      ↓




植木屋さとちゃんのブログ
 


金づち で 出来た マメ? 水膨れ? です。


もうパンパンです。汗


少ししか使っていないのに、この状態。汗


柔なもん です。 ホント・・・。



僕にとって ホンマええ日 になりました。 前々から会いたかった友達の相方にも会えたし、友達の現場での姿も見えたしホンマに良かったです。ニコニコ




 










 今日は 愛犬姫ちゃん に新しいTシャツを買ってあげました。 ニコニコニコニコわんわん


 昼から時間が取れて、嫁と買い物がてらペットショップに寄りました。


 「おっ!あるやん!」 


 499円のカラーバリエーション豊かなTシャツが丸まって並んでいます。


 人間のTシャツで言えばヘインズのTシャツってな感じでしょうか。ニコニコ


 嫁と いままで着させて事のない色 にしようと言うことで・・・。ニコニコニコニコ

             

                     ↓


 
植木屋さとちゃんのブログ
 


  やべぇ~ビックリマーク 何色着ても似合うやんビックリマーク 


  うぅ~わぁビックリマーク マジで可愛いビックリマーク


  やっぱり 姫 は可愛いです。 ニコニコ