カンポンさんの「流れを超えて」6(PC版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

  スマホ版はこちら




  カンポンさんの説法 〜流れを超えて〜 6



                     ベッドの上での動きに気づきを添えていくのです

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                 「気づきある人は、勤勉である」   そうした ブッダの言葉があります。

  体を 道具気づきの杖アンカーとして、心を そこ【気づき】に向けていく。
                     それも 軽く気づいていくことです。 軽く体に気づくと 心も軽くなっていきます。

【 「軽く」 というのは  気づき」 重要ポイント
                                                           「いい加減に」 でなく広く 浅く」 全体に気づいていく
  そして そこが大切だ と思ったときはそこに 「集中して 気づきを深めていく

  始めから最後まで対象固定する 集中強すぎる瞑想トレーニング 気づきつながらない

  なぜなら、  体の感覚に 意識を向けると】思考に邪魔されることがなくなってきますからね。

  胸が重くなってくるような負担を感じるというのは、 体のことではありませんよ。
                                                                                思考【精神】の話なんですよ、 すべて。

重く深刻になるのは、考え過ぎの思考不安苦悩の特徴

                        思考が勝手に起こってきて、  その 思考が 飾り立てられている」にすぎません。
                                                                            想行識複合体を形成している

【 「胸が重い胸が苦しい息ができないように感じる というのは
                                                                          体の症状ではなく  心の症状であることが多い
  心の症状を体の症状だと思い込んで 病院を受診する人がたくさんいる

  いま自分が感じている症状は、 体のものか? 心のものか? それを見分ける能力が名色分離智

  それを 区別できるようになると
          何が リアル:現実で 何が 非リアル:幻想なのかだんだんと すぐに判断できるようになる

  すると、(非リアルとは 脳が創りだしたものなので
                                           非リアルに対しては 自分でどうとでもなるとが 分かるようになる
                                                              そして、  非リアル不安から解放され 自由になれる

  もし 体を知るならば、【体の感覚に 正しく意識を向けれるならば
                                                    不安に駆られて思考が飾り立てられることはありません。

「気づきを高める」 ということは、 静けさを求める落ち着く】ために行うのではありません。

どちらかというと 集中力を高める瞑想の方が  静けさを求めて落ち着く に適している

  心を「目覚め」 させるのです。  いつも目覚めているように  心を起こしていくのです。

【 「目覚める とは、    心の状態を
                  非主体的で受動的な 反射反応的状態から 主体的で能動的な 選択状態に変えること

  そして思考が飾り立てられる とは、
                                      この反射反応的状態が 何重にもループしている様を 言い表してい
    
  実際のところ 自分を感じるということは、
                        心を目覚めさせる【正念】だけではなく、  集中正定】もその中にあるんです。
                          気づき正念あるところに集中正定もあります正念正定

【 「心を目覚めさせるとは
  非主体的に 「いつかどこか」 を彷徨さまよっている心をいまここ」 の体に戻すこと正念サティ
サマーディ」 とは  集中することではなく
                        ジャッジしないで  ただ観ていること。  ありのままを 受け入れること正定) 

  サマーディという言葉は 誤解を招きやすく
                                                 この言葉の理解は 瞑想を理解する上で 非常に大きなポイントになる

  正しくは上記のアンダーラインのように、「集中」 ではなく受容」 である理解す訳すべき

集中」 でなくただ音写されただけの三昧」 の日本語ニュアンスの方が
                                                                                        伝えたいイメージを より正確に表している

  なぜならリアルな対象感覚に集中することで 非リアルな判断を避け
                        結果として 受容」  が可能になるからだ。  判断させないために 集中する とも言える

  それが ただただ知るということ。  知ること見ること正念 見えているまま 正定ということ。

【 「見えているだけで ジャッジしないのが正定
                                           ジャッジせず そのままにしておくのが受け入れること受容である

  見もしない関心を持たない
                                         なんとなく  それで いいんじゃないの」 と言うのを受容」 とは言わない

  見たら 見たでわたしたちは  あれは良い これは悪いと 何かにつけて評価:ジャッジ
                                                                                           延々と尽きることなく 文句を言い続けている

  この身に気づいている  その瞬間に、  集中もあります
正定があれば感情にはまり込んで、 【想行識を合形成してかき乱されるようなことは ありません。

【 「サマーディを 集中とすると集中が途切れてジャッジしてしまう 「◯◯べき姿が想定され
                          その姿との適合や乖離から 貪や瞋といった感情が引き出されてしまうことになるが
   サマーディ 「受容とすれば
                                     「受容」  そう簡単に 途切れることはなく そんなことにはならないだろう

  正定サマーディがもうすでにあるのです。
                      正定は、  (瞑想修行中に起こってくる障害)に しっかりと対応することができます。

  自分を感じていられる時、  その時は  心が目覚めています正念】   そして  眠気は生じていません
五蓋の内容の】眠気やあくび・意気消沈・飽き飽きすること・退屈さ、  などは
                                                                                                   生じてくることができないのですね。


  一人でいる時でも ちっとも寂しさは生じませんよ。 もし 自分自身を感じる ことができればね。

カンポンさんは そうやって 孤独を克服したのだろう

思考の世界から目覚める ことができれば、
         思考が飾り立てられる・思考に踊らされる、  ということ【想行識複合体】がなくなりますよ。

【 「思考が飾り立てられる思考に踊らされるとは
                                                  本来 機能として使うべき思考に 自分自身が 「使われている」 状態

  思考が貪瞋という感情を呼びだし その感情がまた思考を引き起こし 悪循環し キリがない状態
                                               思考 :  感情 :  自分 :   一体化し、  複合体となっている

  そうした【複合体を脱して 苦しみのなくなった状態は、  本当に起こりえますよ。
  しかし、まだ それらは 流れを超えてはいません
  今は ただ見る。ただ見るということだけですね。苦しみはないがまだ流れを超えてはいません

 流れを超えるとは 真理を理解することであり、 苦しみがなくなって 初めて 真理が見え始める

  ただ、自分を感じる。   ただ 知る、ただ 見る、ただ 見る。

ただ見る正念正定ことで 苦悩からは解放されるが、 まだ 流れを超える智慧には辿り着けない
  正念正定マインドフルネス、 苦悩を滅し  真理非二元 辿り着くための 
                                                                                                              技術方法手段に過ぎないものだ
  そしていったん法を理解したとしても
                       その理解を維持深化し 実践し続けるために やはり マインドフルネスは必要である

  今ここにいることが、 より増えていきますよ。
                                     今ここにいること【マインドフルネス】ができれば、  苦しみは生じません。
  もし 今ここで【無意識の自動操縦から離れ  意識的に自分を感じることができれば
                                                                                                                 苦しみは生じないのです。

  もし、気づきを どんどん高めることができれば、
                             何度も何度も継続してね、修行を続けていけば、  どんどん 前進していきますよ。

苦しみの中にいる限り  前進できないので
               しみをコントロールする技術正念正定マインドフルネスを身につけて 前進する
               その技術なしには前進できないそして 前進の先に やっと智慧」 が 観えてくる


                私、歩くことができません。どこにも行くことができません。
                横になって、手を動かすことしかできません。  動ける範囲は、限られています。

                そして 自分を感じています、  朝から晩まで【24時間 365日
                                                                          ベッドの上で、苦しみを 消していきます

                続いて また別の姿勢を伴って、
                            自分【の能動的 主体性】を感じることが できるようになってきました。
                ベッドの上だけで ですよ。    ベッドの上の動きに気づきを添えていきました。

              【ベッドの上で横になっているだけでも 修行を続けていけば前進し
                                                                                 いずれ智慧真理」 に たどり着く

                私たちは 横になったら、ずーっと横になっている。
                実際は、そんなことはありませんよ。   体をね、   動かしていますよ。   必ずね。

                横になっていても、体を 少し動かしたりするでしょう?  
                その動き、その動きに 気づきを添えていくのです。
                                        一回一回の その動きにです。その動きに気づきを向けていく

                                  左に体を ちょっと動かした。そこに 気づきを向ける。
                                  右に体を ちょっと動かした。そこに 気づきを向ける。  
                                  うつ伏せになった。               そこに 気づきを向ける。
                                  歯を 磨く。     その動き 一つ一つに  気づきを向ける。
                                  顔を 洗う。     その一つ一つに          気づきを向ける。
                                  水を 飲む。     その一つ一つ動き気づきを向ける。

                                  コップを 手に持つ、    コップが 落ちて割れちゃった。
                                                               それにも 気づきを向けていきます
                                  コップは 壊れちゃっても、    気づきは 壊れませんよ。


                  これですねこうやって私は
                                          【24時間 365日気づきのトレーニングをしていきましたよ。

                  うんちも おしっこも 私は ベッドの上でですよ(笑) 
                                                                        そして、 そのときも トレーニングなんです。

                これが カンポンさんの 型のない瞑想
                           体の不自由なカンポンさんでも、  工夫次第で修行を続けることができた
                    どんな人でも どんな方法でも気づきのトレーニングは可能だ
                                                   そして 前進し、「智慧  たどり着くことが可能なのだ

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  浦崎感想

  ベッドの上に横になって、  体は動けない。   そう聞くと、 
      もうロボットのように 体が全く動かないようなイメージをされるかもしれません。

  しかし、たとえ 動ける範囲は限られていても、  横になっていても、
                                                                                      「動く」 ことは可能なんですね。

  ずっと同じ姿勢だと床ずれが できるので、  意識的に動かれることもありましたが、
  もちろん それだけではなく少しずつ動かせる部分を 気づきを持って動かしてみる。

  そのようなチャレンジ ベッドの上で、  一人 続けられてきたのでした。

  もちろん  無理して  一気にやるのではありません
  ほとんど動かなかった左手も、少しずつ少しずつ
            動きに気づきを向けていくうちに、  図らずも 「リハビリ」 をしていたんですね。
  
ニューロン回路を書き換え 強化するためには  継続的なトレーニングが必要になる

  動けるようになるために、動かしていたわけではないのに、
                                                                    副産物として  思った以上に動いちゃった。

その結果を 期待していたわけではない
                                  結果を期待に執着するとトレーニングは上手くいかない

  そんな感じでいらっしゃいました。
                         リハビリしているつもりじゃないのに、リハビリになっちゃうという

  今 この動きに気づくことを 積み重ねる・続けていくと、  
                結果的に  自分が予想もしない結果を得られる可能性が開けてくるのですね。

誰にでも、 同じようなことが起こり得る