今回はアミノ酸についてです

 

前回書いたように不可欠アミノ酸

をどのように摂っていくかですが

( ´艸`)

 

アミノ酸はDNAの指令によって

細胞内のタンパク合成装置(リポゾーム)

の上に並べられているそうです( ´艸`)

 

例えば皮膚なら皮膚を作るために

必要なタンパク質の構造に応じて

DNAが体内にあるアミノ酸を順番

に呼び出すそうです( ´艸`)


DNAが呼び出したアミノ酸が体内で

一つでも欠けていると設計図どおり

にタンパク質を作ることはできない(´;ω;`)

 

したがって体内には常に20種類の

アミノ酸がすべて用意されていな

ければならないのだそうです(´;ω;`)

 

20種類のアミノ酸は「可決アミノ酸」

と「不可欠アミノ酸(必須アミノ酸)」

の二つに分けて考えることがでるそうです

( ´艸`)

 

可決アミノ酸は人体が自前で作れるもの

( ´艸`)

不可欠アミノ酸は自前で作ることができない

(´;ω;`)

 

ので食品から摂取するしかないものだそうです

なので「不可欠」とはそういう意味だそうです

(´;ω;`)

 

この不可欠アミノ酸は20種類のうち

9種類あるそうです(´;ω;`)

 

そこで何が良質蛋白か、もうおわかりだと

思います( ´艸`)

 

人体に必要な9種類の不可欠アミノ酸を

人体が求めるのと同じ比率で含んでいる

のが良質蛋白だそうです( ´艸`)

 

これを百点満点の蛋白質という意味で

「プロテインスコア100のタンパク質」

と言われているそうです( ´艸`)

 

アミノ酸の中によってはプロテインスコア80

程度のタンパク質もあればプロテインスコア50

のタンパク質もあるそうです(´;ω;`)

 

タンパク質の品質を表すものとしては

「アミノ酸スコア」という従来の古典的栄養学

における物差しもあるそうです(´;ω;`)

 

例えば牛肉はアミノ酸スコアだと100点

満点の評価を受けますがプロテインスコア

で言うとその牛肉も90にさえ届かないそうです

(´;ω;`)

 

プロテインスコアもアミノ酸スコアも、

共に卵のアミノ酸組成を基準として

蛋白質の栄養価を表すものとして考えられた

歴史があるそうですが(´;ω;`)

 

現在国際的に決められている食事摂取基準

では「評点パターン」が用いられているそうです

(´;ω;`)

 

評点パターンは必要量パターンとも言われ

FAO(国連食糧農業機関)WHO(世界保健機関)

UNU(国連大学)の三社による合同委員会の

協議により決められているそうです( ´艸`)

 

どちらにしろプロテインスコアなるものに

気を配りながらタンパク質も摂取する

必要があるみたいです( ´艸`)

 

次回はたんぱく源についてです

( ´艸`)