子どもを欲しがるのはしあわせを競いたいから。迷ったら産まない方がいい | 子ども産んで後悔している

子ども産んで後悔している

産まなきゃよかった!現在4ヶ月(2024,1)後悔しなかった日はなし。真っ黒な本音を吐き出すブログ。

SNSは思いっきりぶっ飛んでないと

検索にヒットしない。


めっちゃネガティブか

超絶セレブか成功者か…


わざわざSNSで見るんだから

並の暮らしはつまらないよね。



子育てしたい若者が減ってるのは

SNSのネガティブが影響していて

良い面が見えにくいからだという

意見がある。



悪いけど…キラキラ子育てSNSはありますよ。

どちらかといえば、

子育て関連はキラキラしてるの多いよ。


そりゃね、好きで産んだ人が

わたしの子見て!見て!

やってんだから。


好きでなく産んだ人の末路は

あんまりでてこない。



ひっそり鬱憤を晴らそうと思ったホンネが

こうやって浮上するんだよね。



わたしにとっては

子育てにいい面なんてなかった。



赤ちゃんも幼児も

おもしろ可愛い動画がハイライト。

TikTokやXで流れてくるくらいのやつ。

あんなの1日に一回もありません。



それを喜びに変えられるよりも

毎日の子育ては煩わしいことの方が多い。



寝不足。

拘束されっぱなしでの肩こり。

どんどん増えていく子どもの体重。

汚されて溜まっていく服やタオルの洗濯。

ちっとも進まない皿洗いと掃除。

なくなっていく消耗品。

補充する暇もない。



子どもかわいー!くらいなら

他人の見てるくらいがちょうどいい。



動画なら可愛いだけだし。

うるさければ見なきゃいいし。



年に数回会うだけの親戚の子、

同級生の子ども…

可愛いかもしれん。



けど、9割ウザイから。



いいところなんてない。

9割最悪なんだから。


9割嫌なことしかない会社に

就労します?


9割もストレスしか感じない家に住みます?



責任ばっかり重くって

見返りなし。

お金ばっかりかかって自由なし。



頭良くしなきゃ。

性格良くしなきゃ。

稼げる人にしなきゃ。

アレルギーにならないように…

静かに!

大人しく!

いい子で!

優秀で!

運動できて!

顔がよくて!

女の子なら背が高くなりすぎませんように。

男なら高くしなきゃ!



こんなんが永遠と続くわけ。



ただでさえ煩わしい人間関係も

子どもの友達とその親

学校の先生もプラス。



仕事していたら

子どもが引き起こすトラブルに

ヘコヘコ頭下げまくって

同僚の顔色まで伺って…



だっるぃ。



自分のことで精一杯な人間が

子育てなんてできるもんじゃない。


そして、周りからのサポートなんて

全く無いですから。

理解もないですから。



「お母さんありがとう」なんて

年に一回も言って貰えないのでね。

産んだらめんどうみるのが

当たり前の自己責任なんで。



面と向かって「ありがとう」を

伝えてくるのは

母の日の広告だけだから〜。



そんなもんだよ。

感謝されることはないのに

責められることばかり増えるの。



「あなた母親なのに何やってるの!」

世間の目はこれです。



「そんなんなら産まなきゃ

よかったんじゃないですか?」


耳タコな正論振りかざされるのが

オチなので相談もできません。



産んだらオワリです。




育てたところで報酬ゼロ。

むしろ貧乏になります。



両親や義両親に預けられなかったら

自分が病気になっても

お休みゼロ。



お金払っても無理です。



お金払って預けられるのは

健康児だけなんで。

つまり障害児もダメです。



みんな欲しくないので

特別養子縁組も嫌がられます。

ほしいのはあくまでも健常児なので。




障害児かどうかは、

ガチャです。

出生前診断であるNIPTも

わかるのはダウン症だけなんでね。


ほかの障害は出生前には

わからないんですけどね。



そもそもほとんどの人は

なぜか自分の血が入った子どもを

欲しがるので


愛せる自信

育て上げる自信がないなら

産まないほうがいいんでしょうね。



育てる気がないなら産むな、という

風潮はそういうことなんだと思います。



みんな子どもが好きなのではなく

自分の子どもを所有したいだけなんですね。



血統書つきの犬や猫じゃないと

価値がないという人がいるのと一緒です。



子ども好きだからといって

温かい血が通っているわけでもないと

わたしは思いますねー。



ベビーブームの本質って

赤ちゃんの可愛さとかじゃなく

競争だったと思ってるんですよ。



ベビーブームってのは

しあわせの勝ち負けを

わかりやすく

「もってる」「もってない」で

競っただけ。



ベビーブームではないけど

今も競ってるんですよ。


子どもがいれば少なくとも

結婚後のセックスレスを隠せるし…

夫婦円満ってことにしておける。



結婚して子どもを欲しがるのは

優しい気持ちじゃなくて

見栄を張りたいっていう

浅ましい気持ちを隠しておきたいから

かもしれないんです。


それで辛いのを噛み殺しながら

「子どもいいよー!かわいいよー!」

「早く作りなよー!」

ってマウントとってるだけかもしれない。



今は1男1女が流行り。

そーゆうことです。



子育ては基本的に

奴隷契約でーす。



でも子育てをしなければ

得られるしあわせは

星の数ほどありますから。



子どもという足かせがなければ

自由にどこへでもいける。



迷ったら堕ろす。

決断できなかったら

赤ちゃんポスト。



養子縁組は時間がかかるので

現実的じゃありません。



優しめに見積もっても…

子育てにいいこと、ありませんね。

これが真実だと思います。