〇△□…描くのが一番難しいのは△! | わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

かずやかたちが大好きな子ってどんな子?
ブライトスタートってなに?
「さんすう子育て」をテーマに幼児教育のお話をお届けします。
札幌で算数を中心とした幼児教室・数検教室を運営中!
MICさんすうスクール https://www.sssmic.com

■子どもをほめて育てるってどうやって?

 

「子どもをほめて育てる」

 

保育・教育における大きなテーマですね。

 

子どもをほめて育てること。

大人ができる前向きな働きかけのひとつです。

 

 

 

それと同時に不安の声も聞こえます。

 

「どうほめていいのかわからない…」

「なにをほめればいいのかわからない…」

 

 

私自身、いつも同じような言葉でほめてしまうことを気にしていました。

 

子どもの成長や発見に感動しているのに、私の口から出てくる言葉はいつも

 
「すごい」「やったね」「上手だね」

 

 

その時その時の「お母さんはうれしいよ!」という気持ちが表現できているのかなと、自分の語彙の少なさを反省したものです。

 

 

 

 

「ほめる」って簡単そうだけれど…

 

子どもと向き合ってみると、やはり様々な疑問がわいてきます。

 

 

 

■私が息子をほめるために必要だったもの

  〇△□

 

小さな子どもにとって、この3つの形の中で、描くのが一番簡単なのは丸。

 

一番難しいのは三角形です。

 

 

なぜなら、小さな子どもにとって、斜めの線を描くことは難しいことだからです。

 

(詳しくは大迫ちあき先生のご著書をご覧ください)

 

 

もしも、私がそれを知らなければ、

 

息子が描いた丸をみて「すごい」

四角をみて「やったね」

三角をみて「上手だね」とほめたでしょう。

 

 

でも「三角形を描くのは難しいこと」と知っていれば、

 

「やったね!三角形はじつは描くのがとても難しいんだよ。とても上手に描けるようになったんだね。よくできたね。」

 

と、よりたくさんの言葉でほめることができます。

 

 

 

ほめるには知識が必要

 

 

これは私にとって大きな発見でした。

 

 

 

子どもをたくさんほめたい!

 

そのためにもっと知りたい!

 

 

幼児さんすうインストラクター養成講座を受講したのも、保育士試験や数学検定を受けたのも、すべてはそんな気持ちから始まりました。

 

 

 

ほめるのに必要なものは知識

子どものことや子どもの好きな分野の話を、お父さんお母さんがたくさん知っていること。

 

それは、子どもにとっても親にとっても、いいことでしかありません。

 

 

 

これからもたくさん学んで、みなさんと情報をシェアしたいと思います。

 

 

 

 

 

今日は大迫ちあき先生のご著書を紹介させていただきましたが、昨日、大変光栄なことに!

 

大迫ちあき先生のブログでご紹介していただきました!!

 

キラキラ一般社団法人日本幼児さんすう協会代表理事 

大迫ちあき先生のブログキラキラ

 

ルンルン幼児さんすうインストラクター養成スクール様HPルンルン

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

*ブログランキングに参加しています*

ブログバナーのワンクリックよろしくおねがいします

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

いつもクリックありがとうございます!

ランキングが上がり、たくさんの方にご訪問いただいています。

 

 

*札幌で幼小一貫さんすう教室を運営中*

北海道初!幼児さんすうインストラクターによる幼児教室・数検教室です

虹 MICさんすうスクールHP 虹

 

*ご質問&ご相談もお気軽にどうぞ*

e-mail:mic.soyama@gmail.com