おはようございます![]()
台風25号の影響で風の強い名古屋です![]()
九州や四国では大雨・暴風の影響が出ているようです。
そんな中お仕事に出かける方もいるかと思いますが
皆さまどうかお気をつけください!
今日は築地市場が営業終了の日です![]()
明日から豊洲市場に引越しを始めて、10/11(木)に豊洲市場が開場![]()
2年ほど前に豊洲市場の土壌汚染に関する問題で移転が延期されていましたが、ようやくですね![]()
新しくキレイになった日本を代表する卸売市場に期待です![]()
さて昨日の続きで研修の様子を![]()
網戸張替の研修中のMさんと
アドバイス&チェック係のI部長と
押さえたり切ったり係のM課長の様子です![]()
まずは網を押さえるゴム「ビート」を外していきます![]()
これがなかなか取れない![]()
「なんでこんなに取れないんだろう?」と逆からチェックするM課長![]()
なんとか無事取れました![]()
ぐるっと一周、引っ張って取り外します![]()
そして枠から少しはみ出るくらいに網を置きます![]()
押さえてくれていますM課長![]()
I部長のアドバイスを受けながら
道具(網戸ローラー)の特徴を学びながら
(なぜか正座で真剣に聞くM課長)
いざ実践![]()
押さえる人も登場![]()
時計回りに一周、ビートを溝に押し込んで網を固定します![]()
押さえる人は切る人にもなります![]()
そして押さえる人に戻ります![]()
写真で伝わるでしょうか、力の要る作業です
(押さえる方ではなくてビートを押し込む作業の方です)
特に今回の網戸はビートが細く、難易度が高かったようです![]()
2辺が終わればそこからは網をピンと張るという課題が出てきます![]()
緩まないように都度チェックしながら進んでいきます![]()
そして最終チェック![]()
緩みがないか、穴や切れてしまっている箇所がないか、網の目が合っているかどうか等々のチェックです![]()
最後に余った網を切り取って完成です![]()
Mさん器用に左手でもCUT![]()
取付の様子も![]()
前回の研修の様子はこちら![]()
M課長「網戸張替の記事なんて今までないでしょ?!」
私「あ、あります」
M課長「あ、あんの…」
「今までにない情報を提供するステキな俺」の出鼻をくじいてしまった原因の過去記事はこちら![]()
断熱性や防音性に優れた物にしたい、セキュリティー面を考えたい、などお客様の環境やご要望に合わせた設備商品を提案させていただきます![]()
スリーエス・クリエイト株式会社![]()
名古屋市天白区植田西2丁目305番地
➿0120-365-555



















