こんにちはニコニコ

 

 

今日はコーキングの研修の様子をご紹介♪おんぷ

 

入社したてのMさんニコニコ

部署内では紅一点ですハート

まずはマスキングテープで養生テープ

壁側と床側に貼ったマスキングテープの隙間にのみ、コーキング材が残る様になりますグッ

 

コーキングが切れる場所にも養生をグッ

 

 

コーキング材を用意するM課長顔4

「課長の勇姿も載せますよ」と言ったら

「俺が載った時のブログ、いいねがもらえないもん」

と、たいそう気にされていました汗

今日は美女の後ろ姿がたくさん載るので、いいねがもらえますよ課長いいね

 

マスキングテープの隙間めがけてコーキング材をスーっと塗布ニコニコ

コンセントを持ってくれているM課長コンセント

だいぶ経ってからですが、邪魔にならない場所に仮止めしておけばいいんだ!と気づきました顔4

 

 

そしてI部長の実演クリック

Mさんの実践クリック

まだコンセント持ちのM課長コンセント

余分なコーキング材はどんどん指に付いて取れていきますクリック

指に付くコーキング材が少なくなってきたらOK!!

 

養生のマスキングテープをそーっと剥がしていきますテープ

壁側、床側ともに剥がして完成ですウインク

隣のM課長が網戸の網を抱えているのは

網戸張替の研修も行ったからです網戸

 

意外と力仕事な網戸張替あせる

Mさんとっても頑張ってくれました笑い泣きハート

その様子はまた後日ご紹介します花

 

 

断熱性や防音性に優れた物にしたい、セキュリティー面を考えたい、などお客様の環境やご要望に合わせた設備商品を提案させていただきます!!

 

 

 

スリーエス・クリエイト株式会社NEWロゴ

名古屋市天白区植田西2丁目305番地

➿0120-365-555

https://sss-create.co.jp/