自分でできるためにママがしてあげられることは | 整理収納LABO®

整理収納LABO®

おうち時間をこどもと楽しみたい方のための
お片づけblog

                 


こんばんは
我が家は 家族全員参加型家事実践中。

たとえば
靴下を洗濯機に入れる前に予洗いしたり
自分の洗濯物は自分でたたんでしまうこと。

そんな毎日の
時にはちょっとめんどくさいな〜って思える
家事も楽しくしてくれること、探してます。

その一つがセリアで見つけた↓コレ。


これまでも靴下の予洗いは

ウタマロせっけんをこんな風に縦にカットして
スティック状に。子どもが持ちやすくすることで楽しみながら予洗いしてくれたらな〜と。

そのお供が
100均で見つけたコレ↑
※傷んできたので数年ぶりに買い換えてみました。

これまた子どもの手のサイズにぴったり!

このセットをお風呂場に置いていましたが、

ウタマロせっけんが湿気で柔らかくなっちゃうのが、、、難点でした。

しかし、
セリアでみつけた


これにウタマロせっけんを入れてみました。

スティックのりみたいな形で可愛いし、
蓋をして立てて収納して置けるので便利!

真っ黒〜笑笑 さすが小学生男子!

ゴシゴシ塗って


落ちてきた〜


いい感じじゃん!


っていう感じに楽しそうにしてました。

こういうちょっとがグンと楽しくなる!

子どもたちが自分でできるようになるための
できない理由
やりたくなる仕掛けを
見つける楽しさは
お片づけも同じ。

ファミ片(ふぁみかた)で学んで実践して見つけたこと。

自分でやってしまえば早い!
そんな風に以前は思っていた時もあるし、
なんでもやってあげたい時もあったけれど

やっぱり自分でできる嬉しさを味わってほしい。

とはいえ、できてないところに目が行きイライラ〜
なんていう日もあり。
それは母だからこその悩み。




そんな彼らが

どうしたらできるようになるのか



みつかるとちょっと^_^嬉しく、楽しい。




お道具箱の中もだんだん自分で整理できるようになってきました。


思えば、、、
はんぶんこ〜
はんぶんこ〜
とたたんだ洋服を
保育園に持っていくリュックに詰めたり


自分の服は自分でたたみ自分でしまったり


小学生にあがり
雑にかける服ので上着がいつも床に落ちてしまう、、、そんな時は『ちゃんとかけて!』よりも

自分の上着を丁寧にかけてくれるには、、、、
見つけたものは


フックの上に
長女→1着まで
長男→絶対に落ちない服
次男→ていねいにかけてね!


こどもそれぞれに合わせた
メッセージプレート。

そんな中で彼ら自身も自分が忘れない工夫を
少しずつ見つけています。

日々の中のその子のやりやすさを見つけたい!そんな方にはファミ片、おススメです。

ちなみに
ちょっと話を聞いてみたい方には

一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の講座

『親・子の片づけ入門講座』

がおすすめです。

我が子がお片づけできるようになるために必要な事がわかります。 
参加費は
4/1〜価格改定があり、

1,500円(税別・テキスト代込)
で学べる入門講座!

【日光市で初開催!】

2019/5/17 10:30〜12:00

コミュニティカフェおおぞら 
〒321-1272 栃木県日光市今市本町16−9

※別途ケーキセット代がかかります

お申込みは→★★★


今日もご訪問ありがとうございました。

、、