週末試験(2024/22回) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

(2014.07.14)

 

 今朝は、早起きをしました。ドジャースの試合が2時から放送されるからです。早く起きた甲斐がありました。大谷君、29号ホームランとスリーベースヒット....今日も良い一日になりそうです。(だが、だがである、最終回に5点差が...更にサヨナラ負け!!)

 

 ブログの最後に、これまでの「週末試験/単語集」を掲載します。単語から関連事項、関連単語を思い浮かべてください。自身の記憶力を把握することが出来る筈です。今回は2014第08回分を掲載します。「さて!皆さんの記憶.....どのくらいしっかりしていますか。」

 

 「週末試験(2024/22回)」、楽しんでください。

 一緒に合格を目指しましょう!!

 

 

***********************
週末試験(2024/22回)

***********************

拍手漢字問題

(!)を参考にする。

 

1、じょうらくあん(!東福寺)
2、するがだい かのうけ(!絵師)
3、みょうほうれんげじ(!妙蓮寺のこと)
4、ほうけいみろく(!広隆寺)
5、せんにゅうじしゃりでん(!狩野山雪の天井画)

 

 

拍手寺院問題


6、仁和寺は○○宗○○派の総本山である。 

7、①醍醐寺、②神護寺、③永観堂、④東寺、⑤東寺の後七日御修法に残る曼荼羅は何か。

8、建仁寺の茶室は○○好みの○○である。

9、不明門通の名は、因幡堂平等院がこの通りに面していたことから付けられた。○○通の○○以南をいう。

10、親鸞は90歳で○○で亡くなった。その寺の場所を東本願寺は堺町通御池上ルの○○跡とし、西本願寺は、○○としている。

11、三十三間堂は豊臣秀吉が方広寺を創建した天正14年(1586年)に、その○○となったが、秀吉没後には、○○の管理下に置かれた。

12、京都御苑にかつてあった西園寺家の邸宅跡に建つ神社は○○である。

13、六波羅蜜寺の仏像群の中で、運慶が造ったと伝わるものは○○である。

14、東福寺の開山は○○である。

15、山崎聖天、”1746年から明治23年(1890)までの約150年にわたる日記”は○○である。

 

 

拍手過去問題より

 

16、東寺では、空海が入定した3月21日にちなんで、毎月21日に御影供法要が営まれ、その日は境内一円に多数の露店が並ぶ「○○」が開催されている。

17、亀岡出身で、京都で医術や俳諧を習い、京都名所案内記『京童』を著したのは○○である。

18、徳川家康・秀忠・家光の3代が征夷大将軍の宣下を受けた城で、元和9年(1623)に廃城となったのは○○である。

19、7月31日タ刻から翌早朝にかけての○○への参拝は千日詣りと呼ばれ、千日分のご利益があるとされている。

20、江戸時代前期の儒学者 ○○が、孔子や孟子の教えに立ち返ることを説いた、堀川東の屋敷に開いた私塾は○○である。

21、京セラ株式会社の創業者・○○氏により創設された、先端技術や基礎科学、思想・芸術で優れた功績を残した人を讃える国際的な賞は○○である。

22、仁和寺について、四国八十八ヵ所霊場を縮小した参拝コースがある山の名は○○である。

23、京都の花街や旧家で、12月13日に正月の準備を始めることを○○という。

24、承安4年(1174)、牛若丸(源義経)が奥州に出発する時に道中の安全を祈願したとの言い伝えがあり、現在も旅行の安全を願う信仰がある神社は○○である。

25、京に出た観阿弥・世阿弥父子が、室町幕府三代将軍○○に認められるきっかけとなる能を披露した場所は○○である。

 

 

拍手年表問題

 

26、1633年、1629年に焼失した清水寺が○○の援助によって再興された。

27、1787年9月、秋里籬島『○○』刊行。←『○○』の後編.

28、646年、奈良の元興寺僧道登、○○を架ける。

29、797年11月、坂上田村麻呂、征夷大将軍に任じられる。彼は、延暦21年(802年)には蝦夷のリーダー・○○と○○を降伏させ、京都まで護送したことで知られている。護送された二人には悲惨な最期が待っていた。

30、1052年3月、○○が父の道長の別荘であった○○を寺として平等院を創建。この年、釈迦没後二千年にあたり、末法初年に入るという。

31、1615年、この年、○○が家康から鷹峯に土地を賜わり、一族とともに移る。

32、1428年9月、京畿諸国郷民、徳政を要求し蜂起し、京都の富裕な土倉・酒屋を襲撃した(○○の土一揆)。農民が起こした初めての一揆であった。

33、1783年7月、京都町奉行、米価高騰により救米放出を洛中洛外に触れる。12月25日、与謝蕪村没、彼の俳諧の師匠は○○、墓所は京都市左京区一乗寺の○○。

34、1646年、4月、○○、千宗旦より家督を相続(表千家)。千宗旦、○○を建て、隠居(裏千家)。

35、1868年1月、○○戦い。3月、明治政府の基本方針である「○○」が発布された。

 

 

拍手小論文対策(寺院)

200文字小論文を書いてみる。

 

36、仁和寺、鎮守社は○○である。日本最古の織部灯籠で有名である。

37、
仁和寺、国宝建築は○○である。

38、
仁和寺、空海が請来した「三十帖冊子」を納めた箱は○○である。

39、
仁和寺、発祥とする華道の流派は○○である。

40、
仁和寺、「仁和寺や足もとよりぞ花の雲...」と詠ったのは○○である。

41、
法輪寺、通称は○○である。

42、
法輪寺、○○の勅願で行基が開創した寺に始まる。

43、
法輪寺、○○が現称に改めた。

44、
法輪寺、本尊の虚空蔵菩薩の御前立(虚空蔵菩薩)を祀ったのは○○である。

45、
法輪寺、境内にある電気・電波の安全の神社は○○である。

 

 

拍手神社問題

ヒントから答える。

 

46、松尾大社。境外摂社。顕宗天皇。疱瘡の神。月延石(安産石)。

47、素戔鳴尊。大将軍社。藤原高子。東光寺。狛うさぎ。

48、大山咋神。 酒の神。両流造。男神・女神像。上古の庭。

49、秦伊呂具。三ヵ峰。山城国風土記。後水尾上皇。御茶屋。書院造から数寄屋造。

50、宇治離宮明神(八幡宮)。離宮上社。年輪年代法。本殿・拝殿(国宝)。神社建築として最古。

51、和気清麻呂。和気広虫。藤原百川。路豊永。神護寺。護法善神。「子育て明神」。

52、京都三熊野社。日圓。聖護院宮道寛法親王。下鴨神社旧本殿。熊野権現社。

53、周山街道。梅ヶ畑八幡宮。神護寺。空海。足利義満によって再建。「花の天井」。

54、祭神は菅原道真。長岡京市。八条宮智仁親王。八条ヶ池。キリシマツツジ。

55、南区久世上久世町。綾戸宮と國中宮の二社。御神体は駒形。久世駒形稚児。

 

 

拍手○○人物問題

空欄を埋める。


56、織田信長の次男○○
57、映画「陰陽師」村万
58、紫派田清
59、鎌足の次男○○○
60、浄瑠璃寺創建○○○大夫○○
61、観応の擾乱
62、神光院○○
63、息子に義継好長
64、醍醐寺理性院覚】
65、「医心方」波康

 


拍手一般問題

 

66、「槐記」によると後水尾上皇の山荘について「御庭ノ一草一木ニ至ルマデ尽ク後水尾院ノ御製ナリ」と記しているが、著者は○○である。

67、「鶏冠井」(かいで)とは、明治10年代に編纂された○○には、継体天皇の時代、この地に三井があり、井戸のかたわらに老楓があった。その老楓が鶏冠(けいかん)に似ていたことから、地名となったという。

68、「かきつばた」の歌(暗号のように組み入れた)で有名な平安時代の歌人は○○である。(!「伊勢物語」)

69、「蜻蛉日記」の著者・藤原道綱母は○○邸に住んでいた。

70、「風そよぐ、ならの小川の夕暮れは、禊ぞ夏の、しるしなりけり」は○○の歌で、○○を詠っでいる。

71、「カナン」の意味は○○である。

72、「カニココ」の意味は○○である。(!授業に、カニココ間にあった)

73、「アカンタレ」の意味は○○である。

74、「カマヘン」の意味は○○である。

75、「亀屋良永」の銘菓で、もち米を原料に、麩焼きのように食感を軽く仕上げ、棟方志功のラベルでも有名な煎餅は○○である。

 

(終了です。)


下矢印

 

下矢印

 

下矢印

 

下矢印


***********************
週末試験(2024/20回)解答
***********************

1、弘法大師
2、新御殿
3、洗蒙瀑
4、南無妙法蓮華経
5、歳神

 

6、番組小学校
7、若宮八幡宮社
8、菅原道真
9、御陵駅
10、鰻の寝床、嫁隠し
11、やきもち
12、競馬
13、武田五一
14、坂上田村麻呂
15、石峰寺、密山


16、即非
17、槇文彦
18、松本重太郎 
19、徳川家光
20、遠藤盛遠
21、橘逸勢
22、中村宗哲
23、福沢諭吉
24、吉田東洋
25、守敏


26、平等院
27、三室戸寺
28、墨染寺
29、金剛寺
30、臨川寺
31、神童寺
32、信行寺
33、妙傳寺
34、慈氏院(じしいん)
35、華開院


36、浅田次郎
37、慈恵大師
38、前川國男
39、中村宗哲
40、下村観山
41、細川政元
42、藤原隆能
43、塚原卜伝
44、田渕俊夫
45、柏屋光貞


46、加茂みたらし茶屋
47、春日造、流造、八幡造、権現造、祇園造
48、やきもち
49、吉田神社
50、矢じり
51、御所八幡宮
52、長岡天満宮
53、魔除の狛犬
54、吉田兼倶、吉田神道=唯一神道
55、行教、清和天皇


56、妙蓮寺、知恩院、桂離宮 
57、獅子吼の庭
58、滴翠園
59、仙遊苑
60、松風苑、重森三玲
61、瑞峯院(大徳寺)、重森三玲
62、廬山の庭、運敞
63、楓の庭、袈裟型手水鉢
64、鶴亀の庭、雪舟
65、枯山水庭園、古嶽宗亘


66、賀茂競馬(上賀茂神社)
67、磐境、斎庭、沙庭
68、①毘沙門堂、②貴船神社
69、節分祭
70、朝山
71、北野天満宮
72、空也踊躍念仏 
73、六地蔵めぐり
74、酒解神、酒解子神
75、京都・東山花灯路



***********************

週末試験/単語集
2014第08回
***********************
●承陽大師、●院尊(院覚の子or弟子)、●早野巴人、●片山幽雪、●
池田光政、●飛鳥井家、●仁阿弥道八、●平貞盛、●木曽義仲、●左甚五郎、●待賢門院、●建勲神社、●大聖寺、●北垣国道、●京象嵌、●明石博高、●州浜、●柳箸、●松永貞徳、●くわい、●八月十八日の政変(七卿落ち)、●多宝殿、●尊性法親王、●青蓮院、義円、●畠山政長と畠山義就、●前田玄以、岡部長盛、●板倉勝重、元和の大殉教、●石田幽汀、●飯田新七、●千度参り、光格天皇、●坪庭、●円山公園、●宜秋門、●大国主命、●不尽山頂全図、●明治維新、●砂鉄・玉鋼、●応燈関、●居籠祭、●知恩教院大谷寺、●定覚、●円派の定勢、●光明山、歓喜院、●「植藤」佐野藤右衛門、●後小松天皇と足利義満、●仁和寺、●林光院、●宇治川の亀石、●雨奇晴好(うきせいこう)、●五大明王、●宗旦、御辰、御辰稲荷神社、●清和天皇、●安井金比羅宮、白峯神宮、●油座、●千眼桜、●藤屋、●①斎宮、②斎院、●三吉稲荷神社、日本映画の父、●渋川春海、●陽成天皇陵、●うさぎ神社、東天王社、大将軍社、東光寺、●お千度参り、稚児舞いを披露、長刀鉾稚児社参、●賀茂御祖神社、●唐板の煎餅、●建勲神社、●競馬会足汰式、馬場殿、10頭、●福王子神社、●日向大神宮、京のお伊勢、●忠盛燈籠、●藤原俊成、●日甫、●鑑禎、●春獄士芳、●春林宗俶、●子建

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした