★「身代わり○○」 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 今から、娘の家に「花見」に出かけます。膝が痛いですが我慢です。

 昨日は、延べ2385人の方にアクセルしてもらいました。これまでの最高です。恐らく、一人の方が、多ページをコピーされたのでしょうが.....ともかく嬉しいです。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(092)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。

 

【06831】しげやまちゅうざぶろうけ(!狂言)
【06832】のうりょうぼう(!神護寺)
【06833】つきなみうたかい(!宮中)
【06834】おげんちょうのぎ(!亥子餅)
【06835】かんいんせき(!聚光院)
【06836】かんじょうのまき(!平家物語)
【06837】かんぜいなりしゃ(!西陣中央小学校敷地内)
【06838】くりからとうげ(!木曽義仲)
【06839】あんやこうろ(!志賀直哉)
【06840】りきゅうはちまんぐう(!油座)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【06841】泉涌寺別院「雲龍院」の開山。

【06842】宇治神社の祭神。

【06843】江戸時代の画家。御所の絵所預に復帰。真珠庵「花鳥図」。

【06844】「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず…」著者。

【06845】尼子氏の家臣。本満寺に墓。

【06846】藤原南家の貴族。鞍馬寺伽藍整備。

【06847】大徳寺塔頭「芳春院」の開祖。

【06848】ジャカード機械織機を輸入等ためリヨンに派遣された3人。

【06849】悪左府。保元の乱で敗れた。彼の首塚が相国寺にある。

【06850】黄檗宗開祖、普茶料理を伝える。萬福寺の開山。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【06851】能狂言の世界にも明るかった彦根藩主井伊直弼が、京の狂言師である九世茂山千五郎のために書き下ろした作品は○○である。

【06852】千家十職の一つで、茶の湯に使う道具をつくり、三条通で美術館を運営するのは○○家である。(!茶釜の写真)

【06853】「知ったかぶりをする」、「ぐっすりと眠る」をたとえた京のことわざとは○○である。

【06854】右京区嵯峨、小倉山の東北麓一帯の地で、鳥辺野、蓮台野とともに、古くから葬送の地であったところは○○である。

【06855】延暦13年(794)、長岡京から平安京に遷都した天皇は○○である。

【06856】足利義満が現在の今出川通室町に建てた邸宅で、室町殿と呼ばれたのは○○である。

【06857】桓武天皇の皇太弟で、長岡京造営の中心人物であった藤原種継暗殺の関与を疑われ乙訓寺に幽閉されたのは○○である。

【06858】桜の名所であり、四国八十八ヶ所霊場を縮小した巡拝コースがある寺は○○である。

【06859】平成7年(1995)に開館した「京都コンサートホール」の設計をはじめ国内外で活躍し、「ポストモダン建築の旗手」として知られる建築家は○○である。

【06860】葵祭の神事の一つで、降臨した神霊を神馬に乗せて下鴨神社に迎える祭は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【06861】宝鏡寺菩提所。4体の尼僧像修復。無外如大尼(開基)。

【06862】木津川。最大(日本一)の石造地蔵。泉大橋を管理。

【06863】源実朝の妻が実朝供養のため建立。阿仏尼も入寺。

【06864】京丹波町。真言宗寺院。多宝塔(重文)。「方丈記」(最古の写本)。

【06865】音羽御所。朱宮光子内親王の御所。修学院離宮の中茶屋。

【06866】大雅寺。池大雅の墓。

【06867】向日市。鶏冠井題目踊。題目石塔。

【06868】南禅寺塔頭。東福門院の菩提寺。南禅寺禅センター。めのう手水鉢。

【06869】相国寺塔頭。鶯宿梅伝説。鶯宿梅。

【06870】東福寺塔頭。桔梗の寺。無夢一清。萩原井泉水句碑。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【06871】京都三奇祭の一つである 「 鞍馬の火祭 」 は○○の祭事である。

【06872】等持院の鎮守社として創始され、現在も等持院の南東に鎮座する神社は○○である。

【06873】御蔭祭と呼ばれる、新しい加茂の御霊をお迎えする神事が行われる神社は○○である。

【06874】九州での兵乱を避けるため、筑紫国大宰府から一人の老神官が菅原道真の像を背負って入洛し、六条通周辺に祀ったのが始まりといわれる神社は○○である。蛤御門の変では、この一帯だけが奇跡的に類焼を免れた。これ以降もしばしば火難から救われたという伝承がある。

【06875】商売繁盛の神様として信仰を集める車折神社の境内社と言えば芸能神社だが、もうひとつ境内社を挙げるとすれば、三船祭に関する○○である。

【06876】宇治上神社、本殿の建築年度(平安時代)を調べた方法は○○である。

【06877】重森三玲が手がけた3種類の庭を持つ洛西の神社は○○で、その庭園名は○○である。

【06878】宇治神社の祭神は○○である。

【06879】6月1~2日、平安神宮、京都能楽会の能や狂言の流派が演能を行うのは○○である。○○に倣って昭和25年から始まった。

【06880】「二条のしんのうさん」とも呼ばれる神社は○○である。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。

 

【06881】清涼寺の開基。

【06882】ゑんま堂大念仏狂言を始めた。

【06883】霊雲院(妙心寺)の①創建、②開山。

【06884】妙法院の①開創、②門跡寺院へ。

【06885】本隆寺の開山。

【06886】五山文学の祖。

【06887】宇治の浮島十三重石塔。

【06888】両足院(建仁寺)の開山。

【06889】中国天台宗の開祖。

【06890】金剛寺庚申堂の創建。



アセアセ《祭事問題》

【 】に従って答えろ。

 

【06891】2月2日~4日/廬山寺【祭事】

【06892】11月22日/聖徳太子御火焚祭(おひたき)【寺社等】

【06893】10月22日/鞍馬の火祭【寺社等】

【06894】8月16日/矢田寺【祭事】

【06895】8月8日~10日、16日/六波羅蜜寺【祭事】

【06896】3月13日~5月13日/十三まいり【寺社等】

【06897】4月29日(11月3日も開催)/城南宮【祭事】

【06898】5月15日/葵祭【寺社等】

【06899】5月3日/下鴨神社【祭事】

【06900】4月18日/出雲大神宮(亀岡市)【祭事】

 


アセアセ《年表問題》
○○を埋める。

 

【06901】1993年、夏、JR東海の京都観光キャンペーンCM「○○」が初めて全国放映・公開される。

【06902】1164年12月、○○法皇が○○に資財協力を命じて蓮華王院(三十三間堂)創建。

【06903】1149年3月、○○創建。六勝寺の一つ。近衛天皇の御願による。

【06904】980年7月、暴風雨により○○門倒壊し、以後、再建されなかった。1023年、藤原道長が○○造営に際して、この門の石を運ばせたという。

【06905】1935年6月、○○洪水。

【06906】1754年閏2月、○○、壬生の六角牢獄にて屍体を解剖。

【06907】822年6月、最澄没。七日後に比叡山に○○建立の勅許下る。最澄は○○で受戒している。

【06908】1898年10月、京都市議事堂内に京都市役所開庁。市制特例が廃止されたため、初代京都市長に○○が就任。

【06909】1832年9月、頼山陽が没した(53歳)。山陽は文政5年(1822)に鴨川畔の三本木に書斎を建設,○○と命名(国指定史跡)。ここで『○○』(文政12年刊)や『○○』(弘化2年刊)の執筆・推敲を行った。

【06910】1184年1月、源義経、宇治川で義仲軍を破る(○○の戦い)。義仲は近江国粟津で戦死。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【06911】瑞峯院○○○麟】
【06912】奇想の画家○○
【06913】三不如意○○法皇】
【06914】包丁人○○
【06915】天球院田光
【06916】泉涌寺○○○礀】
【06917】善女龍王敏大
【06918】糸瓜○○
【06919】赦免地踊○○
【06920】金地院○○

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》
○○を埋める。

 

【06921】多宝塔(重要文化財)を所蔵する寺社を6つ挙げろ。

【06922】三重塔(重要文化財)を所蔵する寺社を6つ挙げろ。

【06923】金戒光明寺の所蔵する重要文化財の絵画を2つ挙げろ。

【06924】法然が人寂した後、弟子の○○が住持となって○○の道場となり、功徳院知恩寺と称した。それが後に百萬遍智恩寺と移っていく。

【06925】百萬遍知恩寺が所有する顔輝筆の「○○」(二副)がある。

【06926】清凉寺は、○○の山荘○○に阿弥陀堂を建て○○としたのが始まりである。

【06927】嵯峨大念仏狂言、初日の最初に「花盗人」、最終日の最後に「○○」の演目が上演されることが定番となっている。

【06928】六地蔵、徳林庵の地蔵は通称を○○という。

【06929】浄土宗史上における三大法難を挙げろ。

【06930】元久元年(1204)10月、延暦寺の僧達が天台座主真性(67世)に専修念仏の停止を訴えた一連の動きを「○○」という。朝廷の後鳥羽上皇は、浄土宗に対してまだ距離を置いていたようだが、これが「○○」に続くのである。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-092》

**********************

★「身代わり○○」


①身代わり不動明王:法住寺(義仲の攻撃から後白河法皇を守る)
②身代わり不動明王:
清浄華院(証空の「泣不動縁起絵巻」)
③身代わり観音:
穴太寺(宇治宮成が仏師を射殺する)
④身代わり観音:
成相寺(観音様が鹿の肉に)
⑤身代わり釈迦如来:
戒光寺(後水尾天皇が、暗殺者に寝首を掻かれた)


まだまだあるのでしょうが、京都検定をしてはここまででOKでしょう。
 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー4/7の解答(091)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【06731】御内庭
【06732】友引
【06733】酒解神
【06734】毘沙門堂
【06735】浄福寺通
【06736】白雲神社
【06737】毛越寺
【06738】石清水八幡宮
【06739】早来迎
【06740】妙伝寺


【06741】海北友松
【06742】宝処周財
【06743】二条昭実
【06744】伊勢貞丈
【06745】島津源蔵
【06746】性盛
【06747】承雲
【06748】磯田多佳
【06749】畠山勇子
【06750】春日局


【06751】真壁造り
【06752】捨てる
【06753】藤戸石
【06754】クスノキ
【06755】5/15
【06756】仙洞御所
【06757】徳川慶喜
【06758】蟹満寺
【06759】建春門院(平滋子)
【06760】京都観世会館


【06761】南明院
【06762】南陽院
【06763】宝樹寺
【06764】春光院
【06765】聞名寺
【06766】生源寺
【06767】上徳寺
【06768】城興寺
【06769】願徳寺
【06770】恋塚寺


【06771】伏見稲荷大社
【06772】三宅八幡宮
【06773】エノキ、平重盛
【06774】恋占いの石
【06775】白河天皇、清少納言
【06776】維新の道
【06777】本殿のピンチヒッター、本殿のすぐ横(西側)
【06778】藤木社、明神川
【06779】「龍」
【06780】下鴨神社


【06781】理昌尼王
【06782】増誉
【06783】鑑禎
【06784】広明恵教
【06785】万安英種
【06786】良源
【06787】①是算国師、②慈運
【06788】静遍
【06789】①琴江令薫、②文渓元作
【06790】①良桂、②日銀


【06791】六波羅蜜寺
【06792】壬生寺
【06793】涌泉寺
【06794】①浄土院、②涌泉寺・妙円寺、③西方寺、④法音寺、⑤有志による管理
【06795】千本釈迦念仏
【06796】お煤払い
【06797】各鉾町
【06798】幸在祭
【06799】陶器市と陶器供養
【06800】かにかくに祭


【06801】板倉勝重、元和大殉教、徳川家光
【06802】京都府立図書館
【06803】浅井忠
【06804】醍醐天皇
【06805】日明貿易
【06806】新古今和歌集
【06807】阿弥陀如来
【06808】北野天神縁起絵巻(承久本)
【06809】鳥羽殿、治承三年の政変、梁塵秘抄
【06810】京都市交響楽団


【06811】一翁宗守
【06812】池坊専定
【06813】池坊専応
【06814】池坊専慶
【06815】和泉小次郎親衡
【06816】後醍醐天皇
【06817】佐久間象山
【06818】伊藤仁斎
【06819】観空西念(三滝上人)
【06820】石川丈山


【06821】文殊堂
【06822】①石塔寺、②涌泉寺
【06823】板倉勝重、天明の大火
【06824】カヤ
【06825】龍統、格宗浄超
【06826】①大雄宝殿、②天王殿
【06827】法蔵寺
【06828】①浄住寺、②千光寺、③薬師院
【06829】早野巴人、夜半亭
【06830】阿弥陀三尊像、秘仏泣不動尊、「泣不動縁起絵巻」

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした。