★歴代の天皇(Part4) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 いよいよ明日から、日米のプロ野球が始まります。楽しみです。「今年の中日ドラゴンズは一味違う」と女房が言っていますが、私は監督が変わらない限り駄目だと思っています。折角、彼女が期待していますので、頑張るだけは頑張ってください。無駄だと思いますが。

 孫も超ファンなので、明日・明後日は神宮球場に中日ドラゴンズを応援に行くそうです。往復新幹線、ホテル代、観戦代....大変でしょう。敢えてカンパしようとは言いませんでしたが....

 応援熱が醒めた私、やはり年のせいでしょうかね。「京都検定」だけは、かろうじてやる気が残っているのですが....心配です。

 

 

 本日のブログを更新します。 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(081)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。

 

【05731】いねほうらい(!安井金比羅宮)
【05732】うだつ(!○○が上がらない)
【05733】さぎちょう(!どんど焼き)
【05734】てんねんりしんりゅう(!近藤勇)
【05735】せいかんじ(!小督局)
【05736】かんこうさい(!⇔しんこうさい)
【05737】いちひめじんじゃ(!市場の神)
【05738】りょうまさか(!二年坂から正法寺へ)
【05739】あなん・かしょう(!釈迦如来)
【05740】うずまさ(!映画村)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【05741】金剛王院流の祖。一言寺の創建。

【05742】秋元神社の赦免地踊。永代地租免除。

【05743】丹波国の大江山に住んでいた鬼の頭領。源頼光等が退治。

【05744】宝暦事件で京都から追放された神道家。

【05745】妙心寺塔頭寺院聖澤院の勧請開山。妙心寺四派の一派。

【05746】室町時代中期の室町幕府の第5代将軍。4代将軍義持の子。

【05747】実質的な妙覚寺の創建。(←日像)

【05748】建仁寺の法堂天井画。北海道中札内村に個人美術館を持つ。

【05749】呉春の弟。長刀鉾「金地着彩百鳥図」。

【05750】無準師範(中国の僧)を師とする禅宗の僧侶。弟子に高峰顕日、無外如大。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【05751】萬福寺、開山した人物が中国から伝えた精進料理は○○である。

【05752】京都で、元旦に一年の門出を祝うために一般的に食べるのは、○○仕立てのお雑煮である。

【05753】伊藤若冲が草庵を建てて隠棲し、境内に若冲の墓や筆塚のほか、自ら指揮して石工に彫らせた釈迦の一代記や五百羅漢の石仏が残る寺院は○○である。

【05754】平成6年(1994)に「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された文化財は、○○と、16の神社・寺院である。

【05755】清閑寺の茶室・郭公亭で、幕末の勤皇僧である月照と密議を交わしたのは○○である。

【05756】明治34年(1901)、日本海防備の戦略拠点として舞鶴に海軍の鎮守府が設置された。その初代司令長官を務めたのは○○である。

【05757】京都御所の鬼門にあたる北東角には、御幣を持った木彫りの○○が祀られている。

【05758】日蓮宗の大本山である妙顕寺の塔頭寺院で、尾形光琳、乾山兄弟の墓がある寺院は○○である。

【05759】永禄8年(1565)、三好義継・三好三人衆・松永久通に襲撃され、殺害された室町幕府十三代将軍は誰か。

【05760】慶応4年(1868)1月、鳥羽伏見の戦いがここから始まったことを示す「鳥羽伏見戦跡」の石碑がある橋は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【05761】阿弥陀如来坐像(国宝)。定朝。雲中供養菩薩像五十二躯(国宝)。梵鐘(国宝)。

【05762】光仁天皇。足利義昭。織田信長。槇島合戦。アジサイ。ツツジ。

【05763】藤原基経の死。上野岑雄の歌。墨染桜。墨染発電所。貞観寺の跡地。

【05764】亀岡市。応挙寺。開基・高峰顕日。

【05765】後醍醐天皇。夢窓疎石。 三会院。足利義満の筆「三會院」。夢窓疎石。

【05766】本尊:蔵王権現。白不動。木津川市。

【05767】東山仁王門通。伊藤若冲の最晩年作「花卉図」。

【05768】「まねき」書き。片岡仁左衛門(松島屋)の菩提寺。

【05769】南禅寺塔頭。通称「だるま寺」・「だるま堂」・「おあしがよる大師」。

【05770】日野富子の墓。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【05771】毎年10月1日、印璽社のある〇〇神社で、印章祈願祭が行われる。

【05772】吉田神社や平安神宮の節分行事で有名な鬼を追い払う四つ目の道士は○○である。

【05773】貴船神社の「天津磐境の庭」を作庭したのは○○である。

【05774】坂本龍馬がお龍に伝言を書き残したとされる神社は○○である。

【05775】宮津市に鎮座する「籠神社本殿」の建築様式は○○である。

【05776】大原野神社で有名な桜と言えば○○である。

【05777】水上勉の小説『櫻守』ゆかりの桜が植えられていることでも知られる、乙訓地域にある寺社は○○である。

【05778】全国でも珍しい、うなぎを神様のお使いとしておまつりしている神社は○○である。

【05779】京都市右京区梅ケ畑の平岡八幡宮は、本殿の天井画「○○」で有名である。

【05780】豊国神社の国宝の唐門は伏見城の遺構と伝えられているが、豊国神社には○○から移築された。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。

 

【05781】法然の師匠。

【05782】建仁寺で道元を弟子にした。

【05783】龍安寺の①開山、②勧請開山

【05784】山崎聖天(観音寺)の中興。

【05785】妙心寺「布袋と豊干」を描いた。

【05786】実相院の開山。

【05787】願行寺の開山。

【05788】松ヶ崎大黒天の建立。

【05789】月輪寺の①開基、②開創とも。

【05790】安楽寺のかぼちゃ供養。



アセアセ《戦い問題》

戦い名を答える。

 

【05791】1868、戊辰戦争の始まり

【05792】887、藤原基経⇔宇多天皇・橘広相

【05793】1180、平重衡・維盛⇔以仁王・源頼政→「○○の挙兵」で答える

【05794】1565、三好三人衆ら⇔足利義輝(暗殺)

【05795】1582、織田信長(自刃)⇔明智光秀

【05796】1391、足利義満・細川頼之⇔山名氏清(幕府軍と内野で合戦、敗死)

【05797】901、醍醐天皇・藤原時平⇔菅原道真(大宰府へ左遷)

【05798】810、嵯峨天皇⇔平城上皇・藤原薬子・藤原仲成

【05799】1600、石田三成の西軍⇔細川幽斎

【05800】1324、後醍醐天皇による討幕密議が発覚

 


アセアセ《年表問題》
○○を埋める。

 

【05801】1963年4月、国立近代美術館京都分館開館(のちの○○)。11月、○○開館。

【05802】1603年、春、○○ら歌舞伎踊りを始める。9月、○○により東寺金堂建立。

【05803】1863年3月、孝明天皇、攘夷祈願のため○○行幸、翌月○○行幸。

【05804】1568年9月、信長、足利義昭を擁して入京。同月、信長と○○の間で○○の戦い。10月、○○、征夷大将軍に任じられる。

【05805】1560年、幕府、ガスパル=ヴィレラにキリスト教布教を許す。この年5月○○の戦いで、今川義元討ち死。

【05806】806年、○○天皇が崩御する。

【05807】1467年1月、畠山○○と畠山○○が御霊杜で合戦(応仁・文明の乱始まる)。○○が入明し、以後おおよそ2年間、中国大陸にいた。

【05808】1178年4月、京都大火(治承の大火)。平安京内で起こった大火災。前年の安元の大火(太郎焼亡)との関連で○○とも呼ばれる。

【05809】1221年5月、○○設置。7月、後鳥羽上皇、隠岐配流。○○上皇、佐渡配流。

【05810】1431年、○○、五山を脱す。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【05811】法金剛院○○
【05812】池田屋事件○○
【05813】鹿ヶ谷の陰謀○○
【05814】伏見銀座○○
【05815】西方寺○○○
【05816】千家十職閑】
【05817】渉成園○○
【05818】明徳の乱○○
【05819】春日局藤利
【05820】八坂神社川家

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》
○○を埋める。

 

【05821】商工業者が進出した町(尻)小路は、現在の○○通である。

【05822】明治時代から運転を続ける日本初の事業用水力発電所は○○である。

【05823】京都市○○の前には、「西陣」と記された大きな石碑がある。

【05824】近江屋の裏庭にあった土蔵に潜伏していた坂本龍馬は、刺客の襲撃に備えて、土蔵裏にあった○○の墓地から土佐藩邸に逃げられる様に考えていた。

【05825】発電所を答えろ。①第一疏水、②第二疏水(2)

【05826】「みやこめっせ(京都市勧業館)」の位置にあった六勝寺のひとつは○○である。

【05827】萬福寺の本堂は○○であり、最大の伽藍である。本尊は釈迦如来で、十八羅漢が安置されている。

【05828】○○による「京都会館」を、○○が「ロームシアター京都」へ改修した。

【05829】○○氏設計の旧京都中央電話局(1926年竣工)を活かした棟と新築棟で構成される商業施設「新風館」が2020年にオープンする。地上7階・地下2階建てで、○○氏がデザイン監修を担当した。

【05830】籠神社は、天照大神が伊勢に移られる前、この神社に四年間祀られていた。従って「○○」と言われる。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-081》

**********************

★歴代の天皇(Part4)
昨日の続きです。

 

⑪79代:六条天皇(清閑寺陵、歴代最年少で即位、歴代最年少の上皇)
⑫80代:
高倉天皇(後清閑寺陵、平等寺と命名、小督局、不明門通、安徳天皇の父)
⑬81代:
安徳天皇(長楽寺に遺品、建礼門院の子、壇ノ浦で入水、祖父は平清盛)
⑭82代:
後鳥羽天皇(承久の変で隠岐に流刑、高山寺、泉涌寺勧縁疏、建永の法難、大原陵)
⑮83代:
土御門天皇(承久の変で土佐国に流刑、後鳥羽天皇の第一皇子)
⑯84代:
順徳天皇(承久の変で佐渡島に流刑、「禁秘抄」、大原陵、百人一首)
⑰85代:
仲恭天皇(承久の変で廃位→明治に復位、在位が最も短い、九条廃帝、承久の廃帝)
⑱86代:
後堀河天皇(幕府が即位させた、仲源寺・戒光寺を勅願寺、隨心院の門跡宣旨)
⑲87代:
四条天皇(泉涌寺の月輪陵)
⑳88代:
後嵯峨天皇(車折神社に「正一位車折大明神」、南北朝、蓮華王院の再建、亀山殿)

 

明日も続きますよ。



 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー3/27の解答(080)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【05631】愛染明王
【05632】雪舟観
【05633】妻戸
【05634】鹿苑日録
【05635】鬼門の猿
【05636】聚光院
【05637】金剛経
【05638】三室戸寺
【05639】水干姿
【05640】百万遍知恩寺


【05641】源義家
【05642】足利義晴
【05643】尊意
【05644】清和天皇
【05645】専慶
【05646】土田麦僊
【05647】新宮凉庭
【05648】宇喜多秀家
【05649】茶屋四郎次郎
【05650】木食以空


【05651】白川夜船
【05652】森鴎外
【05653】抛入(なげいれ)花
【05654】方丈記、鴨長明
【05655】滝口寺
【05656】南禅寺
【05657】法勝寺
【05658】三条西実隆
【05659】吉井勇
【05660】金堂


【05661】染殿地蔵
【05662】壬生寺
【05663】清水寺
【05664】成就院(清水寺)
【05665】長楽寺
【05666】法金剛院
【05667】三鈷寺
【05668】善法律寺
【05669】平等院
【05670】平等院


【05671】男はつらいよ(寅さん) 
【05672】行教
【05673】「弘法も筆の誤り」
【05674】ナマズ、弁天さま
【05675】美福門院、歓喜光院
【05676】①さわたしゃ、②いんじゃし、③ことしゃ
【05677】白峯神宮
【05678】八幡造
【05679】徳川家康
【05680】菖蒲の節句


【05681】玉甫紹琮
【05682】曇照
【05683】①行叡、②延鎮
【05684】高峰顕日
【05685】①徹翁義亨、②卍山道白
【05686】良弁
【05687】実相
【05688】奝然
【05689】日鳳
【05690】文渓元作


【05691】本圀寺の変
【05692】八月十八日の政変(七卿落ち)
【05693】池田屋騒動
【05694】嘉吉の変
【05695】槙島城の戦い
【05696】治承三年の政変
【05697】寛和の変
【05698】鹿ケ谷の陰謀
【05699】明応の政変
【05700】観応の擾乱


【05701】征夷大将軍、町小路
【05702】孝明天皇
【05703】承元の法難、後鳥羽上皇
【05704】豊臣秀次、聚楽第
【05705】金閣
【05706】藤原胤子(醍醐天皇の生母)、藤原定方、宮道弥益、承俊
【05707】二条富小路内裏、足利高氏(尊氏)
【05708】松竹下加茂撮影所
【05709】禁中並公家諸法度
【05710】下村正啓、大文字屋、大丸


【05711】聖徳太子
【05712】狩野探幽
【05713】天智天皇
【05714】碧潭周皎
【05715】松平定信
【05716】理昌尼王
【05717】伊東忠太
【05718】来島又兵衛
【05719】久保田米僊
【05720】中井正清


【05721】利根川進、山中伸弥
【05722】①ゼスト御池、②京都ポルタ、③タワーサンド
【05723】ポルタ、ザ・キューブ、京都ポルタ
【05724】京都市国際交流会館、Kokoka(ココカ)
【05725】京都市勧業館、承天閣美術館
【05726】六地蔵~太秦天神川
【05727】帝冠様式、前田健二郎
【05728】京職、京戸
【05729】東京極大路、鴨川間、近衛大路、三条大路間
【05730】防鴨河使

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした。