★一字違い | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 「大谷翔平」の記事は、読みたくありません。夢が壊れそうで、拒絶反応を示しています。彼が傷つかない形で終息してもらいたいものです。正に好事魔多しですね。

 中日ドラゴンズがオープン戦で2位につけています。これは春の珍事です。本日もTV放送が予定されています。夫婦で、「阿呆」、「下手」、「寝ろ」、「辞めろ」、「二軍へ行け」、「 給料返せ」、「痛いという奴は出すな」、「もっと早く走れ」、「のろま」、「タンチン」、「馬鹿」......等々と叫びながら、観戦します。来週金曜日がオープニングですが、喧しい夜が続きそうです。中日ドラゴンズさん、是非、彼女に幸せを届けてください。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(077)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【05331】どうぼうしゅう(!善阿弥)
【05332】かどではちまんぐう(!金売吉次)
【05333】せんねんひめこまつ(!寂光院の神木)
【05334】たいけんもんいんさくら(!法金剛院)
【05335】めいとくのらん(!山名氏清)
【05336】きんぷせん(!藤原道長)
【05337】きびかんのん(!清凉寺)
【05338】はつれん(!天皇の出発)
【05339】たつみいなり(!祇園白川)
【05340】よいみやさい(!八坂神社)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【05341】妙覚寺12世で天文法華の乱で死亡。

【05342】ジャカード機械織機輸入。吉田忠七・佐倉常七・○○。

【05343】仁和寺の最初の法親王で白河天皇の皇子。

【05344】「私塾・立命館」、中川小十郎が設立を継承。

【05345】千日回峰を①始めた、②再興した。

【05346】映画「本能寺合戦」。等持院に銅像。

【05347】写生画。粉本。月鉾「草花図」。

【05348】アジア初のノーベル化学賞受賞。フロンティア軌道理論。

【05349】美濃の戦国大名。美濃の蝮。娘濃姫が信長の正室。

【05350】「幕末四大人斬り」の一人。軍学者赤松小三郎を暗殺。桐野利秋。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【05351】本堂の血天井が有名な○○は、淀殿が父・浅井長政の菩提を弔うために建立した。

【05352】不開門と呼ばれる東大門(重要文化財)を持つ寺院は○○である。

【05353】下鴨神社の社叢である糺すの森の中で最も多く、全体の20パーセント以上を占めている木は○○である。

【05354】篝火の焚かれる幻想的な雰囲気の中で開催される京都薪能は今年(2019)、70回目を迎えた。この行事が行われる場所は○○である。

【05355】夢窓疎石の高弟・黙庵周諭が中興した善入寺を前身とし、生前敵同士だった室町幕府第二代将軍足利義詮と楠木正行の墓が並んで立つことで知られる寺院は○○である。

【05356】日本に三碗しかない国宝の耀変天目茶碗や茶室密庵席がある大徳寺の塔頭は○○である。

【05357】京都府技師であった松室重光が設計した建築物を2つ挙げろ。

【05358】幕末、諸藩の京都藩邸が立ち並ぶ木屋町通では、尊王攘夷派志士が多く往来し、天誅という名のもと暗殺が横行した。木屋町蛸薬師下ルに遭難の碑が立つ越後寺泊の郷士は○○である。

【05359】今年(平成28年)、開業25周年を迎えた嵯峨野観光鉄道は、JR(旧国鉄)の旧線の一部を観光路線として再利用し、トロッコ列車を運行している。利用している旧線は○○である。

【05360】江戸時代後期に煎茶手前を創案し、その家元として公家や文人に煎茶道を流行させ、のちにその喫茶法が「喫茶弁」として出版された人物は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【05361】聖徳太子立像。真宗七高僧像(彫像)。女性門主。真意尼公。

【05362】岡崎(平安神宮の南西)。法勝寺執行俊寛僧都居住跡の石碑。岡崎の妙見さん。

【05363】法輪山。十字名号。薄の穂。蓮如。六字名号。薄名号。大根焚き。

【05364】飛地境内。広如。誕生講。産湯の井戸。えな塚。

【05365】大徳寺塔頭。前田家菩提寺。畠山氏(創建)。涵虚亭(山口玄洞の寄進)。

【05366】大虚山。徳川家康。鷹峯。法華題目堂(前身)。日慈。三巴亭。

【05367】日乾。本阿弥光悦。鷹峰檀林。吉野太夫。灰屋紹益。比翼塚。帯塚。

【05368】「立正治国論」。なべかむり日親。本阿弥清信。三巴の庭。長谷川等伯。

【05369】洛中法華21ヵ寺本山。日秀。近衛道嗣。日鳳。徳川吉宗。山中鹿之助。

【05370】本妙興隆寺。不焼寺。洛中21ヵ寺本山。日真。夜泣き止めの松。無外如大尼。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【05371】下御霊神社を現在地に移したのは○○である。

【05372】上賀茂神社の祭神の祖父は、○○を娶って、○○と○○が生まれたという 。

【05373】2月3日、「鬼やらい」という追儺式で有名な神社は○○である。

【05374】7月31ロから8月1日にかけて愛宕山の愛宕神社に参詣する「千日詣り」は別名を○○ともいう。

【05375】梨木神社に歌碑があるのは誰か。2人挙げろ。

【05376】大伴家持が愛飲した 「 瀬和井の清水 」 がある神社は○○である。

【05377】神足の読み方は○○で、寛仁3年(1019年)の資料には、○○の所領として見えており、斉衡元年(854年)の資料には神足神社が登場している。

【05378】平安装束に身を包んだ人が「ひな壇」を再現する『ひいなまつり』を開催している神社は○○である。

【05379】六歌仙のひとりである在原業平が住んだとされる場所に立つ神社は○○である。桜の名所でもある。

【05380】上賀茂神社の祭神は○○である。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。

 

【05381】広隆寺の再興。法輪寺に改める。

【05382】妙覚寺・立本寺の事実上開山僧。

【05383】妙蓮寺の再興。

【05384】「法然上人絵伝」の詞書。御家流。

【05385】東福寺退耕庵の再興。

【05386】後醍醐天皇から百萬遍の号を賜った。

【05387】今熊野観音寺(泉涌寺)の開山。

【05388】臨済宗を栄西に伝えた。

【05389】海宝寺(←海宝寺)を黄檗宗に改宗。

【05390】金地院を鷹峯に創立。



アセアセ《山号問題》

山号→寺名を答える。

 

【05391】妙音山
【05392】北山
【05393】吉祥山
【05394】龍宝山
【05395】万年山(2つ答える)
【05396】大悲山(2つ答える)
【05397】仏日山
【05398】瑞龍山
【05399】円城山
【05400】大椿山

 


アセアセ《年表問題》
○○を埋める。

 

【05401】1212年1月、法然没。3月、鴨長明が『○○』を著わす。

【05402】1493年5月、○○、将軍足利義材(義植)を廃し、義澄を擁立(○○の政変)。以後将軍家は義稙流と義澄流に二分された。

【05403】1221年閏10月、承久の乱に関与していなった○○上皇は自ら申し出て、土佐配流(のちに阿波へ変更)。

【05404】1582年6月、光秀、信長を本能寺に攻め、信長は自害(○○の変)。

【05405】960年3月、●●、大宰権帥に左遷される(○○の変)。以後、藤原氏は全盛期を迎えることとなる。●●の娘・源明子は○○と結婚している。

【05406】1863年8月、公武合体派が尊王攘夷派を京都から追放したクーデター(○○の政変)が起こる。○○始め7人が長州へ逃れた(○○)。9月、新選組局長○○暗殺。

【05407】1662年5月、京都激震。方広寺大仏倒壊。この年、伊藤仁斎、堀川に○○を開く。

【05408】1511年8月、将軍○○を擁立する細川高国・大内義興が前将軍○○を擁立する細川政賢を破る(○○合戦)。

【05409】1868年9月、明治天皇、東京に発輦(○○。12月、京都に戻る)。

【05410】1650年、この頃、○○が仁和寺門前に御京焼を開窯。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【05411】瑞峯院○○○麟】
【05412】黄梅院○○○顔】
【05413】智積院宥】
【05414】聚光院野松
【05415】方丈記
【05416】国学者○○○淵】
【05417】天龍寺天井画○○
【05418】茂山忠三郎○○
【05419】講習堂永尺
【05420】寛文新堤○○○矩】

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【05421】神泉苑弁天堂の拝殿屋根瓦には弁天様の眷属神として○○が彫られている。

【05422】神護寺=○○(河内)+○○(当地)

【05423】神護寺、最澄が清麻呂の長男・広世の招きで○○を行った。

【05424】神護寺、弟子の○○が宝塔を建て、○○(国宝、5体、現多宝塔安置)を安置した。

【05425】神護寺、中興の祖・文覚が後白河上皇に「○○」を上呈した。

【05426】神護寺、大師堂は「弘法大師の○○」とも呼ばれ、「○○弘法大師像」を安置する。

【05427】神護寺、○○の優品である「山水屏風」を所蔵する。

【05428】醍醐寺、絵画の主なものとしては、「○○像」・「○○図」(国宝・鎌倉)や「○○像」(国宝・平安)、「○○経」(国宝・奈良)の他、俵屋宗達の代表作として知られる「○○図」・「○○図」(重文・江戸)などを所蔵する。

【05429】醍醐寺、書跡では、弘法大師筆の「○○」・「後醍醐天皇○○」(ともに国宝)、「醍醐○○」(重文)などを所蔵する。

【05430】笠置寺は、○○川の南岸にそびえる○○の山頂付近にある。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-077》

**********************

★一字違い

 

■「昨」と「作」
夢軒(大徳寺黄梅院の茶室)
夢軒(東福寺退耕庵の茶室)

 

 

■「席」と「軒」
①八窓(金地院の茶室)
②八窓
(曼殊院の茶室)
当然ご承知だと思いますが、念のため!!

 

 

■「成」と「渓」
①渉園(東本願寺の飛地境内地にある庭園、石川丈山)
②渉
園(加茂賀茂神社の「曲水の宴」、中根金作)

 

 

■「高」と「信」
①佐々木綱(「宇治川の先陣争い」で勝利を収めた)
②佐々木
綱(滝口寺と命名、明治の歌人)
(参)佐々木盛綱(藤戸石)

 

きっちり覚えましょう!!



 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー3/23の解答(076)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【05231】祇園御霊会
【05232】東三条殿
【05233】椹木町の上之棚
【05234】栂尾
【05235】床浦社
【05236】琴棋群仙図
【05237】本野精吾
【05238】法華堂
【05239】比叡山延暦寺
【05240】仏御前

 

【05241】喜田川守貞
【05242】佐久間勝之
【05243】狩野之信
【05244】日真
【05245】長井高次
【05246】守敏大徳
【05247】塚本幸一
【05248】瑞応
【05249】狩野尚信
【05250】沢庵和尚


【05251】三船祭
【05252】舞台
【05253】墨染
【05254】城南宮
【05255】御阿礼神事
【05256】新風館
【05257】與杼神社
【05258】大舎人座
【05259】泉涌寺
【05260】きゅうり


【05261】養源院
【05262】興正寺
【05263】西本願寺
【05264】金光寺
【05265】西本願寺
【05266】春光院
【05267】西本願寺
【05268】東本願寺
【05269】頂妙寺
【05270】東本願寺


【05271】天照大神、若王子神社
【05272】大河内山荘
【05273】鍵善良房
【05274】法住寺殿、平清盛
【05275】北野天満宮
【05276】「源氏物語」
【05277】「花は京都の花でなければ見た気がしない」
【05278】天使社
【05279】県犬養橘三千代、檀林皇后
【05280】招副祭、宵ゑびす、のこり福、撤福祭、たたき板


【05281】日什
【05282】慈円
【05283】大業徳基
【05284】聞渓良聰
【05285】慈禅上人
【05286】臨済義玄
【05287】了明尼公
【05288】鳳林承章
【05289】俊芿
【05290】増誉


【05291】西明寺
【05292】神護寺、岩船寺
【05293】大覚寺
【05294】仁和寺
【05295】法輪寺
【05296】醍醐寺
【05297】法界寺
【05298】乙訓寺
【05299】宝積寺
【05300】放生院


【05301】檜造、大正天皇即位大礼
【05302】京都覚書
【05303】都鄙問答
【05304】紫式部日記、古典の日
【05305】斎王代、京都市市民憲章制定、政令指定都市、松原通
【05306】二条昭実、義演
【05307】正中の変
【05308】二コライ、常盤ホテル、大津事件
【05309】武田信玄、長尾景虎、川中島の戦い
【05310】綜芸種智院


【05311】松下能久
【05312】岡崎屋勘六
【05313】正親町天皇
【05314】仁阿弥道八
【05315】龍山徳見
【05316】片山東熊
【05317】灰屋紹益
【05318】田能村直外
【05319】堂野夢酔
【05320】蘇民将来


【05321】梅田雲浜
【05322】朔平門
【05323】土佐藩
【05324】城興寺
【05325】正運寺
【05326】①秋里籬島、②竹原春朝斎
【05327】河村源左衛門
【05328】泉大橋、石造地蔵菩薩坐像
【05329】①真言宗山階派、②蓮花蒔絵経筥
【05330】恵方社

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした。