★○○石(Part3) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 1級に合格するためには、京都の時事ネタの収集は必須になっています。私は名古屋在住ですので、どうしても「京都新聞」に情報を求めますが、数年前より、記事を読むためには有料会員になる必要があります。利用料金は安価なので入会すれば良いのですが、自宅の新聞さえ止めている私にとっては、新聞はノーグッドなんです。しょうがないので、「京都新聞」の見出しから、ネット検索して、情報を収集していました。

 しかし、それを回避する方法があります。それは「yahooニュース」を利用することです。「京都新聞」で見だしをコピーして、「yahooニュース」で検索すれば。同等の内容をゲット出来ます。この手法、結構重宝します。一度、試してください。

 

(操作方法 例題)

----------------------

京都新聞 観光」3/15から

 タイトル【京都府亀岡市の保津川で合同の水難救助訓練】をコピーする

ブラウザの検索欄に

yahooニュース 京都府亀岡市の保津川で合同の水難救助訓練>と入力し、検索する。

記事が画面表示されます。内容は、「京都新聞」と殆ど同じ筈です。

----------------------

 

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(068)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。

 

【04431】だいごくでん(!大内裏朝堂院の正殿)
【04432】しんじりゅう(!細川晴元)
【04433】たいこばし(!永観堂)
【04434】ちさんは(!覚鑁)
【04435】げんじょうのしょうじ(!間仕切)
【04436】ゆかみどり(!実相院、滝ノ間)
【04437】しせんのま(!石川丈山)
【04438】おくろどごてん(!雲龍庵)
【04439】うちのはちまんぐう(!金売吉次)
【04440】かむろ(!稚児を補佐する)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【04441】宗旦の父。西芳寺湘南亭。

【04442】圓光寺の開山。

【04443】平滋子(清盛の妻:時子の妹)。高倉天皇の母。→院号名

【04444】中臣鎌足とともに蘇我氏を滅ぼす。大化の改新。天智天皇。

【04445】闇斎塾。下御霊神社・垂加社。

【04446】銀閣寺弄清亭の襖絵「流水無限」。

【04447】妙心寺退蔵院の建立。

【04448】宇治の興聖寺の中興。

【04449】木戸孝允の妻。彼女の墓は霊山護国神社に。

【04450】明治になり建仁寺霊洞院を僧堂にした。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。


【04451】魚介の生臭さを消したり、体を温めたりする効果があり、近年はラーメンの具材としても人気の京野菜は○○である。

【04452】京野菜のひとつで、一般のものと比べ直径が太く中心に穴があいていることが特徴である「堀川○○」は、堀川の西にあった聚楽第の破却後、その堀で作られたことが起源とされる。

【04453】絵巻の原型といえる奈良時代の説話画で、釈迦尊の伝記を描いた「○○」(国宝)が醍醐寺や上品蓮台寺に残る。

【04454】長岡京から平安京への遷都の際、初代造宮大夫となったのは○○である。

【04455】京都の奥座敷ともいわれ、夏の期間、川床料理を楽しめる地域は○○である。

【04456】紫式部の邸宅跡と伝えられる地にあり、2月3日の節分行事「鬼法楽」で知られる寺院は○○である。

【04457】山県有朋の別邸で、七代目小川治兵衛の作庭になる無鄰菴庭園が、借景としている山は○○である。

【04458】京都に煎茶を普及させたことでも知られる、「売茶翁」とも呼ばれた黄檗僧は○○である。

【04459】南都(奈良の諸大寺)に対して○○、園城寺の寺門に対しては山門と呼ばれる。禅宗や日蓮宗、浄土宗などはすべて延暦寺に端を発している。

【04460】時代祭の時代行列の順序は、明治維新から順次古い時代に遡っていく。先頭を歩く時代行列は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。


【04461】釈迦如来。高山慈照。黙雷宗淵。建仁寺の僧堂。重森三玲。修行道場。

【04462】大椿山。古くは愛宕寺。聞渓良聰。鳥辺野の端。小野篁。冥土通い。

【04463】康徳寺。霊屋・表門・観月台・傘亭・時雨亭。傘亭。時雨亭。偃月池。

【04464】木下利房。長谷川等伯。桐紋。檜垣の手水鉢。徳村宗悦。

【04465】九条道家。円爾。「伽藍面」。三門(国宝)。禅堂。東司。浴室。室町前期。六波羅門。

【04466】建仁寺塔頭。釈迦如来。「波心の庭」。重森三玲。

【04467】文渓元作。琴江令薫。康尚。藤原忠平。法性寺。藤原道長。五大堂。

【04468】雪舟寺。一条内経。定山祖禅。一条兼輝。一条昭良。図南亭。

【04469】最古の客殿遺構。蔀戸。妻戸。寝殿造。重森三玲。無関普門の住居跡

【04470】五智如来。八坂の塔。聖徳太子。八坂氏。源頼朝。足利義教。証救。

 


アセアセ《神社問題》

ヒントから神社名を答える。

 


【04471】今木神。田村後宮。長岡京。比翼春日造。夜桜。

【04472】玉依媛命。「山城国風土記」逸文。日向国の曾の峰。有智子内親王。御物忌川。

【04473】東山区妙法院前。後白河天皇。素戔嗚尊。法住寺殿。酒造・医薬・縁結び。

【04474】後嵯峨天皇。売掛金回収。祈念神石。倍の数。芸道上達。

【04475】酒解神。檀林皇后。仁明天皇。三石。熊野社。カキツバタ。

【04476】祇園感神院・祇園天神社・牛頭天王社。高麗。伊利之。円如。疫神社。美御前社。

【04477】天照大神。伊勢斎宮。「源氏物語」。「賢木」。小柴垣。

【04478】歓喜寺。床浦社。少彦名命。疱瘡除け。菅原道真。

【04479】男山八幡宮。行教。円融天皇。弓矢の神。戦勝の神。

【04480】孝明天皇。平安奠都千百年紀念祭。京都総鎮守の社。朝堂院。大極殿。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。


【04481】華道本能寺流の祖。

【04482】鞍馬寺の開山(毘沙門天)。

【04483】妙喜庵の創建。

【04484】黄梅院の開山。

【04485】妙心寺霊雲院書院枯山水庭園。

【04486】芬陀院の再興。

【04487】一言寺の創建。

【04488】大徳寺総見院の開山。

【04489】奈良東大寺の開山。海住山寺の創建。

【04490】建仁寺で道元を弟子にした。



アセアセ《山号問題》

山号名を答える。


【04491】常照寺
【04492】本法寺
【04493】本満寺
【04494】本隆寺
【04495】妙顕寺
【04496】妙覚寺
【04497】立本寺
【04498】妙蓮寺
【04499】松ヶ崎大黒天
【04500】妙満寺

 


アセアセ《年表問題》
○○を埋める。


【04501】1730年6月、西陣大火。民家3800軒,織機3500台ほどが焼け,西陣機業が大打撃を受けた(○○←火事名)。

【04502】1879年1月、浄土真宗本願寺派を母体とした○○本館完成。

【04503】1788年1月、天明の大火(○○)。御所・二条城・東西両町奉行所など焼失。光格天皇、○○を仮御所とする。多くの山鉾が罹災。京都の歴史上最大の火災となった。

【04504】1467年5月、○○(東軍)と○○(西軍)、交戦する。戦乱により祇園会中断(明応8年まで)。

【04505】887年、○○天皇の遺志をついで宇多天皇が仁和寺を完成した。

【04506】1156年7月、後白河天皇方の平清盛・源義朝ら、崇徳上皇の○○を夜襲。崇徳上皇、讃岐配流。○○・○○ら処刑される(○○の乱)。

【04507】1637年2月、本阿弥光悦没。光悦の墓は○○にある。10月、島原の乱。

【04508】1465年1月、延暦寺衆徒、蓮如の○○の坊舎を襲撃、破却する。蓮如、近江堅田に逃れる。この騒動は、蓮如が延暦寺に賄賂を贈ることで決着(○○の法難)

【04509】1659年、この頃、修学院離宮がほぼ完成。○○は女中に変装して輿に乗り、造営中の離宮を自ら訪れて造営の指図をしたという。

【04510】1589年11月、秀吉、○○開始。この年、大仏殿と○○が建造された。両者は江戸期の鴨東でランドマーク的な役割を果たした。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。


【04511】小狐丸○○○○
【04512】知恩院○○
【04513】竹の寺○○
【04514】銀閣寺○○
【04515】図子○○
【04516】柄杓師○○○玄】
【04517】金毛閣長】
【04518】同聚院○○
【04519】六歌仙○○
【04520】新選組○○

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。


【04521】1391年、山名氏清が室町幕府(将軍○○)に対して起こした反乱を○○という。

【04522】1399年、大内義弘が鎌倉公方の足利満兼らと結び室町幕府(将軍○○)に対して起こした反乱を○○という。

【04523】1592年~1598年にかけ、豊臣秀吉の朝鮮出兵を○○の役という。

【04524】1863年、尊王攘夷派を唱える公家の指導者であった姉小路公知が暗殺された事件は○○である。

【04525】江戸時代中期に尊王論者が弾圧された最初の事件は○○で、○○、徳大寺公城が処分された。

【04526】桂川の古名は、山城(山背)国○○郡を流れていたところから郡名をとって○○川と称された。

【04527】乃木神社の絵馬の形は○○である。乃木将軍は生前よく、げんかつぎに「○○」(全てに勝ちまくり!!)を食べていた。

【04528】銀閣寺庭園の片隅に○○と呼ばれる小さな滝がある。

【04529】「削り 氷ひ にあまづら入れて、新しき 金椀かなまり に入れたる」、これは随筆「○○」で、国内で最も古い○○の記述とされている。

【04530】葵祭は、約○○年前に始まったとされる。 平安中期の宮廷貴族の間では、「まつり」といえば葵祭のことを指すほどの有名な祭りであった。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-068》

**********************

★○○石(Part3)

 

桜石(稗田野神社、天然記念物)
さざれ石(向日神社)
奇縁氷人石(北野天満宮)
御供石(元祇園梛神社)
阿弥陀経石(百万遍知恩寺)
残念石(木津川河川敷の大坂城築城の石垣跡)
瓜生石(知恩院)
断食石(花山稲荷神社)
血判石(花山稲荷神社)
題目石(石塔寺)

 

ギャフン!!

覚えられんワン



 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー3/14の解答(067)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【04331】乞巧奠
【04332】梅丸社
【04333】栖鳳池
【04334】三巴の庭 
【04335】伽羅
【04336】百々町
【04337】真幡寸神社
【04338】入唐求法巡礼行記
【04339】夜色楼台図
【04340】報恩寺


【04341】遠山家住宅
【04342】毛利元就
【04343】待賢門院
【04344】ジェームス・ガーディナー
【04345】足利義栄
【04346】伴高蹊
【04347】山本封山
【04348】徳川家茂
【04349】子建
【04350】中川小十郎


【04351】白虎
【04352】あずのごはん
【04353】10月22日
【04354】東寺
【04355】明治維新
【04356】大原野神社
【04357】あらめ
【04358】直違橋
【04359】本隆寺
【04360】嵯峨天皇


【04361】銀閣寺
【04362】銀閣寺
【04363】金福寺
【04364】南禅寺
【04365】金地院
【04366】南禅院
【04367】霊鑑寺
【04368】建仁寺
【04369】建仁寺
【04370】両足院(建仁寺)


【04371】御金神社
【04372】岬神社
【04373】疫社(今宮神社)
【04374】疫神社(八坂神社)
【04375】御蔭神社
【04376】河合神社(下鴨神社)
【04377】印璽社(下鴨神社)
【04378】白雲神社
【04379】宗像神社
【04380】山科神社


【04381】亀年禅愉
【04382】快賢
【04383】叡尊
【04384】真応
【04385】智泉
【04386】虎岑玄竹
【04387】慶俊
【04388】洞山良价、曹山本寂
【04389】特芳禅傑
【04390】黙雷宗淵


【04391】五台山
【04392】小倉山
【04393】報国山
【04394】尊勝山
【04395】円頓山
【04396】龍谷山
【04397】なし
【04398】渋谷山
【04399】法輪山
【04400】大虚山


【04401】伏見城
【04402】三井高利、越後屋、三越
【04403】西陣高機屋仲間
【04404】百万人
【04405】広瀬治助
【04406】『北野天神縁起絵巻』、藤原清貫
【04407】細川勝元、義天玄承
【04408】建仁寺
【04409】明智光秀
【04410】稲畑勝太郎、立誠小学校


【04411】源実朝
【04412】佐々紅華
【04413】江月宗玩
【04414】大海人皇子
【04415】赤松満祐
【04416】藤屋伊左衛門
【04417】康勝
【04418】池坊専好
【04419】賢庭
【04420】瑞応


【04421】大安寺、行教、河陽離宮
【04422】日使頭祭
【04423】淳和天皇
【04424】黒猫、 巨大こけし
【04425】切戸文殊、九世戸文殊
【04426】陶イツ
【04427】北龍華具足山
【04428】妙顕寺、妙覚寺、立本寺
【04429】光明天皇、正嫡付法
【04430】文永の役 、弘安の役

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。