★○○石(Part2) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 スマホを変えました。バッテリーが新しくなりましたので、快適環境で利用できるようになりました。古いスマホが3台もたまり、その利用に苦慮しています。バッテリー寿命は短いですが、WiFiを利用すれば、それなりに利用できます。プレーヤーとして、メモ帳として....いろいろ考えられますが、皆さんはどのように利用されていますか。今は、主にYoutube朗読専用、Youtube音楽専用....上手い使い道は無いでしょうかね。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(067)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【04331】きっこうてん( !冷泉家)
【04332】うめまるしゃ( !烏丸の天神)
【04333】せいほういけ( !平安神宮神苑)
【04334】みつどもえのにわ( !本法寺)
【04335】きゃら( !沈香)
【04336】どどちょう( !宝鏡寺)
【04337】まはたきじんじゃ( !城南宮)
【04338】にゅうとうぐほうじゅんれいこうき(!円仁)
【04339】やしょくろうだいず(!与謝蕪村作)
【04340】ほうおんじ( !鳴虎)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【04341】亀岡市、2020長屋門を重文追加→○○家住宅で答える。

【04342】戦国時代の武将。毛利氏の第12代当主。 「三矢の訓」。

【04343】法金剛院(蓮の寺)の再興。

【04344】平安女学院の聖アグネス教会を設計。

【04345】室町幕府14代将軍。

【04346】平安和歌四天王(小沢蘆庵 、澄月、慈延、○○)

【04347】儒医。私塾「山本読書室」。

【04348】14代。家光以来の上洛。

【04349】妙心寺霊雲院の庭。

【04350】私立京都法政学校を設立。西園寺公望の秘書官も務めた。亀岡市出身。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。


【04351】「四神相応之地」といわれる平安京で、西に配される神は○○である。

【04352】家中がまめで暮らすようにと、毎月1日に食べる風習のあるものは○○である。

【04353】時代祭が行われる、桓武天皇が平安京に遷都した日の記念日は○○である。

【04354】弘法さんの縁日が行われるのは○○である。

【04355】時代祭の時代行列で、先頭を行くのは○○時代である。

【04356】長岡京遷都の際、奈良の春日社の神霊を勧請したことに始まるとされる神社は○○である。

【04357】京都の商家などで毎月8日・18日・28日の8が付く日に決まって食べる習慣があるものは○○である。

【04358】街道に対して川が斜めに交差したため、橋も街道に対して斜めに架けられたことで名付けられた橋が伏見街道にある○○である。

【04359】不燃寺ともいわれる○○の境内にある「夜泣き止めの松」は、この木の葉を枕の下に敷くと子供の夜泣きが止むと伝えられる。

【04360】『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルの一人ともいわれる人物が源融である。○○の皇子で、臣籍に下り源姓を名乗った。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【04361】観音殿。東求堂。心空殿。和様の住宅。潮音閣。同仁斎。書院造。茶の湯。

【04362】錦鏡池。銀沙灘。向月台。建仁寺垣。袈裟型手水鉢。月待山。

【04363】安恵。鉄舟。芭蕉庵。松尾芭蕉。与謝蕪村。舟橋聖一。「花の生涯」。

【04364】亀山天皇。大宮院。離宮禅林寺殿。無関普門。五山の上。「武家面」。

【04365】足利義持。大業徳基。鷹峯。以心崇伝。伏見城の旧殿。「鶴亀の庭」。「異国日記」。

【04366】南禅寺発祥の地。足利義持。北山殿の寝殿。牡丹。吉野の桜。心字池。桂昌院。

【04367】谷御所・鹿ヶ谷比丘尼御所。後水尾上皇。多利宮。後西天皇。般若寺型灯籠。日光椿。

【04368】源頼家。円爾。蘭渓道隆。第3位。五山文学。「学問面」。四ツ頭茶礼。

【04369】安国寺の方丈。「風神雷神図」。俵屋宗達。「山水図」。海北友松。

【04370】龍山徳見。水月亭。織田有楽斎。如庵の写し。露地・林泉。藪内家。竹心紹智。

 


アセアセ《神社問題》

ヒントから神社名を答える。

 

【04371】西洞院通御池上。金色の鳥居。

【04372】土佐稲荷。土佐藩邸跡。

【04373】今宮神社摂社。やすらい祭。

【04374】八坂神社摂社。夏越祭(祇園祭)。

【04375】下鴨神社。御蔭祭。御生山。

【04376】下鴨神社。鏡絵馬。鴨長明。

【04377】下鴨神社。印章祈願祭。

【04378】西園寺家(琵琶宗家)。御所の弁財さん。

【04379】花山院家。クスノキ。藤原冬嗣創建。「京都観光神社」。

【04380】岩屋寺の奥。宮道氏の祖神を祀る。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。

 

【04381】退蔵院の復興。

【04382】壬生寺の建立。

【04383】放生院の修復。宇治橋の架け替え。

【04384】成相寺の創建。

【04385】西明寺の開創。

【04386】鹿王院の中興。

【04387】愛宕神社の始まり。月輪時の開祖。

【04388】曹洞の名(○○と○○の頭文字から)。

【04389】霊雲院(妙心寺)の開山。

【04390】建仁寺霊洞院を僧堂とした。



アセアセ《山号問題》

山号名を答える。

 

【04391】清凉寺
【04392】滝口寺
【04393】粟生光明寺
【04394】願行寺
【04395】興正寺
【04396】西本願寺
【04397】東本願寺
【04398】佛光寺
【04399】了徳寺
【04400】光悦寺

 


アセアセ《年表問題》
○○を埋める。

 

【04401】1603年2月、家康、○○にて征夷大将軍宣下。江戸幕府を開く。

【04402】1673年5月、京都大火、禁裏など炎上。8月、○○は、江戸と京都(室町通蛸薬師)に○○呉服店(○○の前身)を開業。

【04403】1745年、○○結成(株仲間、7組630軒)。

【04404】1932年6月、NHK京都放送局開局。この年、京都市の人口○○人を超える。

【04405】1879年、この頃、○○が写し友禅染めの技法を考案し、友禅染に一大変革。

【04406】930年6月、清涼殿に落雷。菅原道真の怨霊によるとされる。この事件、『○○』にも描かれている。ちなみにこの落雷で死亡した公卿は○○である。

【04407】1450年6月、○○が妙心寺の○○を招いて龍安寺を創建。

【04408】1202年、栄西、六波羅に○○を創建。

【04409】1578年、○○が丹波亀山城を築城。

【04410】1897年2月、○○、日本初の映写機の試写会を行う(日本映画発祥の地、旧○○付近)。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【04411】金槐和歌集
【04412】祇園小唄○○
【04413】孤篷庵月宗
【04414】天武天皇○○皇子】
【04415】嘉吉の変○○
【04416】坂田藤十郎○○伊左○○
【04417】空也上人像勝】
【04418】後水尾天皇坊専
【04419】圓徳院北庭庭】
【04420】らくがき応】

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【04421】離宮八幡宮は、貞観元年(860)に奈良○○寺の僧○○が豊前の国宇佐八幡神の分祀を受け嵯峨天皇の○○宮に鎮座させたことに始まる。

【04422】離宮八幡宮、毎年4月に行われる春の大祭は○○である。植物油メーカーや問屋など油脂業界関係者が多数参加し、業界の繁栄を祈願する。

【04423】西院春日神社は、○○天皇の離宮淳和院(西院)の鎮守社として奈良春日社を勧請したのに始まる。

【04424】清水寺では『ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024』(2024年3月1日(金)~3月10日(日))では、宇宙服を着た大きな○○や 巨大○○が登場した。

【04425】智恩寺の文殊菩薩は、日本三文殊の一つに数えられ、「○○の文殊」または「○○の文殊」と呼ばれる。

【04426】京都市上京区の報恩寺が所蔵する「鳴虎図」を描いたのは○○である。

【04427】日蓮宗の妙覚寺は、○○具足山と号し、京都日蓮宗名刹三具山および京都十六本山の一つである。

【04428】具足山龍華院○○寺、具足山○○寺(北龍華)、具足山○○寺(西龍華)の三寺は、「龍華の三具足(りゅうげのみつぐそく)」と呼ばれている。

【04429】本圀寺、日静は○○より○○の綸旨を賜わった。日静は、足利尊氏の母方の叔父にあたる。

【04430】鎌倉時代の蒙古襲来は、1274年の「○○の役」と1281年の「○○の役」の2回にわたり行われた。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-067》

**********************
★○○石(Part2)


影向石(梅宮大社、三石とも)
宇治川の亀石(興聖寺浜)
疱瘡石(還来神社)
登天石(水火天満宮、菅原道真)
月下氷人石(誓願寺、北野天満宮、八坂神社等)
仏足石(大行寺、仏光寺派)
烏帽子石(清水寺成就院)
白川石(白川の上流域の黒雲母花崗岩。比叡山は白川石の岩山)
大谷石(大文字の火床)
梛石(西院春日神社、旅の安全)


ヤレヤレ!!

気が狂います。



 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー3/13の解答(066)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【04231】曼陀羅図
【04232】筒城の大寺
【04233】平八茶屋
【04234】悪人正機説
【04235】城陽市
【04236】烏相撲
【04237】雲林院
【04238】後拾遺和歌集
【04239】桟敷席
【04240】新羅国牛頭山


【04241】勾当内侍
【04242】奝然
【04243】高山彦九郎
【04244】藤原秀衡
【04245】吉田光由
【04246】武田信玄
【04247】林・岩井・浅野・薗・井上
【04248】大弐三位(藤原賢子)
【04249】畠山義就
【04250】順徳上皇


【04251】西芳寺
【04252】青蓮院
【04253】上品蓮台寺、後冷泉天皇
【04254】鰻
【04255】山名宗全
【04256】近松門左衛門
【04257】祇園小唄
【04258】新古今和歌集
【04259】紀貫之
【04260】後白河上皇


【04261】龍源院(大徳寺)
【04262】龍光院(大徳寺)
【04263】等持院
【04264】相国寺
【04265】相国寺
【04266】大聖寺
【04267】宝鏡寺
【04268】法輪寺(達磨寺)
【04269】円通寺
【04270】銀閣寺


【04271】猿丸神社
【04272】宇良神社
【04273】岩戸落葉神社
【04274】茶宗明神社
【04275】越後神社
【04276】九頭竜大社
【04277】菅原院天満宮
【04278】菅大臣神社
【04279】瀧尾神社
【04280】御髪神社


【04281】文英清韓
【04282】仁海
【04283】密宗
【04284】傑党能勝
【04285】格宗浄超
【04286】鉄眼
【04287】聖賢
【04288】日秀
【04289】無因宗因
【04290】天童如浄


【04291】聖衆来迎山
【04292】紫雲山
【04293】長徳山
【04294】善気山
【04295】なし
【04296】金剛山
【04297】華頂山
【04298】寿福山
【04299】華西山
【04300】祥鳳山


【04301】遣唐使
【04302】朱印状、ベトナム、角倉船
【04303】健児の制
【04304】島田左近
【04305】後陽成天皇
【04306】大報恩寺、千本釈迦堂
【04307】槇島城
【04308】天龍寺
【04309】徳川家光、紫衣事件、沢庵宗彭、明正天皇
【04310】祇園祭山鉾巡行


【04311】峯延
【04312】市川団十郎
【04313】藤原順子
【04314】佐々木盛綱
【04315】義演
【04316】藤原保昌
【04317】有智子内親王
【04318】建部政宇
【04319】田中源太郎
【04320】谷口吉生


【04321】六孫王、六孫王神社
【04322】源満仲、六孫王神社
【04323】牡丹
【04324】鯉魚塚、「恋のかけ橋」
【04325】後陽成天皇
【04326】河村能舞台
【04327】井菱
【04328】夏目漱石
【04329】半だらり、半だら
【04330】駒形、中御座

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。