★「○光」の寺社(2-1) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 毎日100問をブログ掲載、大変ですが....勉強になります。この時期は、ついつい勉強が疎かになってしまう私には、このぐらい試練は必要でしょう。情けないほど忘れていますので、ビックリです。

 

 今回、コメントで誤りを教えてもらいましたので、次のとおり修正しました。問題の掲載に当たっては、出来る限り誤りが無いように注意していますが、生来の慌て者である私には避けて通れません。今後とも、ビシバシ指摘してください。待ってます。よろしく!!

 

******************

(問題等の修正)

【03283問題】庭園(誤)→茶室(正)

【03291問題】

(誤)江戸初期に金福寺を再興し、芭蕉が訪れた時、茶室:芭蕉庵を作ったのは○○である。

(正)江戸初期に金福寺を再興したのは○○で、臨済宗南禅寺派の寺となった。松尾芭蕉が訪ねてきた際に和尚と親交を深め、和尚は芭蕉をもてなした庵を芭蕉庵と名付けたという。

 (参考:テキスト記述)芭蕉庵は、当寺を訪れた松尾芭蕉を偲んで与謝蕪村が再興した茶室。

******************

 

 今年の試験の「公開テーマ」が決まりました。テーマは「法然」です。比較的、勉強し易いテーマだけに、他での難問出題が予想されます。弱点箇所を増やさない勉強が必要です。京都人なら知っている筈と何気に出題される問題が超難問だったりしますので、5問、▲10点は、のっけから諦めています。私にとっての満点は140点です。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(058)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【03431】あられ(!○○天神山)
【03432】せいせいこうしゃ(!祇園祭)
【03433】しょうしょうい  (!御旅所)
【03434】さめがい(!名水)
【03435】りょうげのかん(!律令の令制)
【03436】じんべんだいぼさつ(!聖護院)
【03437】しじょうこうにょらい(!青蓮院本尊)
【03438】ひがしなかすじどおり(!天使突抜通)
【03439】わら(!敷地神社)
【03440】なかござみこし(!素戔嗚尊)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【03441】「この一瞬の喜びこそ、 去年の春が暮れて以来1年にわたって待ち続けていたものなのである」とい書いた小説家。

【03442】信長父。後奈良天皇から内裏修理(4千貫)を依頼された。 

【03443】興福寺の僧。八坂神社の祇園天神堂を建立。

【03444】大江山酒天童子退治。四天王を率いる。父は満仲。

【03445】御香宮神社の拝殿を寄進。紀州徳川家の祖。家康の十男。

【03446】本満寺の開山。

【03447】公弁法親王の父。峰定寺の復興。勅額宸筆『天満宮』→○○天皇

【03448】近代建築の父。府立図書館・京都市役所・対岳文庫の設計。

【03449】宝厳院本堂の襖絵「風河燦燦三三自在」。

【03450】漫画家。黄桜のマスコットのセクシーな「女かっぱ」。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【03451】古田織部好みの代表的なもので、藪内家を象徴する茶室は○○である。

【03452】2007年、フタバアオイを徳川家に献上する「葵使」が140年ぶりに復活し、4月、静岡県の久能山東照宮を目指して○○神社を出発した。徳川家康の駿府入城400年に合わせて実現した。

【03453】赤ちゃんの額に「大」や「小」の文字を書くならわしがある。それは○○に行われる。

【03454】五花街の中で、北野天満宮の門前で発展した花街は○○である。

【03455】六道珍皇寺では、○○に乗ってお精霊さんは戻ってくるといわれ、迎え鐘を打ちながら迎える。この近辺には、○○の伝説も伝わっている。

【03456】五条天神宮で節分の日に参拝者に授与される、日本最古といわれる古図は○○である。

【03457】シルクロードを経て日本に技術が伝わり、江戸時代に刀剣のつばに施されて人気を博した京都府知事指定伝統工芸品は○○である。

【03458】東山連峰のおだやかな景観を「布団着て寝たる姿や東山」と詠んだ俳人は○○である。

【03459】初午の日に伏見稲荷大社に参拝して買い求める、おくどさんに並べるのは、○○の伏見人形である。

【03460】京ことぱで「ゴメンヤス」の意味は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【03461】今枝民部近義(再建)、高野川、燈籠、石川丈山、狩野探幽。

【03462】西国三十三所19番札所、唯一尼寺札所、行円(開山)。幽霊絵馬。

【03463】如意輪観音(本尊)。親鸞。専慶。下京の町堂。へそ石。

【03464】妙法院の管理。通し矢。本堂(国宝)。湛慶(千手観音坐像)

【03465】熾盛光如来。行玄。龍心池。跨龍橋。洗心滝。霧島の庭。好文亭。

【03466】普賢菩薩(本尊)。昌雲(別当)。尊性。経堂。庫裏(国宝)。

【03467】出雲寺。平親範(三寺合併)。公弁法親王。日光東照宮。

【03468】称徳天皇(開基)。千観内供(再興)。約1200の石造の羅漢。西村公朝。

【03469】泰澄。慶俊。空也の滝。法然と親鸞が流罪←九条兼実(別離)。

【03470】発遣と来迎。広明恵教(復興)。伊藤仁斎・東涯父子(墓)。時雨亭。

 


アセアセ《神社問題》

ヒントから神社名を答える。

 

【03471】京都三珍鳥居。台石に連弁が彫られている。

【03472】和気広虫。藤原百川。路豊永。子育て明神。いのしし神社。

【03473】崇徳天皇。淳仁天皇。蹴鞠・和歌。地主社。伴緒社。源為義・為朝。

【03474】尊意。醍醐天皇。登天石。

【03475】一条天皇。天文博士。一条戻橋。式神。厄除けの桃。

【03476】桓武天皇。北西。方徳殿。渋川春海。妖怪ストリート。

【03477】三条実万・実美。萩の名所。萩の宮。染井。

【03478】菅原道真。椿ヶ峰天神。大宝大明神。円成寺の鎮守社。狛鼠。

【03479】東天王社。大将軍社。藤原高子。東光寺。狛うさぎ。

【03480】高龗神。雨乞・雨止み祈願。鴨川の源流。奥宮。結社。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。

 

【03481】開山となり光悦寺に名を改めた。

【03482】神泉宛の中興。

【03483】宝鏡寺を尼御所に。後水尾天皇の皇女。久厳禅尼。

【03484】了徳寺に「六字名号」。本願寺中興の祖。慧燈大師。

【03485】「竹切り会式」の始まり。大蛇を法力によって退治。

【03486】応仁の乱後に宝塔寺を復興した。

【03487】蟹満寺の創建。

【03488】愛宕神社の始まり。月輪時の開創。

【03489】安楽寺かぼちゃ供養。

【03490】松ヶ崎大黒天の建立。



アセアセ《山号問題》

山号名を答える。

 

【03491】妙法院
【03492】毘沙門堂
【03493】愛宕念仏寺
【03494】二尊院
【03495】十輪寺
【03496】勝持寺
【03497】善峯寺
【03498】延暦寺
【03499】上品蓮台寺
【03500】引接寺



アセアセ《年表問題》
○○を埋める。


【03501】1920年1月、京都物産館(のちの○○→現在は消滅)創業。6月、○○の水運廃止。

【03502】1805年10月、禁中に学問所設置。○○が青蓮院宮粟田御所の御用焼物師となる。○○が弘道館(学問所)を設立したが、彼は翌年に亡くなっている。

【03503】869年8月、○○天皇の勅命により、○○らが『続日本後紀』を撰上。

【03504】1869年1月、維新政権下で参与に起用された○○(薩摩藩→福井藩)暗殺。2月、静寛院宮(○○)帰洛(明治7年、東京に戻る)。

【03505】1842年2月、幕府、京都所司代に「○○」の徹底を指令。この年、京都市中、困窮救済を訴え御所○○。

【03506】781年、桓武天皇が即位した。父である○○天皇から位を譲り受けた。桓武天皇の母は、渡来系氏族の○○であった。

【03507】794年10月、桓武天皇が○○へ遷都した。11月には、山背を○○に改称した。

【03508】1950年7月、○○焼失。10月、○○祭が復活。11月、○○焼失。

【03509】1186年4月、後白河法皇、「○○」(平氏滅亡後に大原に出家・隠棲した○○を後白河法皇が秘かに訪問したとされる故事)。

【03510】1047年、○○上人が浄瑠璃寺創建。別名、○○とも呼ばれるが、それは本尊の九体○○に由来する。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【03511】三条大橋○○
【03512】西方尼寺盛】
【03513】山南の介錯○○
【03514】南朝慶天皇】
【03515】俳諧師部嵐
【03516】光明子の父
○○等】
【03517】東寺百合文書○○
【03518】蓮如の5男如】
【03519】画室雲谷庵舟】
【03520】寺田屋事件○○○光】

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【03521】本圀寺の○○は、○○天皇から「○○」(宗祖日蓮よりの正しい法を伝えているの意)の綸旨を賜った。

【03522】「小倉山 峰のもみじ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ」は○○(○○公)が詠い、歌碑は○○にある。

【03523】鞍馬寺には、重要文化財に指定された○○燈籠がある。

【03524】伏見稲荷大社の「○○」が老朽化により解体工事が始まった。校倉造りを思わせる洗練された外観の建物で「かっこよすぎ」、「クール」などと言われた。

【03525】京都市右京区の○○は「猫神社」として有名である。神苑には、茶席「○○」がある。この神社は「跨げ石」で知られている。

【03526】左京区八瀬、高野川沿いにあるネコ好き必訪の古民家カフェ『○○』がある。ネコ好き外国人観光客の注目スポットになっている。

【03527】三宅八幡宮の境内には、南北朝時代に活躍した武将○○の巨大な石像がある。何故?「昔、近くの小学校が閉校する際に、校内にあった石像を引き取ったらしい」

【03528】阪神大震災の時に、倒壊した阪神高速から落ちる寸前で踏みとどまった高速バスの運転席に吊るされていた御守りは○○寺のものであった。落ちないという事から受験生のお守りとして人気を博している。

【03529】聖護院、第4世に○○法親王(○○天皇の皇子)を迎えて門跡寺院となり、明治時代までに25人の法親王が入寺した。

【03530】聖護院、修験道の祖役行者に「○○」の号が下された○○天皇宸翰(重要文化財)などの寺宝がある。

 

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-058》
**********************

★「○光」の寺社(2-1)

寂光院(「平家物語」、建礼門院(隠棲)、後白河法皇(行幸))
聚光院(大徳寺塔頭、三好長慶、義継、茶道三千家、笑嶺宗訢)
大光院(大徳寺塔頭、豊臣秀長の菩提寺、古渓宗陳、藤堂高虎、「蒲庵」)
龍光院(大徳寺塔頭、黒田長政、黒田如水、江月宗玩、春屋宗園)
源光庵(鷹峯山、復古禅林、徹翁義亨、卍山道白、稚児井)
常光院(金戒光明寺塔頭)
仏光寺(興隆正法寺、了源(中興)、了明尼公、真意尼公)
西光寺(寅薬師、新京極)
金光寺(市比賣神社西隣、山号「市中山」、市場道場、「遊行上人縁起絵」)
実光院(勝林院塔頭、本尊:地蔵菩薩、2種類の池泉庭園、不断桜)

次から次へと、頭痛いですね。
しかし、「寺社」を看破しない限り、
合格は難しいでしょう。



 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー3/4の解答(057)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【03331】雄観奇想 
【03332】加悦
【03333】何必館
【03334】村雨の廊下
【03335】都鄙問答
【03336】夷川通
【03337】鬼子母神
【03338】青井戸茶碗
【03339】勾玉の手水鉢
【03340】菅原道真


【03341】徳川忠長
【03342】大伴古麿
【03343】松虫・鈴虫
【03344】高山彦九郎・林子平・蒲生君平 
【03345】美福門院
【03346】源頼義(若宮八幡宮社)
【03347】威光
【03348】野村又三郎、三宅藤九郎
【03349】茶屋家
【03350】橘行平


【03351】親指をこぶしの中に入れる
【03352】藤堂高虎
【03353】等持寺
【03354】石川丈山
【03355】武田五一
【03356】御手洗祭
【03357】宝鏡寺
【03358】石清水八幡宮
【03359】祇園祭の宵山
【03360】かにかくに祭


【03361】延暦寺
【03362】三千院
【03363】実相院
【03364】寂光院
【03365】勝林院
【03366】真如堂
【03367】赤山禅院
【03368】補陀洛寺
【03369】曼殊院
【03370】来迎院(大原)


【03371】今宮神社
【03372】大田神社
【03373】上賀茂神社
【03374】建勲神社
【03375】平野神社
【03376】敷地神社
【03377】厳島神社
【03378】首途八幡宮
【03379】上御霊神社
【03380】北野天満宮


【03381】千呆
【03382】日像
【03383】無学祖元
【03384】日慶
【03385】文英清韓 
【03386】静意
【03387】瑞応
【03388】日親
【03389】元政上人
【03390】泰範


【03391】魚山(ぎょざん)
【03392】岩倉山
【03393】清香山(せいこう)
【03394】魚山(ぎょざん)
【03395】鈴聲山(れいしょうざん)
【03396】如意山
【03397】魚山(ぎょざん)
【03398】帰命山
【03399】霊ゆう山
【03400】紫雲山


【03401】専修念仏、浄土宗
【03402】山崎の戦い
【03403】京都市国際交流会館
【03404】巨椋池
【03405】弘安の役
【03406】ビロード
【03407】時代祭
【03408】平安神宮大鳥居
【03409】国鉄京都駅
【03410】赤松満祐、嘉吉の変


【03411】覚信尼
【03412】小野蘭山
【03413】平忠盛
【03414】道元
【03415】望月玉川
【03416】篤姫
【03417】松方正義
【03418】谷口吉生
【03419】静恵法親王
【03420】楠木正行


【03421】懸想文
【03422】法然
【03423】のみおさめの如来、源信(恵心僧都)、鑿
【03424】豊臣秀頼
【03425】御影堂、吉備真備、吉備観音、千手観音菩薩像
【03426】兜の池、極楽橋
【03427】御金神社、イチョウ
【03428】要法寺、松の寺、清涼池
【03429】藤原行成、小野篁、菅原道真、紀長谷雄、雲母
【03430】華道本能寺

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした