★「光○」の寺社(1) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 本日から、100問掲載にします。読まれる方も、少し引かれるかもしれませんが、ボチボチ!マイペースでやってみてください。内容を精査するのに1時間以上掛かりますが、前回試験の悔しさ(イージーミスが多過ぎました)を思い出しながら作業を進めています。

 昨日は、女房が昼食にチラシ寿司を作ってくれました....そうか!!「今日はお雛様だ」と気づかされました。女房との二人暮らしなので、ついつい忘れてしまいます。「おいしい!おいしい!」と褒めておきました。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(057)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【03331】ゆうかんきそう(!ねじりまんぽ)
【03332】かや(!ちりめん街道)
【03333】かひつかん(!現代美術館)
【03334】むらさめのろうか(!大覚寺)
【03335】とひもんどう(!石田梅岩)
【03336】えびすがわどおり(!東西の通り)
【03337】きしぼじん(!訶梨帝母の別名)
【03338】あおいどちゃわん(!柴田勝家)
【03339】まがたまのちょうずばち(!芬陀院)
【03340】すがわらのみちざね(!昌泰の変)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【03341】崇源院の長男。徳川家光の弟。金戒光明寺に墓。

【03342】穴太寺創建。

【03343】安楽・住蓮が死罪。後鳥羽上皇。→出家した姫2人を答える。

【03344】寛永の三奇人を答える。

【03345】日本の第74代天皇・鳥羽天皇の皇后。近衛天皇の生母。→院号を答える。

【03346】河内源氏の初代棟梁。八幡太郎・源義家の父。

【03347】唐の僧。馬頭観音を感得。松尾寺の開山。

【03348】手猿楽の狂言師。山脇和泉元宜の傘下。→手猿楽狂言の二人を答える。

【03349】藍染←染方法 →○○家

【03350】平等寺に因幡から飛んできた薬師如来を祀った人物。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【03351】ならわしとして、京都の人がお葬式や霊柩車に出合った時に取る行動は○○である。

【03352】歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が登場する南禅寺の三門を寄進したのは○○である。

【03353】室町幕府発祥の地でもある足利尊氏の居所、押小路高倉の邸宅のあったところに創建された足利将軍家の菩提寺は○○である。

【03354】寛永18年(1641)、洛北の地に自らの隠居所「凹凸菓」(詩仙堂)を建てた徳川家康の元家臣は○○である。

【03355】明治から昭和にかけて活躍した建築家の○○は、京都市役所本館や京都府立図書館など、多くの建物を設計し、京都の近代建築の礎を築いた。

【03356】下鴨神社では、7月土用の丑の日に、無病息災を祈願する別名「足つけ神事」とも呼ばれる○○が行われる。

【03357】日野富子、彼女の木像が安置されている尼門跡寺院は○○である。

【03358】平安時代、伊勢神宮に次ぐ宗廟として朝廷に崇敬され、賀茂社の「北祭」に対して「南祭」が行われた神社は○○である。

【03359】行者餅はある行事に合わせて販売される。その行事は○○である。

【03360】歌人の吉井勇を偲んで、白川南通の川沿いに建つ歌碑の前で、毎年11月8日に催される行事は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【03361】最澄(宗祖)。円仁。円珍。良源(元三大師)。

【03362】承雲。円融房。円融院。最雲法親王。梶井門跡。

【03363】岩倉門跡。義尊。義延。「滝ノ間」。

【03364】聖徳太子(建立)。用明天皇。「平家物語」。建礼門院(隠棲)。

【03365】寂源(創建)。天台声明根本道場。大原談義。「証拠の阿弥陀」。

【03366】真正極楽寺、戒算、足利義政(寄進再建)、天台宗本堂で最大規模。

【03367】泰山府君(本尊)。円仁→安慧。拝殿の屋根の猿像。

【03368】小町寺。小町老衰像。姿見の井戸。供養塔(小野小町、深草少将)。

【03369】良尚法親王。竹内門跡。慈運。「梟の手水鉢」。「黄不動」。

【03370】天台声明の道場。良忍(再興)。音無の滝。来迎院如来蔵(経蔵)。

 


アセアセ《神社問題》

ヒントから神社名を答える。

 

【03371】紫野社。やすらい祭。あぶり餅。疫社。織姫社。桂昌院。

【03372】天鈿女命。上賀茂八摂社。割拝殿。カキツバタ群落。北大路魯山人。

【03373】賀茂建角身命。有智子内親王。三間社流造。玉橋。ならの小川。

【03374】正親町天皇。明治天皇。別格官幣社。織田信長。

【03375】久度神。田村後宮。長岡京。比翼春日造。夜桜

【03376】木華咲耶姫尊。淳和天皇の止雨。足利義満。藁の護符。

【03377】祇園女御。九条池。平清盛。拾翠亭。唐破風。

【03378】内野八幡宮。金売吉次。源義経。桜井。

【03379】早良親王。井上内親王。橘逸勢。上出雲寺。出雲井於神社。新村出。

【03380】多治比文子。一条天皇。連歌の中心地。出雲の阿国。八ツ棟造。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。


【03381】萬福寺6代。石峰寺。閑臥庵。

【03382】妙顕寺。妙蓮寺。立本寺。妙覚寺。←開山

【03383】高峰顕日の師。相国寺に墨蹟(国宝)。

【03384】妙蓮寺(四条大宮)の再興。

【03385】方広寺鐘銘事件。

【03386】法金剛院庭園を完成。徳大寺の僧。

【03387】単伝庵の再興。

【03388】本法寺の創建。「立正治国論」著。

【03389】伏見「瑞光寺」開祖。うちわの考案者。

【03390】最澄の愛弟子。空海の十大弟子。



アセアセ《山号問題》

山号名を答える。

 

【03391】三千院
【03392】実相院
【03393】寂光院
【03394】勝林院(大原)
【03395】真如堂
【03396】補陀洛寺
【03397】来迎院(大原)
【03398】蓮華寺
【03399】革堂(行願寺)
【03400】六角堂

 


アセアセ《年表問題》
○○を埋める。

 

【03401】1175年、法然、比叡山を降り、○○に帰す(○○宗の立教開宗とされる)。

【03402】1582年6月、羽柴秀吉、山崎で光秀と戦い、これを破る(○○の戦い)。

【03403】1989年、市制施行百周年→○○開館。

【03404】1933年、○○の干拓工事が始まる。京都競馬場に一部が残っている。

【03405】1282年、○○の役、再び十数万の元軍には容易に上陸を許さず,大風雨の助けもあってほとんど全滅させた。この年10月に日蓮死亡。

【03406】1651年、この頃、西陣で○○を織り出す。

【03407】1895年10月、平安奠都千百年紀念祭。第一回○○を催行。

【03408】1928年9月、岡崎公園にて大礼記念京都博覧会開催。10月→○○完成。

【03409】1952年5月、○○舎再建(三代目、観光デパートを併設)。7月、菊水鉾再興。

【03410】1441年6月、○○が足利義教を誘殺(○○の変)。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。


【03411】親鸞の子【○○尼】
【03412】大本草学者【○○蘭○】
【03413】燈籠【○○盛】
【03414】興聖寺【○元】
【03415】大聖寺【○○玉○】
【03416】島津斉彬【○姫】
【03417】過雨看松色【○方○○】
【03418】京都博物館【○○吉○】
【03419】聖護院【○○法親王】
【03420】宝筐院【○○○行】

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【03421】須賀神社の節分祭では、着物が貯まる御利益がある○○が授与される。

【03422】通称「黒谷上人」と呼ばれる人物は○○である。

【03423】金戒光明寺本尊の阿弥陀如来は、「○○の如来」と通称され阿弥陀堂に祀られている。○○の最終作と伝えられている。通称名は、腹中に納められた道具に由来している。「のみ」漢字(28画)で書けますか。

【03424】金戒光明寺阿弥陀堂は、○○により再建され、金戒光明寺中最も古い建物である。

【03425】金戒光明寺の本堂にあたるお堂は○○である。遣唐使である○○公が持ち帰った香木で作った「○○観音」(=○○立像)が祀られている。

【03426】金戒光明寺の池は○○で、それに架かる橋は○○である。この池、熊谷直実が兜を洗ったと伝えられている。

【03427】金属類を扱う神様を祭る唯一の神社といえば○○である。金属の守り神である金山毘古神を祀っている故。この神社、絵馬が○○の形をしている。

【03428】〝カルガモ親子の鴨川移動”で知られる日蓮宗の寺は○○で、通称「○○の寺」とも呼ばれる。境内の池は○○である。

【03429】国宝「書簡(本能寺切)」○○筆は、○○・○○・○○らの漢文を、○○模様の巻紙に、和様の書法で書いたものである。

【03430】本能寺の日甫は○○の始祖である。

 

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-057》
**********************

★「光○」の寺社(1)
 

光明寺(綾部市、君尾山中腹、聖宝が中興、二王門(国宝))
光明院(東福寺塔頭、釈迦如来、「波心の庭」、重森三玲)
光雲寺(東福門院の菩提寺、「南禅寺禅センター」、めのう手水鉢)
光悦寺(大虚山、鷹峯、法華題目堂、高村光雲)
光縁寺(山南敬助の墓)
光清寺(出水通の七不思議、浮かれ猫)
光念寺(源義経の母・常盤御前、「腹帯地蔵」)

混乱しますね。

なかなか覚えられません!!



 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー3/3の解答(056)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【03261】九品三昧院
【03262】宝形造
【03263】鍛冶橋狩野
【03264】高台寿聖禅寺
【03265】千松山
【03266】補陀洛寺 
【03267】常盤地蔵
【03268】鬼ヶ宿
【03269】賞花亭
【03270】大念仏狂言


【03271】日乾
【03272】姉小路公知
【03273】藤原忠平
【03274】正子内親王
【03275】角倉素庵
【03276】北条義時
【03277】新家孝正
【03278】曽我蛇足
【03279】林子平
【03280】九条道家


【03281】金引の滝
【03282】鯖寿司
【03283】庭玉軒、金森宗和
【03284】寂光院
【03285】葵上
【03286】四国八十八カ所観音霊場
【03287】赦免地踊
【03288】知恩院
【03289】一休宗純
【03290】徳川家光


【03291】鉄舟(和尚)
【03292】虎の子渡しの庭、小堀遠州
【03293】性盛、上品蓮台寺、清閑寺
【03294】安楽寺、かぼちゃ、鹿ケ谷かぼちゃ供養
【03295】円山応挙
【03296】運慶
【03297】圓光寺版=伏見版
【03298】木製活字
【03299】十牛の庭、法輪寺(だるま寺)
【03300】長圓寺


【03301】渉渓園、中根金作、曲水の宴
【03302】藤原冬嗣
【03303】千眼桜
【03304】御玄猪の儀
【03305】松永貞徳、貞門派
【03306】早良親王を祭る神社を4つあげよ
【03307】①岡崎神社、②大将軍神社
【03308】月読尊
【03309】月延石
【03310】上御霊神社、下御霊神社、藤森神社、崇道神社


【03311】円覚
【03312】醍醐天皇
【03313】佐藤義清
【03314】文殊九助
【03315】小野毛人
【03316】長井高次(長井飛騨守高次)
【03317】宇都宮頼綱
【03318】岸岱
【03319】徳川光圀
【03320】山中鹿之助


【03321】弁慶の背くらべ石、秋元神社、赦免地踊り、秋元喬知
【03322】片岡社、源氏物語、紫式部
【03323】葵
【03324】紫式部、上賀茂神社
【03325】梅小路公園、朱雀の庭
【03326】2月
【03327】御殿
【03328】飛濤亭、遼廓亭
【03329】経堂、天海
【03330】白砂壇

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした