★「○徳寺」で検索 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 スマホを買って来ました。玩具を与えられた子供のように、気分が高揚しています。本当は、国産品を買いたかったのですが、何故か、私の行った店には中国産がずらっと並んでしました。スマホ機能にあまり関心が無い(期待していない)私は、ネットで性能をザーッと調べて、販売価格の安さで、中国産を買いました。まぁ、貧乏な私としては、仕方ない選択でした。暫くは、環境を整備したり、アプリをインストールしたり、マイクロSDに京都検定データを移行したり........当分は遊べそうです。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(052)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える

 

【02981】あやとくになかじんじゃ(!久世駒形)
【02982】あかますい(!醍醐三水)
【02983】こがいじんじゃ(!蚕の社)
【02984】きっしょういんてんまんぐう(!道真の胞衣塚)
【02985】るしゃなぶつ(!方広寺)
【02986】れいずいざん(!酬恩庵の山号)
【02987】ごせんわかしゅう(!八代集)
【02988】えんのぎょうじゃ(!勝持寺創建)
【02989】るりさん(!雲龍院の山号)
【02990】でんどういん(!東本願寺)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【02991】建仁寺霊洞院の開山。

【02992】三井寺の僧侶。聖護院の開基。修験道本山派の祖。

【02993】酬恩庵(妙勝禅寺)を創建。大應国師。

【02994】前川國男の京都会館改修「ロームシアター京都」の設計。

【02995】剣道示現流の祖。

【02996】鎌室町幕府初代将軍足利尊氏の同母弟。観応の擾乱。

【02997】延暦寺の中興の祖。慈恵大師。おみくじの祖。廬山寺を創建。

【02998】徳川秀忠の正室。お江。養源院の再建。

【02999】平家の都落ちに際して、自らの歌を藤原俊成に託した。平清盛の異母弟。一の谷合戦で戦死。

【03000】「日本近代郵便の父」。江戸遷都を提案。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【03001】奈良時代に創建した、京都盆地西部の桂川流域にある法輪寺に虚空蔵菩薩を安置した秦氏出身の僧侶は、○○である。

【03002】二条城の大規模普請で現本丸西南部にある天守閣が新造された際、当初建てられていた天守閣は○○に移築された。

【03003】妙心寺塔頭の退蔵院が所蔵する「瓢鮎図」(国宝)は、わが国水墨画の創始者の一人である○○の代表作として知られている。

【03004】「月はおぼろに東山」で始まる歌詞の碑が円山公園にあり、舞妓の舞でもおなじみの歌の題名は○○である。

【03005】法輪寺で行なわれる針供養では、針を○○に刺して供養する。

【03006】妊婦が身に着ける岩田帯という腹帯は、お産の軽い動物にあやかって、妊娠5ヵ月目の○○の日から巻く。

【03007】京都三条会商店街は全長約800mの距離の長い商店街だが、その中にある又旅社(御供社)には、7月24日、三基の神輿が渡御する。それは○○神社の神輿である。

【03008】知恩院の御影堂を建てた将軍は○○である。

【03009】細川忠興(三斎)が父藤孝(幽斎)の菩提所として慶長年間に創建し、茶室松向軒がある大徳寺の塔頭は○○である。

【03010】平安時代末期に権力を握った平氏が基盤を置き、一族の居住地となった地域は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【03011】引接寺、ゑんま堂大念仏狂言を始めたのは○○である。

【03012】引接寺の閻魔王の作成仏師は○○である。

【03013】引接寺の①山号は○○、②院号は○○である。

【03014】引接寺普賢象桜を寄進したのは○○である。

【03015】引接寺普賢象桜は、○○二人のゆかりの桜である。

【03016】右京区の双ヶ丘のふもとに住んだ兼好法師が執筆した随筆宗「徒然草」にしばしば登場する法師の寺は○○である。

【03017】鴬宿梅の逸話が残る梅の木がある相国寺の塔頭寺院は○○である。

【03018】宇治川興聖寺前にある石で、伏見城に水を引くと伝わるのは○○である。

【03019】仲源寺の門前には「○○」と書かれた額が掛けられている。

【03020】仁和寺金堂の裏堂に描かれた「○○」は、木村徳応作である、。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【03021】溪仙桜の日本画家の○○が車折神社に寄贈したものである。彼は楳嶺門下四天王の○○の弟子である。

【03022】ハギで有名な京都御苑の東に立つ梨木神社。三条実萬と、その息子・三条実美の親子を祀る。二人の名前をひらがなで書け。

【03023】東大路通を北に進む。三条交差点を過ぎたあたりの右手に見える○○神社は、豊臣秀吉が伏見城の守護神として伏見稲荷大社の祭神を勧請し、祭神の加護にすこぶる「満足」したことに由来するとされる。また、その神社の通称名は○○という。

【03024】商売繁盛の神様として信仰を集める車折神社の境内社と言えば○○神社だが、もうひとつ随筆『枕草子』を書いた彼女を祀る境内社と言えば、○○である。

【03025】車折神社の例祭の延長神事として始められた三船祭は、○○時代に始まった。

【03026】2月3日、「鬼やらい」という追儺式で有名な神社は○○である。

【03027】吉田神社節分会、最後に殿上人が○○で○○を放ち、疫鬼を追い祓う。

【03028】2月3日、須賀神社の節分祭で授与されるものは○○である。

【03029】平野神社、早咲きを象徴するような名前の魁桜 (読み方 ○○ )がある。この神社、平城京の○○から○○を経て、平安遷都の時にこの地に移されたといわれる。

【03030】野宮神社の祭神は○○である。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【03031】仁和寺「薬師如来坐像」【円
【03032】宝鏡寺   【○○○○
【03033】道長との争い【○○
【03034】徳川綱吉  【
【03035】柏原帝   【○○原天皇】
【03036】頼光四天王 【○○
【03037】十二神将像 【勢】
【03038】永観堂11代目【静
【03039】金福寺   【舟】
【03040】頼光四天王 【○○

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【03041】建仁寺霊洞院の国の名勝に指定されている書院庭園を、昭和になり修復したのは○○である。

【03042】高台寺所蔵の「○○」は、桃山時代の片身替りの衣装に通じるデザインが見られる。

【03043】妙心寺所蔵の「(達磨・)豊干・布袋図」は、絵師○○の作である。

【03044】妙心寺所蔵の「寒山拾得図」は、絵師○○の作である。

【03045】龍安寺の石庭は次のように呼ばれている。→○○渡し、○○、○○の石組、○○の象形

【03046】酬恩庵、○○が荒廃していた旧地に草庵を営んで復興した。

【03047】高祖道元は、高辻西洞院の○○邸で亡くなった。

【03048】浄住寺(上桂)所蔵の衝立「雲龍図」は○○が描いた。

【03049】浄住寺(上桂)には、京都でしか栽培されていなかった幻の竹「亀甲竹」が植えられている。

【03050】永観堂裏の急斜面から生えている紅葉を○○という。同寺が建立される以前、この地に住んだ○○の歌にちなんでこの名がある。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-052》
**********************

★「○徳寺」で検索
 
願徳寺(伝如意輪観音半跏像(国宝)、「京都で一番小さな拝観寺院」を名乗る)
康徳寺(高台寺の前身寺)
新徳寺(浪士組・清河八郎演説、壬生寺前)
福徳寺(右京区京北、江戸時代再建、天然記念物・かすみ桜)
了徳寺(鳴滝・大根焚き、すすき塚、親鸞)
長徳寺(砂川の三軒寺)
上徳寺(阿茶局、世継地蔵、徳川家)
宗徳寺(粟嶋堂、あわしまさん、与謝蕪村の句碑)

沢山ありますね。この際、一気に覚えましょう。


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー2/27の解答(051)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【02911】伏見桃山城
【02912】市司
【02913】波心の庭
【02914】烏相撲
【02915】枳殻邸
【02916】堯
【02917】籠神社
【02918】椿井大塚山古墳
【02919】柏原陵
【02920】院宣・宣旨・令旨


【02921】文室綿麻呂
【02922】長谷川家
【02923】狩野信政
【02924】藤原山蔭
【02925】関山慧玄
【02926】光明皇后
【02927】建部政宇←大名(江戸中期)
【02928】八条宮智忠親王
【02929】小堀政方
【02930】堂野夢酔


【02931】橘諸兄
【02932】検非違使
【02933】覚信尼
【02934】夕佳亭
【02935】仙叟宗室
【02936】鏡絵馬、下鴨神社
【02937】幸野楳嶺、竹内栖鳳
【02938】松平定信、裏松固禅、「大内裏図考証」
【02939】豊臣秀吉
【02940】豊臣秀頼


【02941】可笑庵
【02942】遺髪塚
【02943】山科神社
【02944】北垣国道
【02945】大雲院
【02946】小堀遠州
【02947】徳川家綱(4代将軍)
【02948】後小松天皇、足利義満
【02949】蓮台野
【02950】定勢


【02951】養蚕神社
【02952】商売繁盛、売掛金回収
【02953】芸能神社
【02954】三船祭
【02955】清原頼業
【02957】後嵯峨天皇
    ならの小川、御手洗池
【02958】北野天満宮
【02959】織姫社
【02960】①伏見大仏、②御室大仏、③鳥羽大仏


【02961】仁海
【02962】一条内経
【02963】徳川慶喜
【02964】新田義貞
【02965】真済
【02966】泰澄
【02967】浅井了意
【02968】仙叟宗室
【02969】月翁智鏡
【02970】藤原行成


【02971】普賢寺、筒城の大寺
【02972】瓶原(みかのはら)、恭仁京
【02973】胎内くぐり、蟻の戸渡り、ゆるぎ石
【02974】宇治橋断碑
【02975】常康親王
【02976】常康親王、遍昭
【02977】菩提講、大鏡
【02978】曝涼
【02979】尾上松之助、中川小十郎
【02980】虎関師錬、義堂周信、絶海中津

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした