★八代集 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 読者から、補陀楽寺(×)→補陀洛寺(〇)のご指摘を受けました。漢字辞書に両方が登録されていたことが原因でした。下書きを書いて、目視チェック、音声チェックで二重チェックをしてからブログをアップしているのですが、どうしても誤りが出てしまいます。これからも、ビシバシ!!チェックをお願いします。「あれ、間違っているのでは?」と思ったあなた、実力が付いてきていますよ

 本日は、新しいスマホの購入に出掛けます。ネットで買えば安いのですが、データ移行が心配ですので、ストアで買います。誰でも簡単にデータ移行できるようにして欲しいものです。この不便さで儲けているんでしょうね。カスハラに注意します。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(051)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える


【02911】ふしみももやまじょう (!模擬大天)
【02912】いちのつかさ (!平安京の役所)
【02913】はしんのにわ (!光明院)
【02914】からすずもう (!上賀茂神社)
【02915】きこくてい (!渉成園)
【02916】ぎょう (!中国の時代)
【02917】このじんじゃ (!丹後国一之宮)
【02918】つばいおおつかやまこふん (!木津川市)
【02919】かしわばらのみささぎ (!桓武天皇陵墓)
【02920】いんぜん・せんじ・りょうじ (!伝達文書)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【02921】征夷大将軍。薬子の変で囚われたが坂上田村麻呂に助けられた。

【02922】南区。農家。藍藍のたたき染。九条ねぎ→○○家

【02923】知恩院の七不思議。絵師。

【02924】包丁の神・料理飲食の祖神。

【02925】妙心寺の開山。応燈関。

【02926】聖武天皇の皇后。父は藤原不比等。仏教を篤く信仰し、社会事業などに尽力した。

【02927】伏見の長建寺を建立。

【02928】八条宮智仁親王第1王子。桂離宮第二次建築。

【02929】大番頭や伏見奉行などの要職を歴任した。茶道遠州流7代。伏見騒動。

【02930】泉涌寺雲龍院「双龍風雷図」。絵師。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【02931】奈良時代、聖武天皇の治世に権勢を振るった貴族で、「井手左大臣」と称された人物は○○である。

【02932】平安時代に令外官として設置され、治安警護を担当し、民事から行政まで関与した役職は○○である。

【02933】本願寺の始まりである大谷廟堂を建立した親鸞の末娘は○○である。

【02934】鳳林承章の依頼で金森宗和が金閣寺に造った茶室は○○である。

【02935】千宗旦の四男で、江戸前期、裏千家を興し、加賀前田家に出仕したのは○○である。

【02936】手鏡形の絵馬に自分が願うメイクを施して奉納する「○○」の授与を行っている、糺すの森の中にある河合神社は○○の摂社である。

【02937】代表作に「絵になる最初」や「アレ夕立に」などがあり、○○に学ぶとともに渡欧して洋風画法の学習に努めた京都画壇の重鎮は○○である。

【02938】京都御苑の中心に位置する京都御所は歴代天皇がお住まいになっていたところである。天明の大火後、寛政元年(1789)から2年をかけて、老中○○によって、有職故実家○○(光世)の著した「○○」に基づいて古制にならって復元された(寛政度内裏)。現在の京都御所は安政元年(1854)焼失後に、この寛政度内裏に基づいて再興されたものである(安政度内裏)。

【02939】短冊型の町割、御土居の建設や寺院街の形成など、京都の大規模な都市改造に着手したのは○○である。

【02940】慶長8年(1603)、○○によって再建された東寺金堂(国宝)は、桃山時代の大仏堂の代表作として知られる。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【02941】岩屋寺にある大石内蔵助が造ったとされる茶室は○○である。

【02942】岩屋寺には、大石良雄の遺髪を埋めた○○塚がある。

【02943】岩屋寺の奥には、この地域に勢力のあった宮道氏の祖神を祀った○○神社がある。岩屋寺は勧修寺から徒歩6分と意外に近い。

【02944】岩屋寺にある石碑「大石良雄君隠棲旧址」は○○の揮毫である。

【02945】○○本堂は、智積院明王殿へ移築された。

【02946】江戸初期に活躍し、弧篷庵の茶室「忘筌席」などに代表される「きれいさび」と呼ばれる新しい美意識を主張した茶人は○○である。

【02947】萬福寺、隠元隆琦に寺領を与えたのは○○である。

【02948】引接寺、○○天皇は、○○に桜の美しさを伝え、彼もこの桜の美しさに心を奪われたようだ。彼が訪れ、普賢象桜と狂言を愛でてこう言った。「桜のさかりに狂言を行うべし」。彼は五十石の下賜米を与えその制度は江戸時代まで続いた。それ以来、現在まで狂言は続けられている。

【02949】引接寺、お精霊迎え(8月7日~15日)の迎え鐘は、かつて葬送の地である○○に死者を葬る時に撞いたという故事にちなむ。

【02950】引接寺、本尊の閻魔王は○○の作である。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【02951】木島坐天照御魂神社は通称「蚕の社」と呼ばれれるが、それは本殿東側に織物の始祖を祀る○○神社があるからである。

【02952】車折神社は○○のご利益がある。

【02953】車折神社の境内にある人気の神社は○○である。芸能・芸術の祖神として古くから崇敬される天宇受売命を祭神としている。

【02954】車折神社の五月の祭礼は○○である。

【02955】車折神社の祭神は○○である。

【02956】車折神社に「正一位車折大明神」の神号を贈ったのは○○天皇である。

【02957】斎王代女人御禊神事は上賀茂神社は○○で、下鴨神社は○○で行われる。

【02958】日本画歌・竹内栖鳳の絵が台座に描かれ、近畿一円でも最大級といわれる狛犬が鎮座する神社は○○である。

【02959】西陣織業者が祀った今宮神社末社は○○である。七夕祭が2016年8月、同志社大の学生有志や地域にゆかりのある人たちの手によって再興された。

【02960】○○大仏を答えろ、①欣浄寺、②転法輪寺、③一念寺

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。


【02961】牛皮曼荼羅 【海】
【02962】芬陀院   【○○○経】
【02963】大政奉還  【○○
【02964】滝口寺首塚 【○○○貞】
【02965】神護寺多宝塔【真
【02966】月輪寺   【澄】
【02967】京雀    【○○
【02968】裏千家   【○○
【02969】泉涌寺来迎院【○○
【02970】「権記」  【○○

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【02971】大御堂観音寺、在所の地名を「●●」というが、それはかつて「○○の大寺」と称された●●という大寺院があったことに由来する。

【02972】海住山寺、木津川市から奈良までを一望できる山の中腹に建つ。その一帯は古代、○○と呼ばれ、平城京から都が遷り、○○が造営された。

【02973】笠置寺は、修験道の霊場としても知られ、現在も○○、○○渡り、○○石の行場がある。

【02974】放生院、宇治川に初めて橋が架かったことを記念する石碑を「○○」という。

【02975】淳和天皇が創設した離宮紫野院に始まり、後に仁明天皇皇子の○○親王に伝領されて、雲林院と称されるようになった。

【02976】雲林院は、仁明天皇皇子の○○親王より○○に託され、天台寺院に改められた。現在は大徳寺塔頭である。

【02977】雲林院の○○は有名で、『○○』はここで落ち合った二人の翁による昔語りという趣向で物語が展開する。

【02978】大徳寺と塔頭高桐院の寺宝虫干しを○○という。

【02979】等持院の墓、①映画スター○○、②立命館創始者(京都法政学校)○○がある。

【02980】五山文学の流れ、一山一寧→○○(天授庵開基)・○○(相国寺建立を進言)・夢窓疎石→○○(「絶海和尚語録」)

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-051》
*****************************************

★八代集
基本に戻って、復習のお伴に!!

古今和歌集(醍醐天皇→紀貫之)
後撰和歌集(村上天皇)
拾遺和歌集(花山天皇→藤原公任)
後拾遺和歌集(白河天皇→藤原通俊)
金葉和歌集(白河法皇→源俊頼)
詞花和歌集(崇徳院)
千載和歌集(後白河→藤原俊成)
新古今和歌集(後鳥羽上皇→藤原定家)

ポイントだけ抜粋しています。

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー2/26の解答(050)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【02841】北政所
【02842】橘逸勢
【02843】成相寺
【02844】五百佛山
【02845】降誕会
【02846】中立売御門
【02847】与楽園
【02848】卒塔婆小町像
【02849】走井餅
【02850】小笠原流

 

【02851】坂田藤十郎
【02852】徹翁義亨
【02853】有栖川宮熾仁親王
【02854】岸駒
【02855】沖田総司
【02856】茂山千作
【02857】黒田正玄
【02858】吉田松陰
【02859】加賀正太郎
【02860】醍醐天皇


【02861】うなぎ
【02862】安産、子宝
【02863】東福寺
【02864】徳川家康
【02865】車折神社
【02866】長楽寺
【02867】山名宗全
【02868】倭文
【02869】長谷川等伯
【02870】長安城


【02871】因幡堂縁起
【02872】

①西国三十三所観音霊場巡りの15番札所
②洛陽三十三所観音霊場19番札所
【02873】子まもり大師(子護大師)
【02874】後白河法皇頭痛封じ霊験記
【02875】鳥居橋、頭痛封じ、ボケ封じ
【02876】枕カバー、後白河法皇、ボケ封じ
【02877】武見太郎
【02878】①真言律宗、②高雄山、③報恩院、④阿弥陀如来
【02879】京都町奉行・浅野長祚
【02880】北垣国道

 

【02881】鎮火の神
【02882】勝軍地蔵
【02883】役行者、慶俊、和気清麻呂
【02884】通夜祭
【02885】海部氏、海部氏系図
【02886】狛犬、鎌倉時代
【02887】宇治橋
【02888】縁切りの神
【02889】瀬織津姫、橋姫
【02890】しもやけ、脚気防止


【02891】前田利常
【02892】松永貞徳
【02893】小村寿太郎
【02894】吉備真備
【02895】上東門院彰子
【02896】重森三玲
【02897】康正
【02898】酒井抱一
【02899】慶滋保胤
【02900】大典顕常


【02901】第一旭
【02902】(阿吽)あせかき弘法大師像
【02903】御花畑御屋敷
【02904】吉田光由
【02905】香華院
【02906】六波羅蜜寺万灯会
【02907】神護寺、高雄山寺
【02908】①覚行、②仁和寺宮嘉彰(純仁法親王)
【02909】鬼子母神(子育てや出産の神)
【02910】快慶

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした