★取り囲む○○通り(2) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 毎日、ブログを更新しながら、少しずつ勉強をしています。試験の難易度が確実に上がっているようです。昔の試験の難問が、今では基本問題になっているものが多くあります。どのような勉強をするのか迷います。前回試験が終わって2か月しか経ちませんが、記憶はボロボロです。「田歌の神楽」、「田原の御田」、「田山の花踊り」、詳細をすっかり忘れています。「久多の花笠踊り」、「佐伯灯籠」....サッパリです。今年も迷い迷い、時を過ごすのでしょうか。立ちはだかる得体の知れない壁をぶち破りたいのですが.....今年も無理かなぁ!!

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(047)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える


【02631】ころもだなとおり (!通名)
【02632】ようりんあんしょいん (!平等院浄土院)
【02633】こんがらどうじ (!不動明王の眷属)
【02634】こんごうおういんりゅう (!小野六流)
【02635】おおいがわ (!保津川)
【02636】だいおうほうでん (!萬福寺)
【02637】じしんいん (!随求堂)
【02638】かわかみだいじんぐう (!やすらい祭)
【02639】すずむしせっぽう (!華厳寺)
【02640】ぼだいじ (!葬儀や法要)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【02641】琵琶湖疏水。錦市場。「宝祚無窮」(第一トンネル内の扁額)。

【02642】泉涌寺(雲龍院)「後円融院宸影」。清水寺「清水寺縁起絵巻」。

【02643】法輪寺(達磨寺)を建立。

【02644】平景清の恋人で伝説上の人物。六波羅蜜寺に菩提を弔う塚。

【02645】「虞美人草」。御池大橋西詰。

【02646】三条大橋東(皇居望拝之像)。尊皇思想家。

【02647】醍醐寺の開祖。弘法大師の孫弟子。醍醐味と発した人。

【02648】八条宮智忠の父。桂離宮の造営。正親町天皇の孫。秀吉の養子。

【02649】天寧寺を会津から移す。楠木正成の子。

【02650】地主神社・延暦寺の再建。麟祥院の創建。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【02651】「たまこまーけっと」は架空の商店街「うさぎ山商店街」のもら屋の娘・たまこの日常を描く。鯖街道の発祥地にあるこの商店街のモデルは○○である。

【02652】「都をどり」は第1回京都博覧会の余興として始まった。その振付は○○流である。

【02653】東寺にある国宝の建造物で、寝殿造の面影を伝える遺構として知られ、御影堂とも称されるのは○○である。

【02654】出家した藤原道長は、末法思想から極楽に見立てた○○庭園を持つ広大にして壮麗な法成寺を建立した。道長の日記は「○○」や「法成寺摂政記」などと呼ばれ、近衛家の陽明文庫が所蔵する国宝である。

【02655】平成17年(2005)の南座顔見世で襲名披露した四代目坂田藤十郎が、その披露狂言に選んだ初代ゆかりの演目は「○○」である。

【02656】「京の伝統野菜」の指定を受けた「なす」品名を3つ挙げろ。

【02657】祇園祭で、金の烏帽子をかぶった大長刀を持つ女人姿の御神体を祀り、その背後に立つ松につけられた鳥居や宝珠などを描いた絵馬が巡行後に盗難除けの護符として授与される山鉾は○○である。

【02658】祗園祭の久世駒形稚児が出るならわしがある南区の神社は○○である。

【02659】現存最古の能舞台である北能舞台(国宝)があり、重要文化財の南能舞台では毎年5月の親鸞聖人降誕会で祝賀能が催されるのは○○である。

【02660】本殿が神社建築最古の遺構として知られる宇治上神社の境内に湧く名水は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【02661】阿弥陀信仰により九体の阿弥陀如来坐像を安置した浄瑠璃寺の建物は○○である。

【02662】阿弥陀寺(上京区)の墓地には、○○父子や、○○を初めとする家臣、儒教者の○○、俳人の○○が眠っている。

【02663】①雨宝院、②双林院、③観音寺(大山崎)を○○聖天で答えろ。

【02664】粟田口の麓にある良恩寺には、葬者に引導(死者を葬る前に法語などを説き、浄土へ導くこと)を渡す○○地蔵がある。

【02665】安産・子育ての神仏を祀り、「胎内めぐり」を体験できる清水寺塔頭は○○である。

【02666】安祥院は、1725年に木食上人として知られる○○によって清水寺に近い東山へと移転され。本尊・阿弥陀如来像と日切り地蔵尊(2.6m)は彼の作とされる。

【02667】安祥院境内の墓地には、勤王の志士として知られる○○の墓がある。彼は、若狭国小浜藩の儒学者で、安政の大獄で牢獄で病死した。

【02668】安養寺(東山)は、○○天皇の勅命により○○が都鎮めのお寺として創建した。当初は天台宗であったが、現在は時宗の寺である。

【02669】安養寺の本堂に掛けられた絵(額)には、法然が夢で、中国の浄土教のお坊さんである善導と真葛ヶ原で出会ったという話が描れている。この真葛ヶ原とは現在の○○である。

【02670】○○には、1998年(平成10年)に完成した新しい五重塔がある。鎌倉時代の建築様式を再現した木造塔である。雪舟「天橋立図」に描かれていた。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【02671】7月13日に八坂神社に参拝する「○○」は、長刀鉾の稚児は午前中に、○○の氏子から選ばれた稚児は午後からと決まっている。

【02672】淳和院離宮の守護社として創建された神社は○○である。

【02673】若宮八幡宮社は代々の○○将軍に崇敬された。

【02674】若宮八幡宮社の相殿内の陶器神社には○○が祀られている。

【02675】若宮八幡宮社を創建したのは○○である。

【02676】若宮八幡宮社は天喜元年(1053年)に、○○天皇の勅願で、○○が○○に創建した。

【02677】次の神社は神紋が花である。何の花か。①石清水八幡宮、②梅宮大社、③平野神社、④晴明神社、⑤六孫王神社

【02678】次の神社はどこの鎮守社か。①福王子神社、②地主神社、③県神社

【02679】次の建物の建築形式は何か、①城南宮の本殿・宇治上神社(本殿)・上賀茂神社や下鴨神社、②北野天満宮(拝殿と本殿)、③福王子神社・大原野神社(本殿)・吉田神社(本殿)、④石清水八幡宮

【02680】1568年(永禄11年)に織田信長が入洛した日にちなんで行われている建勲神社の祭は○○である。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【02681】西陣     【○○
【02682】粽      【○○○来】
【02683】中国大返し  【○○○○
【02684】ただごと歌  【○○○庵】
【02685】北野天神絵巻 【原清
【02686】宇治神社   【道稚○○
【02687】紬織・人間国宝【○○○○
【02688】大正三美人  【条武
【02689】松平容保   【津小
【02690】壬生寺    【○○

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【02691】大豊神社は、当初は○○天神と呼ばれ、寛仁年間(1017~21)に山麓の現在地へ移ったという。○○とも称して○○寺(現在は廃寺)の鎮守社であったと伝える。

【02692】吉田神社境内にある菓祖神社の祭神は○○である。垂仁天皇の命により不老長寿の実を探しに行ったとされる。

【02693】「蚕の社」本殿の横には摂社の○○神社がある。

【02694】上賀茂神社の玉橋の下を流れる川は○○である。

【02695】上賀茂神社では、1月7日に祭事○○が行われる。この日、○○の接待がある(有料)。

【02696】 下鴨神社で8月7日夜、立秋前夜に無病息災や長寿を願う夏越の伝統行事「○○」が催される。

【02697】大原の来迎院、○○(経蔵)には天台宗最高の質をもつ来迎院如来蔵○○(重要文化財)を所蔵する。

【02698】椿寺のお堂の脇には「○○さん」が安置されている。いわゆる撫で仏で、自分の患っている場所と同じ部分を撫でると、病気が治るといわれている。

【02699】御所の「○○の間」は、参内した時の控えの建物で、襖の絵にちなんで格の高い順に「虎の間」、「○○の間」、「桜の間」と呼ばれる三室が東から並ぶ。本来は桜の間を指すが、一般にはこの一棟三間の総称として用いられている。

【02700】平野神社の拝殿には、○○が描いた三十六歌仙の絵が掲げられている。

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-047》
*****************************************

★取り囲む○○通り(2)
 

■聚楽第
①北:一条通
②東:堀川通
③南:丸太町通
④西:千本通

 

■二条城
①北:竹屋町
②東:堀川通
③南:押小路通
④西:美福通

基本事項です。覚えましょう。

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー2/22の解答(046)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【02561】寿々むし
【02562】北法相宗
【02563】倒蓮華寺
【02564】土御門東洞院殿
【02565】檜扇
【02566】染殿院
【02567】源光寺
【02568】掃除地獄
【02569】垂木
【02570】墨済


【02571】宣如
【02572】呉春
【02573】浅井忠
【02574】鳳林承章
【02575】近衛文麿
【02576】伊藤博文
【02577】三要元佶=閑室元佶
【02578】紀長谷雄
【02579】伊藤平左衛門
【02580】日野宣子


【02581】紫宸殿
【02582】車折神社
【02583】瓜生石
【02584】冬の底冷え
【02585】ちご餅
【02586】蹴上
【02587】真正極楽寺
【02588】近松門左衛門
【02589】二の丸御殿(二条城)
【02590】すぐき


【02591】西福寺
【02592】西岸寺(伏見)
【02593】「三人寄れば文殊知恵」、天橋山、文殊堂、鎌倉時代
【02594】地蔵菩薩像
【02595】成相寺、左甚五郎
【02596】臨済宗妙心寺派、文殊菩薩
【02597】弾誓
【02598】植髪の尊像
【02599】即身仏
【02600】捴見院、蓮台山


【02601】悪王子社
【02602】晴明神社、晴明井
【02603】興福寺、円如、祇園天神堂
【02604】北向蛭子社、蛭子祭、「商売繁盛!笹もって来い~!」
【02605】久世駒形稚児
【02606】三社詣(北向蛭子社 、大国主社、本殿)
【02607】月下氷人石、誓願寺門前、松向軒内
【02608】美御前社←美容水
【02609】お千度参り、稚児舞いを披露
【02610】①応神天皇、②仁徳天皇


【02611】橘嘉智子
【02612】波多野鶴吉
【02613】石田梅岩
【02614】調子武音
【02615】了明尼公
【02616】足利義晴
【02617】谷口吉生
【02618】永谷宗円
【02619】足利義澄
【02620】伊達政宗


【02621】「源氏物語舞扇」、谷崎潤一郎、吉井勇
【02622】蓬莱石(ほうらいせき)
【02623】新町通
【02624】後鳥羽天皇、九条兼実
【02625】春興殿
【02626】豊臣秀長、郡山城
【02627】昕叔(鹿苑院主)、鹿苑日録
【02628】楽器の間、新御殿
【02629】智忠、中書院
【02630】有済(ゆうさい)小学校

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした