★取り囲む○○通り(3) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 「カスハラ」と言う言葉を知っていますか。ネットで調べるとカスタマーハラスメントの略で、意味は、「客の立場をいいことに暴言を浴びせたり、過度な要求を突き付ける」ことを言うそうです。言われてみると、コンビニで大声を出している客を見ることがあります。情けないです。東京都では、「カスハラ防止条例」が制定されるとか....

 しかし、店員が生意気で、客をないがしろにしているケースもありますが、これは何というのでしょうか。私、態度の悪い店員がいる店には行かないようにしています。切れそうになりますからね。

 

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(048)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える

 

【02701】しょうぼうげんぞう (!道元著書)
【02702】ぎおんそとろくちょう (!花街)
【02703】みかねじんじゃ (!金属神社)
【02704】ごほうざん (!毘沙門堂の山号)
【02705】はたけ (!奇応丸)
【02706】にしきこうじ (!具足)
【02707】らじょうもん (!朱雀大路)
【02708】あかすい (!長建寺の名水)
【02709】だいふくじ (!梅田雲浜)
【02710】おとわのたき (!清水寺)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【02711】長州藩の間者。池田屋事件の発端。六角堂で斬首。

【02712】「寺田屋事件」。お龍の助け。

【02713】御所内に学習所を創始。泉涌寺後月輪陵。父は光格天皇。

【02714】黄梅院は彼の庵室から始まった。

【02715】知恩院(法然上人絵伝)に関係する坊主等。絵師。

【02716】勧修寺7世。山階派を確立。

【02717】白山神社。青蓮院「好文亭」を学問所とした。

【02718】東本願寺の阿弥陀堂建設。大工。

【02719】鎌倉時代中期の公家・歌人。藤原北家御子左流。藤原定家の三男。

【02720】天照大神が天の岩屋から誘い出した女神。大田神社の祭神。

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。


【02721】天台宗三門跡の一つで、書道に優れた第17世門尊円親王が、江戸時代の公文書の書体となった御家流を創始した寺院は○○である。

【02722】蹴上のインクラインの下に南禅寺に通じるレンガ造りのトンネルがあるが、強度を増すために、らせん状にレンガを積んでいる。このトンネルの通称は○○である。

【02723】夢窓疎石が作庭し、嵐山と亀山を借景とした曹源池庭園がある寺院は○○である。

【02724】京都では、正月に小梅と結び昆布を入れた大福茶を飲む習慣があり、六波羅蜜寺ではこの茶を平安時代の天皇が服したことから「○○」と呼ぶ。この天皇は○○である。

【02725】西行が出家したと伝わる○○は、「花の寺」とも呼ばれる。

【02726】祇園祭において、四条麩屋町で行われる行事は○○である。

【02727】「茶室」名から「寺院」を答える。①好文亭、②遼廓亭、③夕佳亭

【02728】多くの寺院ではいわゆる「朝のお勤め」をしているが、東寺は毎日6時から弘法大師の住房とされる○○で生身供が行われる。法要の間、本尊の○○(国宝)が御開帳されている。

【02729】平等院が所蔵する、楽器を演奏したり、舞を舞ったり、さまざまな姿をした52軀の像は○○である。

【02730】三船祭は、大堰川に船を浮かべて、船から和歌などを書いた美しい扇を流す祭りで、○○神社の祭りである。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。


【02731】安楽寺では毎月25日に○○が開かれ旬の京野菜が並んでいる。

【02732】安楽寺の出来事(住蓮房・安楽房)を七・五調の美しい歌を「○○」という。

【02733】阿弥陀寺(上京区)の山号は○○である。

【02734】徳川家康が建てた学校を発祥とする寺は○○で、開山は○○である。

【02735】生け花の流派→六角堂は○○、仁和寺は○○流、大覚寺は○○流である。

【02736】囲碁の世界で知られる「本因坊」ゆかりの寺は○○である。

【02737】石田三成は大徳寺塔頭○○に埋葬されている。

【02738】石峰寺、年に一度だけ、祭事「○○」で若冲の絵を見ることができる。

【02739】和泉式部寺の誠心院の発祥時の寺名は○○である。

【02740】和泉式部の「軒端の梅」が伝わる吉田神楽岡の寺院は○○である。この梅に関する伝説は、能・謡曲の『東北』として今日まで伝えられている。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。


【02741】日向大神宮は○○と読む。

【02742】日向大神宮は延喜式の○○社である。

【02743】日向大神宮は一般に何と通称されるか

【02744】日向大神宮は○○天皇により創建、○○天皇の勅願により勧請された。

【02745】日向大神宮境内奥にある○○をくぐり厄を抜けるという「○○」は、節分に最もご利益が高いとされている。

【02746】日向大神宮は○○山の懐に建てられ、内宮・外宮があり「○○」と呼ばれている。奥には伊勢神宮を拝むための○○がある。

【02747】日向大神宮は明治維新まで、○○とも呼ばれていた。  

【02748】中世は泉涌寺の守り神でもあり、現在は今熊野一帯の産土神として信仰を集める神社は○○である。○○絵馬が珍しい。

【02749】水上勉の小説『櫻守』ゆかりの桜が植えられていることでも知られる、乙訓地域にある寺社は○○である。

【02750】西洞院通に面し、金色の鳥居など黄金色に飾られた神社は○○である。絵馬は○○の形をしている。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。


【02751】鳴虎    【イツ】
【02752】大聖寺   【○○
【02753】考古資料館 【○○吾】
【02754】猿飛佐助  【田幸
【02755】国学の四大人【○○
【02756】生野の変  【○○○臣】
【02757】お初    【○○院】
【02758】寛文新堤  【○○○矩】
【02759】松風    【○○
【02760】峰定寺   【○○○念】

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。


【02761】金閣寺、舎利殿の屋根は○○葺きで、その上には「鳳凰」が飾られている。

【02762】金閣寺、鏡湖池には石や島がいくつか配置され、その中でひと際大きい舟型の島は○○である。

【02763】金閣寺、足利義満は○○から湧き出る水でお茶を立てていた。その横には義満が手を洗ったされる泉○○がある。

【02764】金閣寺、裏山には高さは2.3メートルの○○がある。この滝には、中国の故事である「登竜門」にちなんだ○○石が置かれている。

【02765】金閣寺境内の不動堂には、○○が彫った石不動明王を本尊としている。拝めば、「○○の病が治る」といわれる。

【02766】北野天満宮を参拝する時に必ず訪れたいのが、境内の北西奥にある●●所である。こちらには、同宮で最も古い牛の像が祀られており、「●●のお牛さま」と呼ばれ親しまれ、多くの絵馬が奉納されている。

【02767】西本願寺の伝道院は、真宗信徒○○会社の社屋として明治45年(1912)に○○の設計で建築された。その後、時代とともに銀行、事務所、研究所、診療所と用途を変え、1973年(昭和48年)からは僧侶の教育施設の場になっている。

【02768】西本願寺の伝道院の車止めには、ユニークな形の○○たちの石像がずらりと並んでいる。

【02769】「羅城門」の跡地(石碑)は、南区羅城門町の○○公園内にある。

【02770】2022年に閉店した「よーじやカフェ銀閣寺店」のすぐ東側には○○天皇の桜本陵がある。この天皇は村上天皇の第2皇子であった。源高明が、安和の変にで左遷された時の天皇である。

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-048》
*****************************************

★取り囲む○○通り(3)


■平安京(大内裏)
①北:一条大路
②東:大宮大路
③南:二条大路
④西:西大宮大路


■平安京
①北:一条大路
②東:東京極大路
③南:九条大路
④西:西大宮大路


基本事項です。覚えましょう。

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー2/23の解答(047)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【02631】衣棚通
【02632】養林庵書院
【02633】矜迦羅童子
【02634】金剛王院流
【02635】大堰川
【02636】大雄宝殿
【02637】慈心院
【02638】川上大神宮
【02639】鈴虫説法
【02640】菩提寺


【02641】北垣国道
【02642】土佐光信
【02643】萬海
【02644】阿古屋
【02645】夏目漱石
【02646】高山彦九郎
【02647】聖宝(理源大師)
【02648】智仁親王
【02649】傑堂能勝
【02650】徳川家光


【02651】出町枡形商店街
【02652】井上流
【02653】大師堂
【02654】浄土庭園、御堂関白記
【02655】「夕霧名残の正月」
【02656】賀茂なす、京山科なす、もぎなす
【02657】鈴鹿山
【02658】綾戸国中神社
【02659】西本願寺
【02660】桐原水


【02661】九体堂(くたいどう)
【02662】信長父子、森蘭丸、皆川淇園、五升庵蝶夢
【02663】①西陣聖天、②山科聖天、③山崎聖天
【02664】導引地蔵(みちびきじぞう)
【02665】随求堂(慈心院の塔頭)
【02666】養阿
【02667】梅田雲浜
【02668】桓武天皇、最澄
【02669】円山公園
【02670】成相寺


【02671】「社参の儀」、綾戸国中神社
【02672】西院春日神社
【02673】足利将軍
【02674】椎根津彦命
【02675】源頼義(←前九年の役)
【02676】後冷泉天皇、源頼義、左女牛西洞院
【02677】①②橘、③桜、④桔梗、⑤牡丹
【02678】①仁和寺、②清水寺、③平等院
【02679】①流造、②権現造 (八棟造)、③春日造、④八幡造
【02680】船岡祭


【02681】山名豊国
【02682】蘇民将来
【02683】黒田官兵衛
【02684】小沢蘆庵
【02685】藤原清貫
【02686】莵道稚郎子
【02687】志村ふくみ
【02688】九条武子
【02689】会津小鉄
【02690】土方歳三


【02691】椿ヶ峰 天神、大宝大明神、円成寺
【02692】田道間守
【02693】蚕養神社
【02694】御物忌川
【02695】白馬奏覧神事、七草粥
【02696】矢取り神事
【02697】如来蔵、来迎院如来蔵聖教文書類
【02698】びんづるさん
【02699】諸大夫の間、鶴の間
【02700】海北友雪

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした