★「教」「妙」で混乱する寺 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです。

 

 本日は、「歌舞伎の日」だそうです。由来は、1607年(慶長12年)のこの日、出雲の阿国が将軍徳川家康の前で初めて「かぶき踊り」を披露したことに由来しているそうです。出雲の阿国のお墓がどこにあるか知っていますか。

 名古屋には「御園座」があります。先日まで、「十三代目市川團十郎 白猿襲名披露 歌舞伎」が行われていました。恥ずかしながら、私、一度も観劇したことがありません。S席24,000円、A席20,000円、B席15,000円、C席9,000円、D席4,000円....この価格なら、中日ドラゴンズ(野球)を観戦し、声を嗄らして応援した方が、お得感があります。京都大好き人間としては、一度は歌舞伎を観なければならないのでしょうが、今はその気になりません。

 今は、部屋中に「カーペンタ―ズ」の曲を流しています。いろいろ聞きますが、結局はここに回帰してしまいます。

    

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(044)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える

 

【02421】ずいしん (!護衛)
【02422】だいほうおんじ (!千本釈迦堂)
【02423】しんばしら (!五重塔)
【02424】すいうんどうこしょうし (!京羽二重)
【02425】かさとりやま (!歌枕)
【02426】さんぽうのかね (!愛宕念仏寺)
【02427】きふどう (!曼殊院)
【02428】しとうあん (!西芳寺)
【02429】そうたんいなり (!相国寺)
【02430】みょうれんじ (!柳寺)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【02431】小説家。「古都」。北山杉。ノーベル文学賞。

【02432】長州藩士・日本陸軍の創始者。暗殺。

【02433】明治16年銅板版画集「都の魁」←当時の京都の店舗などを紹介

【02434】孝明天皇の妹。徳川家茂に降嫁。宝鏡寺。

【02435】天台宗の僧侶で家康のブレーン。寛永寺の創建。

【02436】清水寺の①開基は○○、②開山は○○(田村堂=開山堂)

【02437】後水尾天皇の皇子4人の天皇の一人。知恩院「華頂山」扁額。三千院宸殿の「三千院」扁額。常寂光寺「並尊閣」扁額。

【02438】寛文新堤。京都所司代・老中。板倉勝重の孫。

【02439】絵師。新善光寺「瀟湘八景図」。

【02440】足利将軍6代。法観寺再建。「嘉吉の変」。  

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【02441】京都タワーのマスコットキャラクターは○○である。

【02442】鞍馬の火祭について、「○○」の神事触れで門口の篝に火が入る。

【02443】船岡山にある○○には、織田信長・○○父子が祀られている。

【02444】江戸時代後期の京焼の陶工で、主に煎茶器を制作し、後に青蓮院宮粟田御所の御用焼物師となったのは○○である。

【02445】祇園祭の山鉾巡行の順番を決めるくじ取り式は、現在は○○で行われている。

【02446】紫野にあり、茶道と関わりが深く、「茶面」と称される寺院は○○である。

【02447】落語の祖とされ、「○○」を著した安楽庵策伝が住職をつとめた寺院は○○である。

【02448】○○は、三条通と四条通の間約500mの繁華街で、明治5年に作られた。

【02449】北野天満宮の境内末社である伴氏社、京都御苑内の厳島神社とともに、「京都三珍鳥居」がある神社は○○である

【02450】平安神宮について、祭神は○○と○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【02451】9月に行なわれる祭事で、四国八十八ヶ所霊場の遍路を一度で巡ったご利益が得られるという「○○」で知られる今熊野観音寺は、西国三十三所観音霊場の15番札所にもなっている。

【02452】JR京都駅(下京区)にほど近い寺院で、与謝蕪村が「○○へはだしまゐりや春の雨」と詠んだ句碑があるのは○○である。

【02453】粟生光明寺、安貞2年(1228)、広隆寺の塔頭○○にあった法然の棺から発した瑞光に従い、弟子たちが法難を避けて粟生の地に遣骸を移して荼毘に付した。その遺骨は境内の御本廟に祀られ現在に至る。一連の事件を○○という。

【02454】粟生光明寺は、法然が初めて念仏の教えを説いた「○○」として信仰を集めている。門前に石碑が立つ。

【02455】芥川賞作家の玄侑宗久が修行した禅寺は○○である。「中陰の花」で受賞した。

【02456】不明門通の名は、因幡堂平等院がこの通りに面していたことから付けられた。○○通の○○以南をいう。

【02457】赤穂浪士の中心人物・大石内蔵助旧宅跡に営まれている山科の寺は、○○である。赤穂義士四十七士の像を安置した木像堂と遺髪塚がある。

【02458】足利義満が相国寺に建てた7重の塔は現存しないが、町名○○が残されている。

【02459】紫陽花「七段花(しちだんか)」と呼ばれる珍しい花で有名な寺院は○○である。

【02460】紫陽花で有名な、①藤森神社と②三室戸寺、紫陽花にちなんでそれぞれ○○と呼ばれている。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【02461】大将軍神社(東山三条)は○○とも言われている

【02462】大将軍神社、相殿には○○が祀られている。

【02463】大将軍神社は、平安遷都にあたり、王城鎮護のために京都の四方に祀った○○の一つである。

【02464】大将軍神社の境内には○○の大樹がある。

【02465】大将軍神社の伝説は、○○の○○退治である。

【02466】大将軍神社の主祭神は、○○である。

【02467】出世稲荷神社は、2012年、○○へ移転した。原因は老朽化と資金難である。

【02468】大将軍八神社に伝わる「天球儀」を作ったとされるのは○○である。

【02469】豊国神社の通称は、「○○」である。

【02470】豊国神社の主祭神は、当然であるが○○である。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。


【02471】与謝蕪村【○○
【02472】女性初の文化勲章【○村○○
【02473】藤原定家の息子【○○○家】
【02474】西洋画の礎【村宗
【02475】養源院【○○○達】
【02476】伏見稲荷大社【○○
【02477】狂言師【○村又○○
【02478】大徳寺瑞峯院【○○○麟】
【02479】祇園小唄【○○
【02480】亀山藩初代【○○

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。

 

【02481】蚕の社の本殿の東隣には○○神社がある。

【02482】蚕の社には、「○○の森」、「○○の池」がある。それら名称は、嵯峨天皇の時代に、下鴨神社へ名称が遷ったとされる。

【02483】足利幕府13代将軍・足利義輝の菩提寺は相国寺の○○である。総門跡の東側にある。

【02484】相国寺光源院、2021年、画家○○により色彩豊かな襖絵が描かれている。

【02485】真言宗大覚寺派大本山・大覚寺の大沢池に、約700年前に焼失したとされる○○橋が再建された。2026年の開創1150年記念事業として再建された。

【02486】京都御所の九条池に架かる橋は○○である。

【02487】占い石の名前を答える。①今宮神社、②伏見稲荷大社、③地主神社、④清水寺経書堂(来迎院)

【02488】熊野社の神使は「○○」である。三本の足はそれぞれ天・地・人をあらわしている。

【02489】熊野神社には「○○発祥之地」という石碑がある。

【02490】武信稲荷神社は○○商店街の南にある。

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-044》
*****************************************

★「教」「妙」で混乱する寺
 

浄光寺(大雅寺、池大雅の墓)
浄光寺(長岡京市、キャラクター「のこ坊」の寺、「のこ坊」ご縁の御朱印)
浄教寺(三井ガーデンホテル、重盛が建てた灯籠堂跡、村井貞勝菩提寺の堀跡)
妙教寺(淀古城の石碑、鳥羽伏見の戦いの砲弾跡)

混乱の極みです。
一時的には覚えても、記憶が長続きしません。

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー2/19の解答(043)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【02351】高松神明神社
【02352】清少納言
【02353】庭屋一如
【02354】岩倉
【02355】捨聖
【02356】美哉山河
【02357】十返舎一九 
【02358】室町通
【02359】蒼龍楼
【02360】京羽二重


【02361】清原夏野
【02362】長谷川久蔵
【02363】木下順庵
【02364】実相
【02365】嵯峨天皇
【02366】ワグネル
【02367】木村了琢
【02368】後三条天皇
【02369】田能村直入
【02370】堂野夢酔


【02371】専応口伝、六角堂(頂法寺)
【02372】京都府画学校、竹内栖鳳
【02373】粽(ちまき)
【02374】鹿ヶ谷
【02375】足利義満
【02376】保昌山
【02377】金剛流
【02378】妙・法
【02379】千少庵、湘南亭
【02380】本膳料理


【02381】大覚寺
【02382】桂の地蔵寺・鞍馬口の上善寺
【02383】千灯供養
【02384】桂宮院本堂、大元宮
【02385】涌泉寺
【02386】聖賢
【02387】賢覚
【02388】六道珍皇寺
【02389】朱雀天皇、醍醐天皇
【02390】今熊野観音寺


【02391】神幸祭、行在所祭
【02392】縁結び
【02393】恋占いの石
【02394】徳川家光
【02395】さくら祭り
【02396】坂上田村麻呂
【02397】地主権現 
【02398】鏡絵馬、御白石、カリン美人水
【02399】朝日神社
【02400】人康親王、琵琶石、人康親王


【02401】康慶
【02402】明誉古礀
【02403】板倉重矩
【02404】特芳禅傑
【02405】山本兼一
【02406】人康親王
【02407】泰範
【02408】信海
【02409】伴健岑
【02410】源頼政

 

【02411】後醍醐天皇
【02412】人間の五体を表しているので、1個は頭で離れて刺されている。
【02413】桃園親王
【02414】鳩
【02415】戸無瀬の滝
【02416】①亀、②鯉
【02417】しゃもじ(杓子)
【02418】天狗岩
【02419】木嶋坐天照御魂神社
【02420】双葉葵

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした