★二人の「賢子」 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 毎日、ブログ掲載用の問題を作っています。「京都新聞」、メール、テレビ番組、他ホームページ 等々から引用しながら、肉付けをして問題を作るんですが、楽しいですね。気持ちに焦りがありませんからね。5月頃までは、この生温い状態を続けようと思っていますが、前回試験の悔しさだけは決して忘れません。

    

 本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(039)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える


【02071】あぎょうのこまいぬ (!清水寺)
【02072】へびづかこふん (!秦氏)
【02073】あしかがし (!室町幕府)
【02074】しだれやなぎ (!京都市の木)
【02075】さいほうじ (!五山の送り火)
【02076】たきぐちにゅうどう (!斎藤時頼)
【02077】じょうざんこのみ (!詩仙堂)
【02078】かみしちけんやきょく (!五花街)
【02079】ごほうまおうそん (!鞍馬寺)
【02080】もどりばやし (!祇園祭)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【02081】下鴨神社の祭神(東本殿)

【02082】西塔本覚院の別当。妙法院を開創。

【02083】古着商(高島屋の前身)の創業。

【02084】「祇園小唄」作詞。

【02085】建仁寺襖絵「舟出」・「凪」。日本の染色作家。

【02086】近世日本朱子学の祖。林羅山・松永尺五・石川丈山・角倉素庵の師匠

【02087】浄住寺を黄檗宗に改宗して再建←洛西の紅葉の名所。

【02088】千日回峰行再興。比良の八講を再興。

【02089】醍醐天皇の皇子。皇服茶の由来。→○○天皇

【02090】真言宗の僧侶。東寺観智院の造営。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【02091】江戸時代以来、分家に準ずる家柄だった京都金剛家で、昭和12年(1937)に初めて金剛流宗家を相続したのは○○である。

【02092】小野篁の冥土通い伝説を生んだ○○は、盂蘭盆会の迎え鐘で知られている。

【02093】田楽に欠かせない京野菜で、へたが三片のものが形がよいとされるのは○○である。

【02094】明治4年(1871)から18年(1885)までの間、二条城の二の丸御殿は○○に使われた。

【02095】大正初期に展示即売施設として建てられた旧西陣織物館(現京都市考古資料館)を設計したのは○○である。

【02096】六波羅探題にある「空也上人立像」(重文)の作者は○○である。

【02097】京都の花街では、修業を終えて、晴れて舞妓としてお座敷に出ることを○○という。

【02098】東本願寺の飛地境内地の○○は、宣如が石川丈山らとともに作庭した。

【02099】花街において、舞妓の花簪は季節を彩るシンボルでもある。9月に舞妓が髪に挿す花簪は○○である。

【02100】京都を代表する歌舞伎の劇場である南座では、毎年○○日から吉例顔見世興行が行われる。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【02101】3月3日に「春桃会」という行事がある寺院は○○である。その日限定の女性専用「桃のお守り」が授与されるとともに、故・○○による「青空説法会」も開かれたこともあった。無料で入館できるのも嬉しい。

【02102】3月最終土日曜日、小野小町ゆかりの隨心院で行なわれる今様の踊りは○○である。

【02103】3月15日の嵯峨お松明。清凉寺で行われるこのお松明の日に奉納される芸能は○○である。

【02104】3月1日〜4月3日に宝鏡寺で行われる行事は○○である。

【02105】浄土院は、室町時代の15世紀末、平等院修復のために建てられた塔頭である。○○は浄土院の中にあり、桃山時代の1601年、豊臣秀吉の居城であった○○から移築されたと伝えられる建物で、国の重要文化財に指定されている。

【02106】3月2日に平等院(宇治市)で営まれる「関白忌」の関白とは○○である。

【02107】3月の14日から16日にかけて、「猫入り涅槃図」を公開しているわが国最大最古の道場がある寺院は○○である。

【02108】3月の最終土日に行われる隋心院の行事は○○である。

【02109】小倉餡発祥の地と言われる寺は○○である。

【02110】六地蔵巡り3番札:地蔵寺の地蔵は○○で、関係街道は○○である。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【02111】熊野神社を勧請したのは、役行者10世の○○である。

【02112】商売繁盛・売掛金回収のご利益があるとされる車折神社にあり、持ち帰り、願いが叶ったら倍の数を返納するという石は○○である。

【02113】錦天満宮の末社の○○の効能は○○である。

【02114】白山神社のご利益は○○である。

【02115】白山神社で授与されるものは○○である。

【02116】白山神社は強訴した神輿を祀ったのが起源。強訴したのは○○である。

【02117】粟田神社がある粟田口は○○の一つである。

【02118】粟田神社は○○の守護として有名である。

【02119】粟田神社の10月の祭で神輿渡御の露払いとなる○○が有名である。

【02120】出世稲荷神社は、当初は○○の中に建立された。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。


【02121】この世をば...【○○長】
【02122】歌舞伎     【○○○○
【02123】三足の蛙 香炉   【日
【02124】足利義澄の長男   【○○晴】
【02125】十輪寺     【○○平】
【02126】菁々塾     【○○
【02127】龍源院     【○○牧】
【02128】神護寺の中興  【○○
【02129】仁和寺宸殿襖絵 【○○泉】
【02130】智積院講堂襖絵 【○○

 

 

アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

○○を埋める。


【02131】京都3大珍鳥居、京都御苑内にある厳島神社の鳥居は○○と呼ばれる。

【02132】京都3大珍鳥居、北野天満宮境内の伴氏社の鳥居は○○と呼ばれる。

【02133】称徳天皇により建てられた愛宕寺を起源とする寺は○○である。

【02134】鞍馬の火祭、石段を降りながら神輿にぶらさがり、逆さ大の字に足を広げる儀式を○○と言う。

【02135】日本最初の公式歴史書である『日本書紀』の編者として知られる○○は、『日本最古の学者』、『学問の神様』として崇敬される。

【02136】亀屋清永が販売する「御団」や「聖天さん」と呼ばれる菓子は○○である。製法は比叡山の○○から秘法を教わったとされる。

【02137】安楽寺で中風除けとして振舞われる「京の伝統野菜」に指定されている野菜は○○である。

【02138】「京の伝統野菜」鹿ヶ谷かぼちゃの形の特徴は○○である。

【02139】在原業平が晩年を過ごした西京区の寺は○○である。この寺、○○形の本堂で知られている。

【02140】在原業平は、平安時代初期の歌人で、「○○」の主人公と言われている。

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-039》
*****************************************

★二人の「賢子」
 

紫式部の子藤原賢子、大弐三位)
白河上皇の中宮藤原賢子、藤原師実(頼通の子)の娘)

 

必ず覚えましょう。

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー2/14の解答(038)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【02001】独鈷杵
【02002】木下長嘯子
【02003】石川丈山
【02004】河合神社
【02005】観無量寿経
【02006】思ひ川
【02007】二条城代
【02008】御朝物
【02009】鳳凰堂
【02010】石清水祭


【02011】土方歳三
【02012】松平容保
【02013】良鎮
【02014】瀬戸内寂聴
【02015】平宗盛
【02016】青木木米
【02017】陶イツ(とういつ)
【02018】運慶、湛慶
【02019】八木源之丞
【02020】承秋門院


【02021】亥
【02022】四条通
【02023】史跡
【02024】雲中供養菩薩
【02025】慈照寺
【02026】20時
【02027】定朝
【02028】地蔵盆
【02029】北闕型都市
【02030】おせき餅 


【02031】「五大力さん」、五大力尊仁王会
【02032】裁縫、手芸
【02033】鏡餅
【02034】廬山寺
【02035】常照寺
【02036】鳥羽地蔵、西国街道
【02037】十一面千手観音
【02038】隠元禅師、普茶料理
【02039】青衣(せいい)の女人
【02040】嵯峨お松明、嵯峨大念仏狂言


【02041】鬼やらい
【02042】大元宮
【02043】明治元年(1868年)、官祭招魂社
【02044】竹中稲荷神社
【02045】菓祖神社
【02046】中根金作
【02047】花咲稲荷神社
【02048】藤木社、瀬織津姫
【02049】豊臣秀吉
【02050】霊元天皇


【02051】渡辺綱
【02052】茂山千五郎
【02053】梅原猛
【02054】大業徳基
【02055】南大路鶴江
【02056】大倉喜八郎
【02057】藤原定方
【02058】湯本文彦
【02059】足利義材
【02060】天海


【02061】

灰屋紹益、吉野太夫、比翼塚

片岡仁左衛門、灰屋紹益、吉野太夫
【02062】藤原寛子、後冷泉天皇、摂関政治
【02063】後三条天皇
【02064】長講堂、六条御所
【02065】愛宕念仏寺
【02066】①五百羅漢、②十六羅漢、①十八羅漢
【02067】浄土院
【02068】①福島正則、②狩野探幽、③円山応挙
【02069】蔵志、山脇東洋、杉田玄白
【02070】アルカイックスマイル

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした