★僧侶「日○」で検索(Part03) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 久しぶりに早朝ウオーキングが出来ました。少し汗をかきました。

 Excelの調子が変です。保存をせず作業を続けると、突然、中間の作業が全て消えてしまうのです。いろいろ原因を探るのですが、分かりません。長い間(20年以上)使っていますが、初めての事象です。当面は、少しずつ保存をしながら作業を続けるしかありません。こんな事象に遭遇した人はいませんか。

 

 本日のブログを更新します。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(015)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。

 

【00701】やえちりつばき (!椿寺)
【00702】そくじょういん (!那須与一)
【00703】ぎおんまつり (!日本三大祭り)
【00704】ぼくちくが (!禅宗絵画)
【00705】しょうしょういおたびしょ (!旧御旅所)
【00706】りしょういん (!醍醐三流、「太元さん」)
【00707】かむよろいぞう (!藤森神社)
【00708】じゅふくさん (!仲源寺の山号)
【00709】そりはし (!下鴨神社)
【00710】てんぼうりんどう (!延暦寺西塔)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【00711】上村松園の長男。文化勲章を受章。父は鈴木松年か?

【00712】粟生光明寺を開いた。金戒光明寺に鎧かけの松がある。一ノ谷の戦いで平敦盛を討ち取る。

【00713】蓮如の5男。蓮如(8)→○○(9)→証如(10)→顕如(11)→教如(12)。

【00714】平治の乱で敗れて死亡。源頼朝・義経の父。

【00715】京都府画学校で洋画の教師。浅井忠より早く西洋画の礎を築いた人物。「琵琶湖疏水工事之図」。

【00716】黄檗宗の三筆を答える。

【00717】果物の橘を菓子の起源とする。菓祖神にまつわる伝説←垂仁天皇。

【00718】高桐院の開祖。

【00719】下鴨神社「秀穂舎」として利用。→○○家で答える。

【00720】南宋時代の画家。百萬遍知恩寺「蝦蟆鉄拐図」。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【00721】一般家庭やお茶屋などからの注文に応じて、料理を届けることを専門とする店のことを○○という。

【00722】山県有朋の別邸・無鄰菴の庭園造営をした○○は、琵琶湖疏水の水を利用した多くの別荘庭園を手掛けた。

【00723】西本願寺の書院で、狩野派の渡辺了慶の筆とされる障壁画で飾られ、欄間に鴻の彫物があることから「鴻の間」とも呼ばれるのは○○である。

【00724】国宝「鳥獣人物戯画」は、日本最古の漫画とも言われている。所蔵する寺院は○○である。

【00725】現役で日本最古のエレベーターがある東華菜館は、大正15年(1926)の建造物で、鴨川の西岸にある。その最寄り駅は○○(京阪本線)である。

【00726】江戸後期に開かれた本草漢学塾で、平成26年(2014)に旧跡の土蔵調査で多数の資料が発見されたことで注目された学塾は○○である。

【00727】冷泉家の祖為相の祖父で、嵯峨野の山荘で百人一首を編纂したとされる歌人は○○である。

【00728】7月末から8月にかけ、雷が多く発生する。いろいろな地理的条件もあるが、北西の方から、激しい雷雨を降らせる天気を○○と呼んでいる。

【00729】京都御所の建物の中で、大正天皇即位礼の際に三種の神器の鏡を一時的に奉安していた場所は○○殿である。

【00730】京田辺市にある酬恩庵(一休寺)の方丈東庭は○○と呼ばれる。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【00731】通称名①「和泉式部寺」、②「応挙寺」(「円山応挙」の墓がある)、③「元信寺」の正式名を答える。

【00732】「廬山の庭」と呼ばれる庭園を持つ寺院は○○である。

【00733】「鶯宿(おうしゅく)梅」で有名な林光院は○○寺の塔頭である。

【00734】毎年6月17日「観音懺法(せんぽう)」という観音菩薩へのざんげを営む法要を実施している寺院は○○である。

【00735】『あわしまさん』と親しまれる人形供養で知られる寺院は○○である。女性特有の病気の平癒などにご利益があるとして有名な寺院でもある。

【00736】報土寺は、遊女観音が祀られ、「○○」とも呼ばれ、水上勉の小説「○○」ともゆかりがあるとされる。

【00737】松ヶ崎題目踊りは○○寺で、鶏冠井題目踊りは○○寺で行われる。

【00738】『三種の神器』や上皇からの指名もないまま即位した○○天皇は、泉涌寺雲龍院を創建した。

【00739】『真如堂縁起』には、応仁の乱の頃、ある身分の者たちが真如堂(真正極楽寺)で略奪を行っている場面が描かれている。その者たちとは○○と呼ばれた。

【00740】京都三庚申を挙げろ。



アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【00741】京都御苑内の宗像神社は○○家の邸宅跡に建ち、白雲神社は○○家の邸宅跡に建つ。

【00742】岡崎神社には、菅原道真のライバルで、一条戻り橋でこの世に戻ってきた人として有名な○○卿邸址碑がある。

【00743】千観内供が伏見区淀に勧請した神社は○○である。

【00744】『けんくんさん』として親しまれている建勲神社の神紋は○○である。また仙台笹を紋とする藩は○○である。

【00745】平野神社、祭神は○○、○○、○○である。

【00746】豊国神社、豊臣氏滅亡後は荒廃していたが、明治元年に○○の神楽殿を○○として再興され、同13年に旧方広寺大仏殿境内に社殿を造営した。

【00747】京都三大奇祭の一つ、「やすらい祭」が行なわれる神社を3つ挙げろ。

【00748】斎王代は、葵祭に先立ち4月下旬に○○神社に参拝し、献茶を行なう。この神社周辺(紫野)にはかつて賀茂社に仕えた斎王が住んだ斎院があったという。

【00749】平野神社、平城京の○○から○○を経て、平安遷都の時にこの地に移されたといわれる。

【00750】聖護院(巡拝)・八坂神社(清祓)・六角堂(祈祷)で、神仏習合の山鉾は○○である。(!祇園祭山鉾巡行)

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-015》
*****************************************

★僧侶「日○」で検索(Part03)
 

日圓(熊野神社に紀州熊野大神を勧請)
日昭(日蓮六老僧)
日頂(日蓮六老僧)
日持(日蓮六老僧)
日蔵(三善清行の子、兄弟に浄蔵)
日静(光明天皇より正嫡付法、本圀寺)
日経(慶長の法難、酷刑)

次回は、人物「○○三郎」で検索してみます。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー
1/21の解答(014)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【00651】朧の清水
【00652】十返舎一九
【00653】意北軒
【00654】寺田屋事件
【00655】法国院
【00656】五劫院
【00657】近江堅田かぶ
【00658】蜻蛉日記
【00659】蔀戸・妻戸  
【00660】坂田藤十郎


【00661】高橋泥舟、山岡鉄舟、勝海舟
【00662】鑑禎
【00663】三井高利
【00664】摩耶夫人
【00665】尊円
【00666】木村徳応
【00667】後土御門天皇、後柏原天皇
【00668】無夢一清
【00669】山本泰順
【00670】藤原師輔


【00671】延暦寺、本願寺
【00672】嵐山
【00673】今宮神社
【00674】上善寺
【00675】橘俊綱
【00676】梅
【00677】護浄院
【00678】法華題目堂、光悦寺
【00679】御香宮神社
【00680】冷泉家


【00681】建仁寺
【00682】康正(江戸時代の慶派21代目)
【00683】清閑寺
【00684】隨心院
【00685】運敞(うんしょう)
【00686】納めの地蔵
【00687】上善寺
【00688】地蔵寺、源光寺
【00689】鳥辺野
【00690】小野篁


【00691】燃灯祭
【00692】片岡社、片山御子神社
【00693】賀茂大橋、加茂街道、鴨川
【00694】たけいさおじんじゃ
【00695】織田信長、織田信忠
【00696】浦嶋神社(宇良神社)、福棒、翁三番叟(さんばそう)
【00697】正親町天皇、船岡山
【00698】明治天皇
【00699】有智子内親王、礼子内親王
【00700】薬子の変

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格に繋がります。

 

名古屋のシンゾウでした