★四条○○で検索 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです


 机の隅には、漢字検定1級の参考資料が10冊程積んであります。大枚をはたいて買った参考書です.....昨年挫折した漢検1級に挑戦するのが今年の目標でした。しかし、昨年末の京都検定の結果が芳しくなかったので、今年は原点に立ち戻り、勉強をし直すつもりでいます。漢検1級への挑戦は、いつになることやら....心の隅の隅に置いてはおきますが。

 

本日のブログを更新します。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(011)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【00501】きょうみとうげ (!=長坂峠)
【00502】おてらごしょ (!大聖寺)
【00503】ひとうてい (!仁和寺)
【00504】ししくのにわ (!宝厳院)
【00505】うじじゅうにけい(!春岸山吹)
【00506】つきなみうたかい (!冷泉家)
【00507】いだてん (!萬福寺天王殿)
【00508】がらんづら (!東福寺、○○面)
【00509】かんいんせき (!聚光院)
【00510】へんじょういん (!上善寺の院号)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【00511】「うつせみの寂しさゆえに奥山の こぶしは白く鎮もりて咲く」と詠った。京見峠に歌碑。

【00512】仁明天皇の第四皇子。眼病を患って盲目。「琵琶法師の祖」。諸羽神社。

【00513】唯一神道を唱え神楽岡の地に天神地祇八百萬神を奉斎する大元宮を創設。

【00514】最澄の弟子。久隔帖。空海の十大弟子。

【00515】東寺観智院の国宝「東宝記」の作者を2人。

【00516】素戔嗚尊の妻。八坂神社の祭神。祗園祭東御座に乗る神。

【00517】阿弥陀寺(上京区)に墓。「夕がすみ都の山はみな丸し」と詠う。俳人。『芭蕉翁絵詞伝』により芭蕉を俳諧人のトップとした。

【00518】興教大師。真言宗中興の祖にして新義真言宗の始祖。

【00519】天台宗の僧侶。愛宕念仏寺の再興。與杼神社の建立。 

【00520】月照の弟。伝馬町牢内で病死。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。


【00521】淀君が父の○○の菩提を弔うために建立し、火災焼失後、淀君の妹の○○が再建した寺院は○○である。

【00522】勝林院は、文治2年(1186)、浄土宗の○○が招かれ、いわゆる大原談義が行われた。

【00523】治承4年(1180)、後白河天皇の皇子の○○は、源頼政の勧めに応じて平氏打倒を計画し、諸国に令旨を発した。しかし、失敗し、奈良興福寺へ逃げる途中で命を落とした。

【00524】千利休の孫に化けてお点前を披露した宗旦狐の伝説が伝わる寺院は○○である。

【00525】平安京の中央部を南北に貫く朱雀大路の入口である羅城門より真南に伸びて鳥羽を経由して淀方面に通じた古代道路は○○である。

【00526】晩年に「天橋立図」(国宝)を描いたことで知られる水墨画の大家は○○である。

【00527】六波羅蜜寺で1月1~8日に振る舞われる、若水でいれた煎茶に結び昆布と小粒梅を入れたもので、空也上人と村上天皇の逸話もあるのは○○である。

【00528】寒暖差の大きい盆地ならではの現象で、冷気によって大原の里山に棚引く霞は○○と呼ばれている。

【00529】茶室に至るまでの庭であり、わび茶のための空間として生み出された露地は、「○○」と呼ばれている。

【00530】毘沙門堂は○○法親王が入寺して以来、門跡寺院となった。境内入り口にある極楽橋の名はその父である○○天皇から賜ったと伝わる。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【00531】「竹之御所」と称される門跡尼寺は○○である。

【00532】「椿寺」として親しまれる地蔵院には、与謝蕪村の師○○の墓がある。

【00533】「椿寺」として親しまれる地蔵院の本尊は、○○(←正確に)である。

【00534】「鶴亀の庭」で有名な南禅寺の塔頭金地院の庭園は、○○によって作庭された。

【00535】「渡月橋」は、建設当初は○○と呼ばれた。現在の名前は○○上皇の歌から命名されている。

【00536】「都七福神」でも知られる六波羅蜜寺の弁天さんは○○色である。

【00537】「都七福神」でも知られる萬福寺の布袋さんの本当の姿は○○である。

【00538】「島の弁天さん」の呼び名で通る伏見のお寺は○○である。

【00539】「東福寺の毘沙門天」と呼ばれている寺院は○○である。

【00540】「湯たくさん茶くれん寺」浄土院は、よく知られている。しかし、山崎合戦に出掛けた秀吉が、寄った寺で、お湯ばかり出されたことから京都八幡市にも「湯たくさん茶くれん寺」と命名された○○がある。



アセアセ《神社問題》

○○を埋める。


【00541】水火天満宮、社名は菅原道真の師でもあった比叡山延暦寺の法性坊○○が都の水害火災を鎮めたことによる。

【00542】清水寺内の○○神社は良縁の神を祀る。

【00543】宇治の県神社に咲くしだれ桜は○○である。

【00544】平安末期に平家に対抗した以仁王の墓があるのは○○神社である。

【00545】10月の第三日曜日に、上賀茂神社で行われる神事は○○である。

【00546】御香宮神社の建物の中で、 表門には「中国の○○」 を題材にした彫刻が施されている。

【00547】上賀茂神社の境内にある社で、紫式部が訪れたのは○○である。

【00548】上賀茂神社の末社の中で、芸能上達のご利益がある神社は○○である。細殿の左側の手水舎の近くにお祀りされている。

【00549】下鴨神社の建築について、祭神の○○を祀る東本殿と、○○を祀る西本殿の二社が建ち並んでいる。

【00550】宇治神社には、○○のおみくじがある。

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-011》
*****************************************

★四条○○で検索
 

四条隆資(足利義詮軍に挑んで戦死、「蟷螂の斧」→蟷螂山)
四条天皇(後堀河天皇の第一皇子、月輪陵に最初に祀られた天皇)

 

予想外に少ないです。

 

次回は、★人物「日○○」で検索



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー1/17の解答(010)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【00451】布袋山
【00452】偃月池
【00453】京都町奉行所
【00454】両統迭立
【00455】鳴滝~宇多野
【00456】楊柳観音
【00457】青面金剛
【00458】白虎楼
【00459】夢浮橋
【00460】真宗興正派


【00461】大田垣蓮月
【00462】龍山徳見
【00463】清原頼業
【00464】明恵
【00465】マキノ雅弘
【00466】理昌尼王
【00467】鉄舟和尚
【00468】西村和彦
【00469】大久保利通
【00470】大江匡


【00471】四条派
【00472】長州藩、柱小五郎(木戸孝允)
【00473】今宮神社
【00474】勝持寺、花の寺
【00475】まねき
【00476】小野小町
【00477】天龍寺
【00478】浄土院
【00479】尊意、登天石
【00480】鏡容池


【00481】勝持寺
【00482】妙伝寺、まねき
【00483】弘法大師(空海)
【00484】青蓮院
【00485】報土寺
【00486】一条内経、定山祖禅、一条兼輝
【00487】勾玉の手水鉢
【00488】一条昭良、勾玉の手水鉢、図南亭
【00489】宝積寺、聖武天皇、行基
【00490】十牛の庭


【00491】後水尾天皇
【00492】雑太社
【00493】大安寺、行教、清和天皇
【00494】新日吉神宮  
【00495】明神川、菖蒲園川
【00496】蛭子祭、「商売繁盛!笹もって来い~!」、冠者殿社
【00497】白河天皇
【00498】梅丸大明神
【00499】久世駒形稚児、神幸祭・還幸祭、中御座神輿
【00500】カリン

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格に繋がります。

 

名古屋のシンゾウでした