チョット努力しないと | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです


いつも愚痴ばかりを言わせてもらっています。いよいよですね。全く、到達感の無い私ですが、皆さんの勉強、進み具合は如何ですか。

拙い経験からですが、1級に合格するには、チョットばかし努力しないと難しいと思います。勿論、天才肌の方もみえますので一概には言えませんが....そんな人、羨ましいですね。京都検定の魅力は、到達感(達成感)が無いのが魅力かもしれません。今年も、到達感(達成感)が無いまま、本番試験に突入することになりそうです。

残り少ないですが、ここからは基本事項をしっかり覚え直す時期だと思います。覚えたようで覚えていませんからね。試験本番では、時間制限もあり、慌てていますので、覚えた筈のことが思い出せず苦労することが多々あります。それが後を引き、更に深みに落ちていきます。ともかく、基本を大切にしてください。当たり前のことを書いてしまいました。すいません。

 

本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー本日の問題(674)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チョキ《お寺問題です》小論文対策

【32751】東本願寺、正式名称は何か。
【32752】東本願寺、誰が建立したか。これにより本願寺(西本願寺)より分派した。
【32753】東本願寺、現在の①御影堂、②阿弥陀堂の大工棟梁は誰か。それぞれ答えろ。
【32754】東本願寺、飛地境内で国の名称に指定されている庭園を何というか。別称も併せて答えろ。
【32755】東本願寺、この庭の名は誰の詩に因んで名づけられたか。

 

【32756】東本願寺、この庭は○○が、○○らともに作庭した。
【32757】東本願寺、建築・襖絵以外で重要文化財を4つ挙げろ。
【32758】東本願寺、大寝殿の襖絵は○○の晩年の超大作である。
【32759】東本願寺、渉成園の印月池に浮かぶ北大島に建てられた茶室は何か。
【32760】東本願寺、近年、漫画家の○○に屏風絵「親鸞」を依頼し完成した。『SLAMDUNK』を書いたことで知られる。


【32761】仏光寺、前身は親鸞が山科に建立した○○である。
【32762】仏光寺、前身寺を東山汁谷(渋谷)に移転したのは誰か。
【32763】仏光寺、「阿弥陀佛光寺」の勅額は誰から下賜されたか。寺号はそれに因んでいる。
【32764】仏光寺、①室町時代と②明治時代の女性門主を答えろ。
【32765】仏光寺、通常は画像であるが、彫像として安置されている仏像は何か。

 

【32766】了徳寺、通称名は何か。
【32767】了徳寺、親鸞は何処へ行く途中にこの地に立ち寄ったか。
【32768】了徳寺、大根のもてなしに感謝し、親鸞が「○○」を書いた。それが○○として残っている。
【32769】了徳寺、12月9日・10日には「○○大根炊」きが行われる。
【32770】了徳寺、この寺以外で大根焚きを行う寺院を3つ挙げろ。

 

【32771】日野誕生院、創建したのは誰か。
【32772】日野誕生院、どこの飛び地境内に建つか。
【32773】日野誕生院、誰の誕生の地か。
【32774】日野誕生院、「胞衣塚」とは何を納めたものか。
【32775】日野誕生院、石碑「宗祖甲降誕地、流風無量水 往く春も絶ぬ うぶ湯のながれ哉」、誰の歌か。

 

【32776】光悦寺、①山号、②本尊は何か
【32777】光悦寺、前身である○○は○○の地に作られた。
【32778】光悦寺、光悦村を寺に改めて開山したのは誰か。
【32779】光悦寺、茶室「○○」の中の光悦堂には○○が彫った本阿弥光悦坐像が置かれている。
【32780】光悦寺、光悦垣は別名○○とも言われる。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トロピカルカクテル《覚えちゃお! 復習19》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★「実」、「能」迷うな!!
①藤原実資(神足の地名:彼の所領、「小右記」)
②藤原実能(円融天皇の円融寺の作庭)
③藤原実方(中古三十六歌仙の一人、更雀寺「雀塚」)
④藤原光能(神護寺に似絵)

こんふうに並べると覚えやすいのではないでしょうか。

★藤原さん、「能」で整理してみました。
①藤原実能(円融天皇の円融寺の作庭)
②藤原光能(神護寺に似絵)
③藤原隆能(現存の「源氏物語絵巻」(平安末)の作者)


★藤原氏の絵師

❶藤原/神護寺(伝源頼朝(国宝)、伝平重盛(国宝)、伝藤原光信(国宝))

➋藤原能/五島美術館(東京)(源氏物語絵巻(国宝))
➌藤原
実/北野天満宮(北野天神縁起絵巻(承久本、国宝))
藤原豪信/長福寺(「花園天皇像」(国宝))

➍が最重要!!

❶~➌はセットで覚えられそうです。

ただし、諸説ありますので試験にはNGかも!!


★一字違い、迷いますね!
①吉祥天(鞍馬寺、毘沙門天立像 ( 国宝 )の脇侍、毘沙門天の妻or妹)
②吉祥女(道長の夫人)
③吉光女(親鸞の母)

チョット、覚えておきましょう。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コーヒー本日の答え(674)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チョキ《お寺問題です》小論文対策

【32751】真宗本廟
【32752】教如
【32753】①伊藤平左衛門、②木子棟斎
【32754】渉成園、枳殻邸
【32755】陶淵明

 

【32756】宣如、石川丈山
【32757】

 ①「本願寺聖人伝絵」、②親鸞聖人像(安城御影)

 ③教行信証(親鸞自筆)、④渉成園記(頼山陽)
【32758】竹内栖鳳
【32759】縮遠亭
【32760】井上雄彦(かずひこ)


【32761】 興隆正法寺
【32762】了源
【32763】後醍醐天皇
【32764】①了明尼公(9世)、②真意尼公(27世)
【32765】真宗七高僧像

 

【32766】鳴滝大根焚き寺
【32767】月輪寺
【32768】十字名号、すすき塚
【32769】報恩講
【32770】

 ①大報恩寺(成道会)、②三千院(初午)

 ③華厳寺(納の地蔵)
 

【32771】広如
【32772】西本願寺
【32773】親鸞
【32774】親鸞のへその緒
【32775】田上菊舎

 

【32776】①太虚山、②十界曼荼羅
【32777】法華題目堂、鷹峯
【32778】日慈
【32779】三巴亭、高村光雲
【32780】臥牛垣(ねうしがき)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ラーメン《公式テキスト、単語抜粋19》

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

単語の羅列ですが、復習に使ってください。


P222~226(11/19)
京都の工芸
平安京を飾る工芸品

緑釉瓦/焼成/紙屋院/釘隠しの金工/截金細工/神護寺の梵鐘/東寺には密教法具/平等院の/鳳凰/天井には鏡/仁和寺/「宝相華迦陵頻伽蒔絵𡑮冊子箱」

漆芸の発展
葦手絵/手箱や硯箱/文学と絵画が一体/「鎌倉彫牡丹模様香盒」/堆朱/朱漆/堆朱に劣らぬ風情/職人が諸国へ分散

茶道の影響
茶会記/仕覆(仕服)/西村道仁/辻與次郎/大西家/後藤光乗/金座支配/楽茶碗/長次郎/千家十職/高台寺蒔絵/高台寺霊屋/須弥壇や厨子の扉

高台寺蒔絵
竹秋草蒔絵文庫/片身替り/デザインが見られる

光悦から琳派へ
鷹峯/光悦村/舟橋蒔絵硯箱/「毘沙門堂」の赤(重文)/「不二山」の白(国宝)/長次郎/黒楽茶碗「大黒」/角倉素庵/俵屋宗達の版下絵/嵯峨本/琳派の祖

京焼
御室/野々村仁清/色絵陶器/新風/尾形乾山/東福門院出入り/雁金屋/光琳/鳴滝窯/本阿弥光悦/親戚関係/奥田頴川/粟田口で呉須(ごす)赤絵/染付の磁器/青木木米、仁阿弥道八/永楽保全

西陣織と友禅染
大宮付近/織部司/鎌倉時代から、室町時代/先染めの織物/大宮絹/西陣織/中国からの空引機/金襴・緞子・間道/「辻が花染」「友禅染」「茶屋染」/「辻が花」/摺箔(すりはく)、刺繍が併用/宮崎友禅斎/「友禅染」/「茶屋染」/茶屋四郎次郎/藍染/「光琳雛型(ひいながた)」

金工
三条小鍛治宗近/粟田口国友/室町時代/後藤祐乗

近代の工芸
並河靖之/有線七宝/神坂雪佳/京都美術協会雑誌/デザインの魁(さきがけ)/アール・ヌーボー運動

 

(注)旧テキスト分も含まれている場合があります。

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした