名前「一」で終わる人物 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

今回の《覚えちゃお!》では、名前の最後の一文字が「一」で終わる人物を検索しています。こうして並べると覚えやすいですね。まだまだ完成されたDBではありませんが、皆さんの記憶に残るようなデータを掲載して行こうと思います。明日からは、「二」、「三」と続けていきます。

オリンピック、素晴らしいのですが、なかなか寝ることが出来ません。それでも沢山の感動をもらい、感謝しています。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー本日の問題(389)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

グッ《漢字書取り》

【18321】 あかいや
【18322】 けびいしちょう
【18323】 けあげ
【18324】 おおとねりざ
【18325】 えびすまつり
【18326】 じごくごくらくず
【18327】 かわばたやすなり
【18328】 かきょう (!世阿弥)
【18329】 しょいんづくり
【18330】 せいしょうなごんれいしゃ

 

チョキ《何処のお寺でしょうか》

【18331】 美福門院得子、近衛天皇、豊臣秀頼
【18332】 足利義満、舎利殿、夕佳亭
【18333】 常光寺、聖徳太子、日本三古碑
【18334】 日甫、浦上玉堂の墓、伝藤原行成筆(紀長谷雄)
【18335】 小野妙覚尼、聚楽第の裏門、斎藤道三遺言状
【18336】 花園離官、関山慧玄、「算盤面」
【18337】 北法相宗、坂上田村麻呂、本堂(国宝)
【18338】 薬師如来(本尊)、二大官寺、後七日御修法
【18339】 御影堂(国宝)、阿弥陀堂(国宝)、黒書院と伝廊(国宝)
【18340】 後醍醐天皇、行在所、元弘の乱

 

OK《何処の神社でしょうか》

【18341】 行教、宇佐八幡宮、弓矢の神
【18342】 藤原兼家、東三条社、鵺の森
【18343】 正親町天皇、明治天皇、船岡山
【18344】 方除けの神、真幡寸神社、楽水苑
【18345】 夜渡り神事、剣鉾差、鍛冶神社(境内)
【18346】 徳川家康、五間社流造、大手筋通り
【18347】 離宮上社、神社建築として最古、桐原水
【18348】 法住寺殿、平清盛、腹痛平癒
【18349】 路豊永、「子育て明神」、かりん(御神木)
【18350】 蹴鞠・和歌、地主社、精大明神

 

グー《過去問題です》

【18351】 京ことばで「イカキ」と言えば何か。
 

【18352】 鎌倉末期に茶が各地で栽培されるようになると、異なった産地の茶を飲み分ける茶寄合(闘茶会)が盛んに行われるようになった。とりわけ○○の茶は本茶と呼ばれて名声を得た。
 

【18353】 今年(平成29年)、大政奉還から150年目を迎える。その舞台となった二条城の建造物はどこか。
 

【18354】 花山天皇が桜をお手植えされた古例により、毎年4月10日に桜花祭が行われる。境内の桜は数十種に及び、夜桜の名所としても知られる。この神社はどこか。
 

【18355】 時代祭、時代行列の出発場所と到着場所を答えろ。
 

【18356】 鐘は寺院に欠かせないもので、京都には様々な伝説を秘めた鐘が存在し、建仁寺の「陀羅尼の鐘」、六道珍皇寺の「迎え鐘」、報恩寺の「撞かずの鐘」、そして○○には「安珍清姫ゆかりの鐘」が伝えられている。
 

【18357】 応徳3年(1086)、白河上皇は洛南・鳥羽の地に壮麗な殿舎を持つ離宮を造営した。この土地は貴族から寄進を受けたものだが、その貴族とは誰か。
 

【18358】 小野門跡ともいわれ、小野小町ゆかりの井戸や深草少将の文塚などがあるところはどこか。
 

【18359】 本殿前にある狛うさぎをはじめ、招きうさぎ、子授けうさぎ、うさぎおみくじなどが話題の左京区の東天王町にある神社はどこか。
 

【18360】 花見小路通の突き当たりにある、京都五山の一つの寺院はどこか。

 

パー《混合問題です》

【18361】 「北野天神縁起」で最古のものは○○本で、「根本縁起」と呼ばれる。

【18362】 本圀寺は、豊臣秀吉の姉・○○や○○によって再興され、江戸時代には○○の援助を受けて往来の隆盛をとり戻した。この時、光圀公にちなんで、寺名が「本国寺」から「本圀寺」へ改められた。

 

【18363】 正月や八朔に結う髪型は。また、祇園祭に結う髪型は。
 

【18364】 宝幢寺(左京区上高野)で毎年8月19日の夜に行われる京都市の無形民俗文化財に指定されているものは何か。念仏を唱えつつゆったりと踊る。 (!チョットムズイかも、でも)
 

【18365】 亀岡市にある西国三十三箇所の寺は、何番札所か。
 

【18366】 大原の来迎院は○○が天台声明の道場としたのに始まるという。天仁2年(1109)には○○の開祖である○○が再興し、来迎院と呼んだ。
 

【18367】 鹿ヶ谷の陰謀で捕らえられ、口を切り裂かれてから五条西朱雀で斬首されたのは誰か。
 

【18368】 貴船神社、6月1日に行われる例祭は。
 

【18369】 柏清盛町は何と読むか。
 

【18370】 鞍馬寺は○○の総本山である。
 

【18371】 宇多天皇によって創建された仁和寺。○○法親王(白河天皇皇子)から明治の○○法親王まで続いた門跡寺院である。
 

【18372】 ○○が創建した蜂岡寺(後の広隆寺)は、赤松材を用いた「○○」を所蔵し、「宝冠の弥勒」とも呼ばれる。
 

【18373】 ジャカード機械織機を輸入したのは、○○、○○、○○である。
 

【18374】 華道、六角堂頂法寺の○○が、「立て花」の名手として名を上げる。

 

【18375】 京舞井上流、流祖は○○。流儀の紋「○○」は、近衛家から賜る。「八千代」の名も、近衛家老女○○の餞別の言葉に因んだものである。
 

【18376】 京都の5閣は、金閣、銀閣、飛雲閣、○○閣、○○閣である。
 

【18377】 葵祭、「山城国風土記」逸文によれば、○○天皇の時代に凶作が続き、○○に占わせたところ、賀茂神の祟りであることが分かった。
 

【18378】 祇園祭、貞観11年、疫病が流行し○○や疫神の祟りとされ、祇園社司の○○に命じ、神泉苑で疫病退散の神事を行った。
 

【18379】 山伏山では、「八坂の塔」の傾きを直したといわれる○○を祀る。
 

【18380】 時代祭、時代行列の時代考証に○○・○○が選ばれた。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

トロピカルカクテル《覚えちゃお! 2022-17》

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★名前「一」で終わる人物


名前が「一」で終わる人物を拾ってみました。
名前を隠して答えてみてください。


①明石覚一(南北朝時代、当道座と呼ばれる盲人組織を確立する。)
②入江九一(長州藩士で禁門の変で戦死。京都上善寺に墓がある。)
③太田牛一(「信長公記」の著者。)
④加藤東一(金閣寺大書院障壁画。)
⑤小島佐一(庭匠「植為」五代目。足立美術館の庭。)
⑥小堀政一(小堀遠州。二条城二の丸庭園・金地院「鶴亀の庭」。)
⑦金剛唯一(二十一世金剛宗家。『土蜘蛛』の千筋の糸を考案した。)
⑧渋沢栄一(日本の武士、官僚、実業家、慈善家。新一万円札の顔。)
⑨清水卯一(日本の陶芸家。人間国宝。)
⑩鈴木其一(江戸琳派の祖・酒井抱一の弟子で後継者。)
⑪武田五一(近代建築の父。府立図書館の設計。)
⑫田中耕一(2002年にノーベル化学賞を受賞。島津製作所の職員。)
⑬塚本幸一(ワコール創業者。)
⑭中山修一(長岡京の発掘と記念館。)
⑮那須与一(平安時代の武将。泉涌寺即成院に墓。)
⑯福井謙一(アジア初のノーベル化学賞受賞。)
⑰舟橋聖一(小説家。「花の生涯」。村山たか女。)
⑱山本兼一(小説家。「利休にたずねよ」で直木賞を受賞。死去。 )
⑲酒井抱一(江戸琳派の祖。光琳の「風神雷神図」を模写。)

 

まだまだあるでしょうが、このぐらいで止めます。
 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コーヒー本日の答え(389)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

グッ《漢字書取り》

【18321】 閼伽井屋
【18322】 検非違使庁
【18323】 蹴上
【18324】 大舎人座
【18325】 蛭子祭
【18326】 地獄極楽図
【18327】 川端康成
【18328】 花鏡
【18329】 書院造
【18330】 清少納言霊社

 

チョキ《何処のお寺でしょうか》

【18331】 安楽寿院
【18332】 金閣寺
【18333】 放生院 
【18334】 本能寺
【18335】 妙覚寺
【18336】 妙心寺
【18337】 清水寺
【18338】 東寺
【18339】 西本願寺
【18340】 笠置寺

 

OK《何処の神社でしょうか》

【18341】 石清水八幡宮
【18342】 大将軍神社 
【18343】 建勲神社
【18344】 城南宮 
【18345】 粟田神社
【18346】 御香宮神社 
【18347】 宇治上神社 
【18348】 新熊野神社 
【18349】 護王神社 
【18350】 白峯神宮 

 

グー《過去問題です》

【18351】 ざる
【18352】 栂尾
【18353】 二の丸御殿
【18354】 平野神社
【18355】 京都御所、平安神宮
【18356】 妙満寺
【18357】 藤原季綱
【18358】 隨心院
【18359】 岡崎神社
【18360】 建仁寺

 

パー《混合問題です》

【18361】 承久本
【18362】 日秀尼、加藤清正、水戸光圀
【18363】 奴島田、勝山
【18364】 上高野念仏供養踊
【18365】 穴太寺、21番札所
【18366】 円仁、融通念仏、良忍
【18367】 西光法師
【18368】 貴船祭
【18369】 かしわきよもりちょう
【18370】 鞍馬弘教
【18371】 覚行、純仁(仁和寺宮嘉彰親王)
【18372】 秦河勝、弥勒菩薩半跏思惟像
【18373】 佐倉常七、吉田忠七、井上伊兵衛
【18374】 池坊専慶
【18375】 井上サト、井菱、南大路鶴江
【18376】 呑湖閣、伝衣閣(東福寺)
【18377】 欽明天皇、卜部伊吉若日子
【18378】 牛頭天王、卜部日良麻呂
【18379】 浄蔵
【18380】 金子錦二・久保田米僊

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした