国宝建造物 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

京都新聞社の新刊「京都検定1級漢字ドリル」が発売されました。早速、京都新聞社に注文をしました。一所懸命勉強している皆さんも、ここに来て漢字の壁の高さを感じておられることでしょう。内容は不明ですが、購入する価値はあると思います。少し時期が遅すぎるかもしれませんが....

さて、今日の問題です。

 

―――――――――――――

ハンバーガー本日の問題(207)

本日の問題です。グッ行事に関する問題です。チョキ私は誰でしょう。OK括弧内のヒントを参考にして漢字を書いてください。ブー過去問題(1級、2級に限定)からランダムに出題します。

 

グッ《祭事名(復習)》を答えてください。

【6801】 4月24日/籠神社(宮津市)
【6802】 8月7日~16日/千本閻魔堂(引接寺)
【6803】 10月1日~31日/鍬山神社・各山鉾町(亀岡市)
【6804】 8月25日(4月25日も開催)/吉祥院天満宮
【6805】 8月7日~10日/珍皇寺
【6806】 9月21日~23日/今熊野観音寺
【6807】 10月上旬/御香宮神社
【6808】 9月第1日曜/松尾大社
【6809】 4月第2金・土・日/城南宮
【6810】 3月1日~31日/真如堂

 

チョキ《私は誰でしょう》

【6811】 仏師、総見院の信長木像
【6812】 泉涌寺塔頭の雲龍院の修復(中興)←後水尾天皇の援助
【6813】 両足院を創建した僧侶
【6814】 泉涌寺の開山、月輪大師
【6815】 応天門の変(藤原良房)で追放された
【6816】 禅と茶を1つにとらえた、わび茶を創始し、妙喜庵
【6817】 足利義持の帰依を受け金地院の創立(僧侶)
【6818】 親鸞の末娘、六角の廟堂を建立
【6819】 両足院の露地・林泉を作った
【6820】 醍醐寺の薬師如来坐像を聖宝と伴に作成
【6821】 ほうどうざんまいじ(壬生寺)

 

OK《漢字書取り》

【6822】 ときょう(寺院建築)
【6823】 すざくおおじ(現在の千本通)
【6824】 かんかめいなりじんじゃ(祇園)
【6825】 かがみいし(勝持寺、西行)
【6826】 しょうゆしょう(近江屋)
【6827】 はんげしょう(両足院)
【6828】 こくいのさいしょう(以心崇伝)
【6829】 うかのみたまのかみ(伏見稲荷大社)
【6830】 ほっけどう(にない堂)

 

ブー《過去問題》に答える(1・2級問題に限定)

【6831】 大阪の実業家が創設し、江戸時代の琳派や伊藤若冲などの作品をはじめ、多くの美術品を所蔵する今年(平成31年)開館20周年を迎えた美術館はどこか。
【6832】 御香宮神社の神幸祭は、伏見九郷の総鎮守の祭りであることから「伏見祭」とも呼ばれるが、出し物が由来になっているもう一つの通称はどれか。
【6833】 正月の縁起物として、三が日は飾っておくだけで箸をつけないとされるものは何か。
【6834】 江戸後期、狂言師の九世茂山正乕(まさとら)を召し抱え、茂山千五郎家成立のきっかけとなった人物は雄か。
【6835】 京都御苑の近くにあり、平安京造営などに功のあった和気清麻呂らを祀る神社はどこか。
【6836】 明治37年(1904)に竣工した京都府庁旧本館(重文)は、創建時の姿をとどめる現役の官公庁の建物として、日本最古のものとして知られている。この建物を設計したのは○○である。
【6837】 ○○池に臨んで建ち、一層は法水院、二層は潮音洞、三層は究竟頂という。
【6838】 明治2年(1869)、現在の京都御苑内にあった私邸に私塾立命館を開設し、のちに内閣総理大臣にもなった人物は誰か
【6839】 秀吉の側室の淀殿が、父である○○の菩提を弔うため、○○を建立した。後に焼亡するが、淀殿の妹、崇源院(お江)が夫の徳川秀忠に願い出て再建し、以来、徳川将軍家の位牌所となった。この寺にある杉戸絵「自象図」や「獅子図」は○○の作と伝えられ、ユーモラスな表情をしている。
【6840】 二条城について、造営した人物3人と当初の造営目的は。

 

―――――――――――――

お願い《DBを検索してみます》

今回は国宝建築を復習します。


★国宝『三門』!!    
①知恩院
②東福寺


★国宝『方丈』!!    
①大徳寺
②南禅寺
③龍吟庵(東福寺)


★国宝『金堂』!!    
①東寺
②醍醐寺
③仁和寺

 

★国宝『塔』!!

①海住山寺五重塔
②教王護国寺五重塔
③浄瑠璃寺三重塔(九体寺三重塔)
④醍醐寺五重塔

 

整理して列挙すると覚え易いかもしれません。

 

―――――――――――――

お願い《京都の写真》

チョット一息!旅を思い出しています。

 

(友禅苑 2020/10/29)

 

―――――――――――――

コーヒー本日の答え(207

*********************

【6801】 葵祭
【6802】 お精霊迎え・送り
【6803】 亀岡祭
【6804】 吉祥院六斎念仏
【6805】 六道まいり
【6806】 お砂踏み法要
【6807】 御香宮神幸祭
【6808】 八朔祭
【6809】 方除大祭
【6810】 真如堂涅槃図公開

*********************
【6811】 康清
【6812】 如周正専
【6813】 龍山徳見
【6814】 俊芿
【6815】 伴善男
【6816】 千利休
【6817】 大業徳基
【6818】 覚信尼
【6819】 竹心紹智
【6820】 会理

*********************
【6821】 宝幢三昧寺
【6822】 斗栱
【6823】 朱雀大路
【6824】 観亀稲荷神社
【6825】 鏡石
【6826】 醤油商
【6827】 半夏生
【6828】 黒衣の宰相
【6829】 宇迦之御魂神
【6830】 法華堂

*********************
【6831】 細見美術館
【6832】 花傘祭
【6833】 にらみ鯛
【6834】 井伊直弼
【6835】 護王神社
【6836】 松室重光
【6837】 鏡湖池
【6838】 西園寺公望
【6839】 浅井長政、養源院、俵屋宗達
【6840】 中井正清・板倉勝重・藤堂高虎、上洛時の宿所

 

―――――――――――――

お願い《チョット難しい問題》

このコーナーでは、チョット難しい問題を掲載します。

答えは、次回ブログに掲載します。

頑張って挑戦してください。どうも寺院シリーズだけで終りそうです。

神社関係とその他については、お願い《小論文対策》で対応します。


【6841】 上善寺の境内東の墓地には、○○家、四条家、冷泉家などの貴族や越前○○家などの墓、禁門の変で亡くなった○○藩士入江九一ほか9人の首塚もある。
【6842】 上善寺は○○天皇の勅願寺であった。
【6843】 正伝寺、桃山時代建立の本堂(方丈・重要文化財)には、○○筆とされる障壁画(重要文化財)がある。
【6844】 正伝寺は宗派は。
【6845】 正伝寺を勅願寺とした天皇は、祈願所とした人物は。
【6846】 聖徳太子の太子堂と言えば、あまり知られていない寺として○○がある。16歳頃の太子像である。
【6847】 浄土式庭園は、藤原道真の法成寺で本格化した。現存するものを4つ上げよ。
【6848】 浄土宗なのに本尊を阿弥陀如来としない寺を5つ挙げよ。
【6849】 上品蓮台寺にある五輪塔は誰のもの?
【6850】 上品蓮台寺にある有名人の墓は(2つ)

 

*****************

トロピカルカクテル《前回の答え:難問題》

【6786】 清和天皇、円仁
【6787】 後醍醐天皇、足利尊氏、光明天皇
【6788】 九重桜、光厳天皇
【6789】 光厳天皇、後花園天皇
【6790】 夢窓疎石、光厳上皇
【6791】 九重桜、遅咲きの桜
【6792】 鷹峰檀林
【6793】 比翼塚、立本寺、第13代片岡仁左衛門
【6794】 今出川家歴代の墓、幕末長州藩士(禁門の変)らの首塚
【6795】 遍照院

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お願い《小論文対策26》←神社シリーズ

【6851】 敷地神社、通称名は何というか。○○天神
【6852】 敷地神社、祭神はなにか。
【6853】 敷地神社、後利益は。
【6854】 敷地神社、828年に当社に止雨祈願した天皇は。
【6855】 敷地神社、境内で売られる京ブランド認定食品として京都吟味百撰の1つに認定されたものとは。

 

*****************

トロピカルカクテル《前回の答え:小論文25》

【6796】 リス
【6797】 魁桜(さきがけ)
【6798】 平野妹背
【6799】 北野の梅、平野の桜
【6800】 桜

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

よく、よく、ここまでお付き合いくだされた!!

ありがとうございます。

 

未だに、公式テキストブックから抜け出せません。例年に無いことです。このテキスト、まだまだ覚えたりません。「公開テーマ」、「今年の出来事」....やることが一杯ありますね。

めげずに頑張りましょう。

 

名古屋のシンゾウでした