チョメチョメ念仏寺と大仏 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

京都、行ってきました。(10/29・30)

1日目:知恩院、青蓮院、八坂庚申堂、八坂神社、光秀の首塚、行者橋..

2日目:御所、仙洞御所・大宮御所、迎賓館

コロナの御蔭(?)というのも変ですが、2日目、当日申し込みで並ぶ時間は要しましたが、効率よく見学することが出来ました。私は、「仙洞御所・大宮御所」が初めてでしたので、すごく得した感じです。女房は総てが初めてで、年甲斐もなく大はしゃぎでした。慣れないスマホカメラでパチパチと写真を撮っていました。勉強に嫌気がさしていましたので、少し気分転換が出来ました。まぁ!この旅行は、女房への日頃の恩返しでしょうか。

 

―――――――――――――

ハンバーガー本日の問題(204)

本日の問題です。グッ行事に関する問題です。チョキ私は誰でしょう。OK括弧内のヒントを参考にして漢字を書いてください。ブー過去問題(1級、2級に限定)からランダムに出題します。

 

グッ《祭事名(復習)》を答えてください。

【6636】 4月10日/平野神社
【6637】 8月24日/雲ヶ畑
【6638】 10月14日/宝鏡寺
【6639】 5月3日/下鴨神社
【6640】 3月14日~3月16日/東福寺
【6641】 4月1日~4月15日/平安神宮
【6642】 4月第1日曜 ・第2土・日/清凉寺
【6643】 7月9日~12日/千本釈迦堂(大報恩寺)
【6644】 12月14日/山科区一帯
【6645】 4月29日(11月3日も開催)/城南宮

 

チョキ《私は誰でしょう》

【6646】 西行の俗名
【6647】 免疫T細胞受容体遺伝子の研究、ノーベル生理学医学賞受賞。
【6648】 明智光秀の叔父、妙心寺に「明智風呂」を作る
【6649】 第2代京都府知事
【6650】 藍染である『茶屋染』の創案者
【6651】 詩仙堂・枳殻邸・蓮華寺の作庭
【6652】 武者小路千家家元、「官休庵」
【6653】 信長の一代記「信長公記」の著者
【6654】 仁和寺の最初の法親王(白河天皇の皇子)
【6655】  藤原氏出身の武士、俵藤太とも、平将門を討った、百足退治伝説

 

OK《漢字書取り》

【6656】 おうしゅくばい(林光院)
【6657】 かくめいき(鳳林承章)
【6658】 かすがわかみや(出雲阿国)
【6659】 おみま(御所、内向きの行事)
【6660】 じっかいまんだら(日蓮宗)
【6661】 きんちゅうならびくげしょはっと(以心崇伝)
【6662】 おおかがみ(歴史物語)
【6663】 いちのひじり(空也)
【6664】 ともうじしゃ(菅原道真)
【6665】 はんにゃえしんぎょう(大御堂観音寺)
【6666】 葵祭、女人列の中心人物は。
【6667】 京ことぱで「イカキ」の意味は。

 

ブー《過去問題》に答える(1・2級問題に限定)

【6668】 明治24年(1891年)、琵琶湖疎水により蹴上発電所が完成し、その電力を使って走った日本最初の市街電車は、塩小路高倉とどこの間を走ったか。
【6669】 元禄期には、江戸の市川団十郎や上方の坂田藤十郎らの名優がでて、人々の娯楽として人気を集めた。坂田藤十郎は「傾城仏の原」などで知られる劇作家○○と組んで、後世に残る上方歌舞伎の和事芸を創始した。
【6670】 19世紀後半、石清水八幡宮の竹を使って実用化されたのは何か。
【6671】 醍醐山上に草庵を結び、准胝観音と如意輪観音像を彫刻して堂宇に祀った醍醐寺の開祖は誰か。
【6672】 今年(平成30年)リニューアルオ-プンした宇治市源氏物語ミュージアムと、宇治橋を結ぶ散策路は何か。
【6673】 豊臣秀吉が織田信長の菩提を弔うために建てた大徳寺の塔頭は。
【6674】 下鴨神社で行われる行事はどれか。
(ア)幸在祭 (イ)賀茂御戸代能 

(ウ)烏相撲 (エ)名月管絃祭

【6675】 清水寺にある成就院の庭園は、洛中雪月花三名園の「月の庭」として著名で、一説に俳人・歌人の○○が作庭したと伝わる。

 

―――――――――――――

お願い《DBを検索の復習》

今回は、勉強の途中で突然思いつきました。

 

★名前『○念寺』を含む!!
①十念寺(曾我蕭白「雲龍図」、足利義教の墓、曲直瀬道三の墓)
②一念寺(鳥羽大仏、配流時に法然が寄る)
③称念寺(猫寺)
④光念寺(常盤御前の腹帯地蔵尊)
ほかにも常念寺(伏見)などがあります。


★『○○大仏』を含む!!
①御室大仏(転法輪寺)
②伏見大仏(欣浄寺)
③鳥羽大仏(一念寺)
他にもあるんでしょうね。

 

整理して列挙すると覚え易いですね。

次回は、本尊『十一面千手観音』で整理てみます。

 

―――――――――――――

お願い《京都の写真》

チョット一息!旅を思い出しています。

行ってきましたよ!濡髪大明神です。

 

(濡髪大明神 2020/10/29)

 

―――――――――――――

コーヒー本日の答え(204

*********************

【6636】 桜花祭
【6637】 雲ヶ畑の松上げ
【6638】 人形供養
【6639】 流鏑馬神事
【6640】 釈迦涅槃会
【6641】 観桜茶会
【6642】 嵯峨大念仏狂言
【6643】 陶器市と陶器供養
【6644】 山科義士祭
【6645】 曲水の宴

*********************
【6646】 佐藤義清
【6647】 利根川進
【6648】 密宗和尚
【6649】 槇村正直
【6650】 茶屋四郎次郎
【6651】 石川丈山
【6652】 一翁宗守
【6653】 太田牛一
【6654】 覚行法親王
【6655】 藤原秀郷

*********************
【6656】 鶯宿梅
【6657】 隔蓂記
【6658】 春日若宮
【6659】 御三間
【6660】 十界曼荼羅
【6661】 禁中並公家諸法度
【6662】 大鏡
【6663】 市聖
【6664】 伴氏社
【6665】 般若絵心経

*********************
【6666】 斎王代
【6667】 ざる
【6668】 伏見下油掛
【6669】 近松門左衛門
【6670】 白熱球
【6671】 聖宝
【6672】 さわらびの道
【6673】 総見院
【6674】 名月管絃祭
【6675】 松永貞徳

 

―――――――――――――

お願い《チョット難しい問題》

このコーナーでは、チョット難しい問題を掲載します。

答えは、次回ブログに掲載します。

頑張って挑戦してください。どうも寺院シリーズだけで終りそうです。

神社関係とその他については、お願い《小論文対策》で対応します。

 

【6676】 相国寺の塔頭○○の秘仏は毘沙門天像で鎌倉時代に慶派によって作られた。この寺は○○の際は○○藩の野戦病院として使われ、イギリス人医師により日本で初めて○○を使った外科手術が行われた。
【6677】 伊藤若冲が相国寺に残した絵で、現在御物(宮内庁御物帳掲載)になっているものは、
【6678】 相国寺の浴室は○○といわれ、天皇家、将軍家等の格式が高い寺でしか使用できない。
【6679】 相国寺は、近世に入って第92世○○(金閣寺も復興させた)の時には、○○が復興に尽力し、現在に至っている。
【6680】 相国寺は、永徳2年(1382)に○○が発願し、○○・○○を招いて創建を計画。寺名は両僧によって相国寺となった。
【6681】 絵師の伊藤若冲の名付け親であり、若冲が慕った相国寺の住職は○○である。
【6682】 相国寺方丈「室中の間」の襖絵「中国補陀落山の図」を描いたのは誰か。
【6683】 相国寺方丈正面の奥(西)には杉戸絵で○○の○○が描かれている。
【6684】 相国寺方丈に掲げられている「法華観音図」は輪郭が○○で描かれている。
【6685】 相国寺塔頭で桂宮家の菩提寺はどこか。

 

*****************

トロピカルカクテル《前回の答え:難問題》

【6621】 八ッ橋検校、金戒光明寺、常光院、法然院、「八橋忌」
【6622】 聖護院旧仮皇居
【6623】 伏見宮家、桂宮家
【6624】 善阿弥
【6625】 夢窓疎石、「龍淵水の庭」
【6626】 足利義満、豊臣秀頼
【6627】 足利義教
【6628】 三門跡、仏殿跡
【6629】 慈照院、智仁・智忠
【6630】 法堂、運慶、釈迦如来

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お願い《小論文対策23》←神社シリーズ

【6686】 建勲神社があるのは何山か。
【6687】 建勲神社の祭神は。(2人)
【6688】 建勲神社、秀吉の依頼でこの地を霊山とした天皇は。
【6689】 建勲神社、この地に神社を作ることを命じた天皇は。
【6690】 建勲神社、織田信長が入洛した日に行われる祭事は。

 

*****************

トロピカルカクテル《前回の答え:小論文22》

【6631】 藤原俊成
【6632】 チャンポン神楽
【6633】 北大路魯山人
【6634】 尾形光琳
【6635】  蛇の枕 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

よく、よく、ここまでお付き合いくだされた!!

ありがとうございます。

 

さぁ!!気分転換が出来ましたので、元気に頑張りますよ。

それにしても、知識が蓄積しません。覚える端から忘れてしまいます。

勉強というより、忘れる辛さとの闘いのようです。

 

 

名古屋のシンゾウでした