「爆撃中心点」ってご存じですか? 米軍の爆撃の目標地点で、富山市にもあるのでちょこっと見てきた | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

こんにちは。

富山県滑川市の運送

会社の代表者で下道

(国道、県道など)ドラ

イブ大好きなシンです。


さて、爆撃中心点

 

ご存じでしょうか?

 

太平洋戦争中に米軍が

 

都市を爆撃をするた

 

設定した目標地点で、

 

日本全国65都市に設定

 

されました。

 

富山市にも設定された

 

で、デザインマンホ

 

ール探すついでにち

 

ょこってきました。

 

 

 

富山市の郊外から自転

 

車でスタートし、

(写真はハローキティのデザインマンホール探しのときの使いまわしです。^^;)

 

 

駅北の環水公園などを

 

まわり、

 

 

富山市内を抜けて、

 

 

富山城址公園へ。

(写真は富山城址公園内にある通称富山城です。1954年(昭和29年)に完成した模擬天守で、富山市郷土博物館として運営されています。)

 

 

この城址公園の南東が

 

爆撃中心点だそうで、

 

地図でいうと赤いマーク

 

のあたです。

(地図はグーグルマップさんより。)

 

名古屋から北上してき

 

た国道41号が東へ向

 

きを変える城址公園前

 

交差点のあたりです。

 

 

1945年(昭和20年)8月

 

1日から2日にかけて、

 

米軍は富山市に空襲

 

を実施したのですが、

 

その際、米軍は爆撃中

 

心点を上記の場所に

 

設定したのです。

(アメリカ軍が撮影された空襲時の富山市。Damage assessment photo intelligence reports of Far Eastern targets filed by area and contain all available information on the area: Toyama Report No. 3-a(15), USSBS Index Section 7より。)

 

 

この写真の〇印あたりが

 

富山城址でしょうか。

 

富山市への空襲では

 

市街地の9割以上が焼

 

き尽くされ、被災した人

 

はおよそ11万人、亡く

 

なった人は2700人を超

 

えたそうです。ーー;

 

 

 

で、現地に行ってみると

 

爆撃中心点付近にはこ

 

んなモニュメント?が。

(写真右側に見えるのが城址公園前交
差点です。)


何の表示もないため、

 

このモニュメントが爆撃

 

中心点を示すものなの

 

か、あるいは他の目的

 

で設置されたのかはわ

 

かりませんでした。

 

 

 

ところで、だいぶ前に

 

富山市に落とされた

 

模擬原爆の投下地点

 

見に行ったことがありま

 

す。

 

その時のブログ↓

 

 

 

 

模擬原爆というのは長

 

崎に落とされた原爆と

 

同じ型、大きさ、重さの

 

爆弾で、原子爆弾の投

 

下練習用として日本各

 

地に投下しました。

 

富山市にも4カ所に投下

 

されたのです。

 

その4カ所がこちら。

 

いずれも富山市の北部。

 

うん、戦争はしちゃいか

 

んですね。

 


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここから先はおまけ!?


こちらは今朝の滑川

です。

小雨がぱらついています。


それでは、みなさんの

今日が良い日であり

ますように。

そして、ご安全に!