下道を行く! またも岡山県からの477km! 人との接触を避け、菓子パンを食べながら・・・ | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

こんにちは。

富山県滑川市の運送

会社の代表者で下道

(国道、県道など)ドラ

イブ大好きなシンです。



さて、先週に続き、今

 

週も岡山県までのお

 

仕事をいただきました。

 

有難いです。^^

 

岡山県美咲町での

 

荷下ろしが完了した

 

のは火曜日午前

 

2時過ぎ。

 

美作市にある道の

 

駅へ移動し、2時間

 

ちょっと仮眠を取り

 

ました。

 

 

 

朝5時半過ぎに道の

 

駅を出発!

 

家路につきます。

(道の駅彩菜茶屋のトイレ。清潔でウォシュレット完備でした。^^ この晩も-4度くらいで寒かったです。^^;)

 

 

 

ルートは先週と同じで、

 

距離は約477kmです。

(もしも次があるならば、違う道も走ってみたいな。)

 

 

 

夜明け前の道を進み

 

ます。

(岡山県内の飲食情報などを教えていただいたのに、どこにも寄れませんでした。深夜荷下ろしなので。--;)

 

 

 

先週も寄り道した川

 

に今回も数分だけ寄

 

り道。

 

 

 

福崎町あたりで日の

 

出となりました。

(朝の渋滞が始まっています。つまり、巻き込まれているわけです。^^;)

 

 

 

道の駅神河で休憩す

 

のも前回と同じ。

 

 

 

その先の朝来市では

 

竹田城跡を遠くから

 

眺めました。

(もしかしたら、早朝は雲海の上に浮かんで見えてたかも。)

 

 

 

実はちょっと車のトラ

 

ブルがあり、朝来市

 

のホームセンターで

 

買い物です。

(潤滑スプレーを使ったら無事解決しました。良かった。^^)

 

 

 

朝来市郊外で大き

 

な古墳の横を通りか

 

かったので、ちょっと

 

だけ寄り道。

(古墳巡り、好きです。ここから竹田城跡も遠望出来ました。)

 

茶すり山古墳です。

 

北近畿豊岡自動車道

 

のすぐ脇にあり、とて

 

立派な古墳でした。

 

 

 

舞鶴市では自衛隊の

 

艦船を見るのが楽し

 

みです。

(向こうの信号奥に自衛隊の艦船が小さく見えています。^^)

 

 

 

今回はヘリコプター

 

搭載護衛艦ひゅうが

 

が停泊していたみた

 

いです。

(写真右側の四角っぽい艦尾がひゅうが! のはず。^^;)

 

 

 

なるべく人と接触はし

 

たくないので、食事は

 

今回も菓子パン。

(朝昼兼用です。夕食は自宅で食べました。)

 

 

 

道の駅大飯で再び

 

休憩。

(建物の裏には海が広がっています。この道の駅で少し寝ようとしたのですが、結局眠れませんでした。)

 

 

 

敦賀市の国道8号は

 

交互通行箇所が2カ

 

所。

(海沿いのこの道からの眺めがとても好きです。)

 

 

 

越前市は快晴でした

 

が、

 

 

 

福井市あたりでは

 

曇り。

 

 

 

石川県に入る頃から

 

雨になりました。

(加賀市付近)

 

 

 

金沢市は混む前に

 

通過。^^

 

 

 

富山県に入っても雨。

(小矢部市)

 

 

 

富山市ではもう真っ暗。

 

 

ということで、自宅着

 

は夕方5時40分ころ

 

でした。

 

 

 

せっかく岡山県まで

 

行きましたが、現地

 

ではどこにも寄れな

 

かったのは残念です。

 

ま、仕方ないですね。

 

仕事ですから。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここから先はおまけ!?


こちらは今朝の滑川

です。


曇っています。


それでは、みなさんの

今日が良い日であり

ますように。

そして、ご安全に!